2023.04.02
◇第56回東京六大学対校陸上(4月2日/東京・国立競技場)
対校女子400mで2位に入った川中葵琳(法大)。「左ハムストリングスに少し違和感があって出るのか迷ったのですが……」。前半は積極的に飛ばしたが、脚の影響もあって最後はかわされてしまった。
400mに本格参戦したのは昨年。高2以来に出場し、シーズン3レース目だった9月には54秒54をマークした。「マイルリレーに出ていたのですが、フラットの400mでの走力を確認するために」出てみたら55秒70。日本インカレには出場すると、あと一歩で決勝を逃したが、「その悔しさ」から出場した直後の記録会で54秒台だった。
川中葵琳。その名は早くから全国区で、同世代の女子スプリンターにとって特別な存在だった。
愛媛県松山市出身で、地元のクラブチームで陸上を始めた。愛媛大附中では1年でジュニア五輪100m2位。2年生では全中に100mと200mで出場した。鮮烈だったのが全中直前の四国総体。200mで中学歴代2位(当時)となる24秒31を、向かい風1.1mで出してみせた。その勢いのまま全中でも200m優勝、100m8位と活躍。ジュニア五輪200mでも2位に入った。
だが、松山東高の3年間は「苦しい思い出のほうが多い」。とにかく度重なる故障に悩まされた。インターハイ200mは1、2年時に入賞(7位)し、高1の6月には200mで24秒23(当時・高1歴代9位)を叩き出したが、その自己記録は6年目になる今も動いていない。
中学女王の肩書きも「特に高1の時は重かったです」。今も覚えている秋のU18日本選手権。同学年のライバルたちが自己記録を次々と更新するなか、自分だけが取り残されている感覚に陥った。当時を振り返ると、目にうっすらと涙が浮かぶ。高3はケガでほとんど満足に走れず。主要大学から推薦の話が届かず、「必要とされていないなら辞めよう」と高校で引退を考えたという。
だが、心の火は消えなかった。もう一度走ろうと決意し、教員免許が取得できることや学部、チームの雰囲気を踏まえて法大を志望。男子は数々の名選手を輩出してきたが、女子は推薦もなく、少数で活動していた。近年はその少数の中からOGも含めてトップ選手が出ているが、「入学当時はそんなに強い感じではなかったです」。
大学に入ってからもケガに泣かされたが、「同期には黒川(和樹)など日本代表がいますし、チームメイトには刺激をすごくもらいました」。法政の女子も強くしたい――。その思いが川中の背中を押した。昨年の日本選手権リレーの4×400mでは3分38秒43で立命大に次ぐ2位。関係者をアッと驚かせた。
「あと一つなので、今年はそれを狙っています。そのためにも自分が力をつけたい」
学生ラストイヤーは400mを主戦場にする。「まずは54秒台を安定させて、その先にどうなるか」。今のところ、競技は大学で区切りをつけるつもりでいる。「もう一度、決勝に行きたい。決勝に行くには400mかな、と」。そう語るまなざしは力強かった。
苦しみ抜いてたどり着いた新境地。個人では高2以来の『日本一決定戦』の舞台に立つために、そしてリレーで仲間と『日本一』を手にするために走り続ける。
文/向永拓史
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.22
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝