HOME インターハイ男子砲丸投優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属 都道府県
77 2024年 17.21 アツオビン・アンドリュウ 花園 京都
76 2023年 16.53 桑添喬偉 和歌山工 和歌山
75 2022年 18.74 山田暉斗 法政二 神奈川
74 2021年 16.95 小森直吏 身延 山梨
73 2020年 ―中止―
72 2019年 16.89 アツオビン・ジェイソン 大阪桐蔭 大阪
71 2018年 18.14 稻福 颯 市岐阜商 岐阜
70 2017年 17.05 阿部敏明 長岡商 新潟
69 2016年 17.27 岩佐隆時 北陸 福井
68 2015年 18.21 幸長慎一 生光学園 徳島
67 2014年 17.40 石山 歩 花園 京都
66 2013年 17.04 石山 歩 花園 京都
65 2012年 16.71 石山 歩 花園 京都
64 2011年 16.99 鈴木愛勇 東京 東京
63 2010年 17.21 大坂将央 近大附 大阪
62 2009年 17.24 山元 隼 大垣工 岐阜
61 2008年 16.93 七尾 紘 宮崎工 宮崎
60 2007年 16.94 菅原和紀 飯野川 宮城
59 2006年 16.69 宮田寛大 東京学館船橋 千葉
58 2005年 18.59 南 幸裕 宇治山田商 三重
↑(規格変更6kg)↑
57 2004年 18.49 髙久保雄介 花園 京都
56 2003年 18.85 井元幸喜 都島工 大阪
55 2002年 18.08 彦田 哲 恵庭南 北海道
54 2001年 18.30 大橋忠司 保原 福島
53 2000年 19.57 畑瀨 聡 博多工 福岡
52 1999年 18.03 村川洋平 太成 大阪
51 1998年 17.20 松本 茂 八幡西 福岡
50 1997年 17.82 米山 潤 東京学館総技 千葉
49 1996年 18.22 保田 豪 耐久 和歌山
48 1995年 18.14 駒澤之也 成田 千葉
47 1994年 17.68 野口安忠 八幡西 福岡
46 1993年 18.16 秋本純男 宮崎工 宮崎
45 1992年 16.93 和田 智 拓大紅陵 千葉
44 1991年 17.57 細川 恒 逗葉 神奈川
43 1990年 17.39 榊原英裕 浜松商 静岡
42 1989年 17.34 田中健次 結城一 茨城
41 1988年 17.48 榊原英裕 浜松商 静岡
40 1987年 17.40 高木一光 高田 奈良
39 1986年 17.77 内田 彌 清風 大阪
38 1985年 17.92 岡野雄司 成田 千葉
37 1984年 17.23 小川智央 添上 奈良
36 1983年 16.83 小川智央 添上 奈良
35 1982年 17.39 村瀬 学 浜松商 静岡
34 1981年 17.52 平井達二 宮崎工 宮崎
33 1980年 18.20 鈴木孝三 木更津中央 千葉
32 1979年 16.59 鈴木孝三 木更津中央 千葉
31 1978年 16.18 柏木政徳 宮崎工 宮崎
30 1977年 16.90 池川哲史 太成 大阪
29 1976年 17.04 川田雅之 行田 埼玉
28 1975年 16.22 久力逸郎 習志野 千葉
27 1974年 17.05 杉田和巳 行田 埼玉
26 1973年 15.83 中尾裕章 一条 奈良
25 1972年 16.43 塚本誠志 高田 奈良
24 1971年 16.36 松沢二一 神戸 三重
23 1970年 16.73 佐々木正三 盛岡工 岩手
22 1969年 16.58 中川正行 三重 三重
21 1968年 15.82 中川正行 三重 三重
20 1967年 15.90 村瀬義隆 大垣商 岐阜
19 1966年 16.30 津田充敏 郡山 奈良
18 1965年 15.43 津田充敏 郡山 奈良
17 1964年 15.94 加治政彦 長良 岐阜
16 1963年 15.97 室伏重信 日大三島 静岡
15 1962年 16.34 石田義久 近大付 大阪
14 1961年 15.00 石田義久 近大付 大阪
13 1960年 16.45 大下紘二 大谷 京都
12 1959年 14.57 西川 勲 阿寒 北海道
11 1958年 15.05 大下紘二 大谷 京都
10 1957年 15.19 小田切忠正 早大学院 東京
9 1956年 14.35 小田切忠正 早大学院 東京
8 1955年 14.06 小田切忠正 小田原 神奈川
7 1954年 13.48 今井 洋 中津 岐阜
6 1953年 13.96 春田清輔 日彰館 広島
5 1952年 13.19 後藤 均 春日部 埼玉
4 1951年 12.94 遠藤 隆 砂川北 北海道
3 1950年 13.20 安食由一 豊橋工 愛知
2 1949年 13.29 星川 宏 盛岡 岩手
1 1948年 12.64 佐藤範美 黒沢尻一 岩手


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.24

東京世界陸上に近づくのは!?ハイレベル、ハイペース必至の大阪マラソン、今日号砲

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) JMCシリーズG1の大阪マラソンが今日(2月24日)に行われる。長い伝統を誇ったびわ湖毎日マラソンと合併するかたちでスタートした大会 […]

NEWS 山縣亮太が60mと100mに出場しいずれも優勝 復帰戦を飾り「ケガなく走れて良かった」/JAG大崎

2025.02.23

山縣亮太が60mと100mに出場しいずれも優勝 復帰戦を飾り「ケガなく走れて良かった」/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日に行わ […]

NEWS 一般規格60mHは中2・今村好花がV 今年の目標は2種目の中学記録更新と全中2連覇/JAG大崎

2025.02.23

一般規格60mHは中2・今村好花がV 今年の目標は2種目の中学記録更新と全中2連覇/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日に行わ […]

NEWS 走幅跳台湾記録を持つ林昱堂が7m74の大会新「東京世界陸上ではメダルを取りたい」/JAG大崎

2025.02.23

走幅跳台湾記録を持つ林昱堂が7m74の大会新「東京世界陸上ではメダルを取りたい」/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日に行わ […]

NEWS 箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2025.02.23

箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2月23日に行われた各地のマラソン大会に青学大勢の選手が出場し、好走した。 岡山県総社市で実施されたそうじゃ吉備路マラソンでは、地元・岡山出身の黒田然(1年)が1時間2分56秒で優勝。松田煌希(1年)が1時間4分08秒、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top