2023.04.05

米国遠征を行った立教大の上野裕一郎監督と関口絢太、國安広人。充実したトレーニングとなった(提供/プーマ ジャパン)
今年の箱根駅伝に55年ぶりの出場を果たした立教大の上野裕一郎男子駅伝監督と、関口絢太(新4年)、國安広人(新2年)の3人が米国ノースカロライナ州へ遠征を行った。今回、現地滞在中にリモート取材でその様子を聞いた。
遠征はパートナーシップ契約を結ぶプーマとの連携、サポートで実現したもので、プーマ契約アスリートを中心に世界のトップランナーが集う「PUMA ELITE RUNNING TEAM」の練習に参加。南アフリカ出身で元アイルランド代表のアリステア・クラッグ氏と、2012、16年五輪米国代表で17年ロンドン世界選手権マラソン銅メダルのエイミー・クラッグ氏がコーチを務めている。
日本を3月18日に発った3人。時差ボケの残るなか、現地21日が練習初日で23日にはレースに出場した。上野監督が13分52秒59をマーク。別組だった関口は14分19秒91、國安は14分43秒73だった。その後、本格的に練習参加。強度の高いポイント練習も3回ほど行ったという。
「時差ボケでレースに出場するなど経験になったと思います」と上野監督。一方、選手たちは「監督はどんな状況でも13分台を安定して出す」と脱帽していた。
世界大会に出場するトップ選手たちが集まるとあって、「質が高い」と関口。特にスピード面での違いを感じ、「例えば400mを10本走る練習でも、60秒くらいまでペースが上がることもあるそうです」と言う。一方で、國安は「練習の流れは似ていて、ポイント練習をした次の日にロングランを入れるなど、やっていることは一緒なのかなと思いました」とも。洗練されたフォームのトップ選手と一緒に走ることで「同じペースでも余裕を持って速いペースで走れました」と収穫は大きかった。関口も「練習量や距離などはさほど変わらないと知ることができました」と話す。
それについて上野監督は、「僕が(現役時代から)やってきたことが海外に近い部分もありました。ただ、ポイント練習の翌日のロングジョグでもダラダラしたジョグはしないし、必ず後半にペースを上げるなど質が高いです」と分析する。そうしたことも踏まえて、「やっていることは間違っていないと僕も感じることができましたし、それを2人もわかってくれれば。うまく取り入れていきたいです」と言う。
関口は人生初の海外。「実は少し食事が合わなくて最初のほうはおなかを壊しました」とエピソードも。國安も「レースでは体格の違いを感じました」と、海外ならではの状況も大きな経験となった。

米国遠征を経て高まった意識
[caption id="attachment_97404" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.16
上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー
-
2025.04.15
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.16
上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー
4月20日に行われる上海ハーフマラソン(4月20日)のエントリーが発表されており、プロランナーとなった青学大卒の太田蒼生(GMOインターネットグループ)が登録した。太田は青学大時代、4年連続で箱根駅伝に出走。3年時は3区 […]
2025.04.16
ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第1戦となる厦門大会(中国/4月26日)のエントリーリストが発表された。 男子110mハードルには、ブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)と、パリ五輪5位の村竹ラシッド(JA […]
2025.04.16
人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]
2025.04.16
「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催
アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)