HOME 国内

2023.03.05

駒大・田澤廉が米国「The TEN」で27分28秒04!大学ラストレースでセカンドベスト!清水歓太、伊藤達彦も27分台/The TEN
駒大・田澤廉が米国「The TEN」で27分28秒04!大学ラストレースでセカンドベスト!清水歓太、伊藤達彦も27分台/The TEN

田澤廉(駒大)

3月4日(日本時間5日)に米国・カリフォルニア州ロサンゼルスで中長距離の競技会「The TEN」が開催され、田澤廉が10000mでセカンドベストの27分28秒04をマークした。

レースはオレゴン世界選手権10000m9位のジョー・クレッカー(米国)と5000mで12分台のベストを持つウィリアム・キンケード(米国)を中心に進み、5000mを13分35秒で通過。田澤もこのペースに7200mまで食らいつくが、終盤はじわじわと離されていく。ラスト1周を63秒でカバーして27分28秒04(6着)でまとめたものの、ブダペスト世界選手権の参加標準記録(27分10秒00)には約18秒、2021年に残した自己記録(27分23秒44)には約5秒届かなかった。

田澤は2019年に駒大入学後、長らく学生長距離界のエースとして君臨。2021年の日本選手権10000mでは2位に入り、昨年はオレゴン世界選手権にも出場した。駅伝でも全日本大学駅伝4年連続区間賞や箱根駅伝2区区間賞などエース区間で数々の勲章を残し、今年度は駒大初の学生駅伝3冠の立役者となった。

今後は夏のブダペスト世界選手権10000m代表を目指し、海外レースを転戦予定。4月からはトヨタ自動車に入社する。

同レースには日本の清水歓太(SUBARU)と伊藤達彦(Honda)も出場し、清水が27分51秒23、伊藤が27分54秒64と27分台をそろえた。1着はキンケードで27分06秒37、2着のクレッカーも27分07秒57とハイレベルな先頭争いが繰り広げられ、キンケードの記録は2023年世界最高となる。

日本勢からは他にも複数の選手が出場し、1500mでは青木涼真(Honda)が3分41秒47で3着、吉居大和(中大)が3分43秒61で7着だった。

広告の下にコンテンツが続きます

※記事を一部修正しました

次ページ The TENの日本人選手成績一覧

3月4日(日本時間5日)に米国・カリフォルニア州ロサンゼルスで中長距離の競技会「The TEN」が開催され、田澤廉が10000mでセカンドベストの27分28秒04をマークした。 レースはオレゴン世界選手権10000m9位のジョー・クレッカー(米国)と5000mで12分台のベストを持つウィリアム・キンケード(米国)を中心に進み、5000mを13分35秒で通過。田澤もこのペースに7200mまで食らいつくが、終盤はじわじわと離されていく。ラスト1周を63秒でカバーして27分28秒04(6着)でまとめたものの、ブダペスト世界選手権の参加標準記録(27分10秒00)には約18秒、2021年に残した自己記録(27分23秒44)には約5秒届かなかった。 田澤は2019年に駒大入学後、長らく学生長距離界のエースとして君臨。2021年の日本選手権10000mでは2位に入り、昨年はオレゴン世界選手権にも出場した。駅伝でも全日本大学駅伝4年連続区間賞や箱根駅伝2区区間賞などエース区間で数々の勲章を残し、今年度は駒大初の学生駅伝3冠の立役者となった。 今後は夏のブダペスト世界選手権10000m代表を目指し、海外レースを転戦予定。4月からはトヨタ自動車に入社する。 同レースには日本の清水歓太(SUBARU)と伊藤達彦(Honda)も出場し、清水が27分51秒23、伊藤が27分54秒64と27分台をそろえた。1着はキンケードで27分06秒37、2着のクレッカーも27分07秒57とハイレベルな先頭争いが繰り広げられ、キンケードの記録は2023年世界最高となる。 日本勢からは他にも複数の選手が出場し、1500mでは青木涼真(Honda)が3分41秒47で3着、吉居大和(中大)が3分43秒61で7着だった。 ※記事を一部修正しました 次ページ The TENの日本人選手成績一覧

The TENの日本人選手成績一覧

●男子1500m 青木涼真(Honda)3.41.47 吉居大和(中大) 3.43.61 森田佳祐(SUBARU)3.49.57 飯澤千翔(東海大)3.54.59 ●男子10000m 田澤 廉(駒大)27.28.04 清水歓太(SUBARU)27.51.23 伊藤達彦(Honda)27.54.64 ●男子10000mUS 鈴木塁人(SGホールディングス)28.08.04 吉居駿恭(中大)28.37.93

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.23

【選手名鑑】小林 香菜

小林 香菜 KOBAYASHI KANA 大塚製薬 2001年4月44日 前橋三(群馬)→早大本庄高(埼玉)→早大 自己ベスト 5000m:15.45.68(24年) 10000m:32.22.98(24年) マラソン: […]

NEWS 【選手名鑑】吉川 絢斗

2025.04.23

【選手名鑑】吉川 絢斗

吉川 絢斗 YOSHIKAWA KENTO SNS: サンベルクス 2001年8月9日 中山中(神奈川)→中大横浜高(神奈川)→東学大 20kmW:1.17.38(25年) ■代表歴 世界選手権(25東京) 【年度別ベス […]

NEWS 【選手名鑑】近藤 亮太

2025.04.23

【選手名鑑】近藤 亮太

近藤 亮太 Kondo Ryota SNS: 三菱重工 1999年10月5日 島原一中(長崎)→島原高(長崎)→順大 自己ベスト 5000m:13.42.08(24年) 10000m:28.16.14(23年) マラソン […]

NEWS 男子5000m五輪メダリストのポール・チェリモ インタビュー「マラソンで米国記録を作る」

2025.04.23

男子5000m五輪メダリストのポール・チェリモ インタビュー「マラソンで米国記録を作る」

4月上旬、フランス・パリでランニングブランド「KIPRUN(キプラン)」の新作シューズ発表イベントが行われた。KIPRUNとして過去最大となったイベントでは、カーボンプレート搭載のシューズについての説明が行われただけでな […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―95年イエテボリ―エドワーズが三段跳で世界記録の圧巻のパフォーマンス!山崎一彦が400mHで同種目初のファイナリストに

2025.04.23

【世界陸上プレイバック】―95年イエテボリ―エドワーズが三段跳で世界記録の圧巻のパフォーマンス!山崎一彦が400mHで同種目初のファイナリストに

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)