HOME 国内

2023.03.23

JMCシリーズ シリーズⅡのチャンピオンは其田健也と松田瑞生 ブダペスト世界陸上代表に内定
JMCシリーズ シリーズⅡのチャンピオンは其田健也と松田瑞生 ブダペスト世界陸上代表に内定

其田健也(左)と松田瑞生

JMCシリーズ シリーズⅡポイントランキング トップ8

■男子
1位 其田健也(JR東日本) 2647(1333+1314)
2位 大塚祥平(九電工) 2594(1301+1293)
3位 細谷恭平(黒崎播磨) 2584(1333+1251)
4位 聞谷賢人(トヨタ紡織) 2560(1286+1274)
5位 市山 翼(小森コーポレーション) 2553(1338+1215)
6位 井上大仁(三菱重工) 2501(1283+1218)※
7位 赤﨑 暁(九電工) 2501(1282+1219)※
8位 定方俊樹(三菱重工) 2492(1279+1213)
※同点の場合は対象2大会のうち、最も良いポイントの大会を比較し、よりポイントが高いほうが上位となる。

■女子
1位 松田瑞生(ダイハツ) 2580(1294+1286)
2位 安藤友香(ワコール) 2552(1279+1273)
3位 細田あい(エディオン) 2499(1261+1238)
4位 上杉真穂(スターツ) 2493(1258+1235)
5位 阿部有香里(京セラ) 2406(1222+1184)
6位 松下菜摘(天満屋) 2400(1247+1153)
7位 池田千晴(日立) 2387(1203+1184)
8位 川内理江(大塚製薬) 2351(1197+1154)

日本陸連は3月23日、ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ(JMCシリーズ)のシリーズⅡ(2021年11月~2023年3月)の対象大会がすべて終了したことを受けて、シリーズチャンピオン(第106回日本選手権者)が、男子は其田健也(JR東日本)、女子は松田瑞生(ダイハツ)に決まったと発表した。シリーズⅡのチャンピオンとなった其田と松田は、今夏のブダペスト世界選手権(8月19日~27日)代表に内定した。 ブダペスト世界選手権マラソン代表選考要項によると、JMCシリーズⅡの順位が確定した時点で、シリーズチャンピオンが世界選手権代表内定となっている。今後、日本陸連専務理事の承認を経て正式決定となる。 其田は2時間7分23秒で日本人2位(総合7位)だった昨年の東京(1314ポイント)と、2時間5分59秒で日本人2位(総合8位)だった今年の東京(1333ポイント)が対象で、獲得したJMCポイントの合計はトップの2647ポイントだった。男子の2位は大塚祥平(九電工)、3位は細谷恭平(黒崎播磨)だった。 松田は2時間20分52秒で優勝した昨年の大阪国際女子(1294ポイント)と、2時間21分44秒で日本人トップ(総合6位)だった今年の東京(1286ポイント)が対象で、合計ポイントは2580ポイント。2位は安藤友香(ワコール)で、3位は細田あい(エディオン)だった。 ポイントは大会での順位や記録によって算出される。シリーズチャンピオンには賞金660万円。以下8位まで賞金が贈られ、2位330万円、3位165万円、4位120万円、5位90万円、6位60万円、7位45万円、8位30万円となっている。男女8位までに入った選手は、3月29日のJMCアワードで表彰される。 次ページ JMCシリーズ シリーズⅡポイントランキング男女トップ8

JMCシリーズ シリーズⅡポイントランキング トップ8

■男子 1位 其田健也(JR東日本) 2647(1333+1314) 2位 大塚祥平(九電工) 2594(1301+1293) 3位 細谷恭平(黒崎播磨) 2584(1333+1251) 4位 聞谷賢人(トヨタ紡織) 2560(1286+1274) 5位 市山 翼(小森コーポレーション) 2553(1338+1215) 6位 井上大仁(三菱重工) 2501(1283+1218)※ 7位 赤﨑 暁(九電工) 2501(1282+1219)※ 8位 定方俊樹(三菱重工) 2492(1279+1213) ※同点の場合は対象2大会のうち、最も良いポイントの大会を比較し、よりポイントが高いほうが上位となる。 ■女子 1位 松田瑞生(ダイハツ) 2580(1294+1286) 2位 安藤友香(ワコール) 2552(1279+1273) 3位 細田あい(エディオン) 2499(1261+1238) 4位 上杉真穂(スターツ) 2493(1258+1235) 5位 阿部有香里(京セラ) 2406(1222+1184) 6位 松下菜摘(天満屋) 2400(1247+1153) 7位 池田千晴(日立) 2387(1203+1184) 8位 川内理江(大塚製薬) 2351(1197+1154)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

NEWS 石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top