2023.02.28
学生長距離Close-upインタビュー
伊藤 大志 Ito Daishi 早稲田大学2年
「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。26回目は、早大の“山上り”を2年続けて任された伊藤大志(2年)をピックアップする。
長野・佐久長聖高時代は、5000mで当時・高校歴代2位の13分36秒57をマークしたほどのスピードランナー。早大に進学してからは、長らくその自己記録を更新できずにいたが、昨年5月に1年半ぶり自己新となる13分35秒70をマークして殻を破った。駅伝でエース区間での好走が期待される存在だが、自身は「トラックで勝負したい」という気持ちを強く抱いている。
箱根駅伝後も好調をキープ
屈辱のシード落ちから1年、早大は今年の箱根駅伝で総合6位と巻き返した。そして、箱根後も好調をキープし、選手たちは各大会で好走を見せている。2年生の伊藤大志もその1人だ。
1月22日の全国都道府県対抗男子駅伝には長野県チームの一員として出場し、3区区間8位と好走して優勝に貢献。さらに、2月5日の香川丸亀国際ハーフマラソンでは、大迫傑(Nike)の持つ早大記録にあと3秒と迫る1時間1分50秒の自己ベストをマークした(17位)。
「都道府県駅伝からうまく疲労が抜けなくて、花田さん(勝彦、駅伝監督)からは、100%出し切らなくてもいい、数%力を残すぐらいでいいから、と言われていました。前半で力を使い過ぎて、残り5、6kmでかなりペースが落ちてしまい、若林(宏樹、青学大)や山本さん(唯翔、城西大)に抜かれるなど他校のエースとの差を感じました」
こう反省を口にするように、15km以降に大きく順位を落としたのは事実。それでも、「1時間3分を切るぐらいから、良ければ1時間1分台」と幅広く目標を掲げていたなか、見事に上限のほうの目標をクリアした。
また、スピードに不安を残したなか、前半から積極的にハイペースを刻んだのも、伊藤にとっては大きなチャレンジだった。
「折り返しまでは、トヨタ自動車の大石(港与)さん、西山(和弥)さんがかなり良いペースで走っていたので、うまく集団走をしながら、引っ張ってもらったり、引っ張ったりして、うまくリズムを作っていけたかなと思います」
そのペースを最後までキープできなかったのは次回への課題だが、それ以上に収穫も多かった。
次ページ 箱根駅伝は2年連続で5区に出走
箱根駅伝後も好調をキープ
屈辱のシード落ちから1年、早大は今年の箱根駅伝で総合6位と巻き返した。そして、箱根後も好調をキープし、選手たちは各大会で好走を見せている。2年生の伊藤大志もその1人だ。 1月22日の全国都道府県対抗男子駅伝には長野県チームの一員として出場し、3区区間8位と好走して優勝に貢献。さらに、2月5日の香川丸亀国際ハーフマラソンでは、大迫傑(Nike)の持つ早大記録にあと3秒と迫る1時間1分50秒の自己ベストをマークした(17位)。 「都道府県駅伝からうまく疲労が抜けなくて、花田さん(勝彦、駅伝監督)からは、100%出し切らなくてもいい、数%力を残すぐらいでいいから、と言われていました。前半で力を使い過ぎて、残り5、6kmでかなりペースが落ちてしまい、若林(宏樹、青学大)や山本さん(唯翔、城西大)に抜かれるなど他校のエースとの差を感じました」 こう反省を口にするように、15km以降に大きく順位を落としたのは事実。それでも、「1時間3分を切るぐらいから、良ければ1時間1分台」と幅広く目標を掲げていたなか、見事に上限のほうの目標をクリアした。 また、スピードに不安を残したなか、前半から積極的にハイペースを刻んだのも、伊藤にとっては大きなチャレンジだった。 「折り返しまでは、トヨタ自動車の大石(港与)さん、西山(和弥)さんがかなり良いペースで走っていたので、うまく集団走をしながら、引っ張ってもらったり、引っ張ったりして、うまくリズムを作っていけたかなと思います」 そのペースを最後までキープできなかったのは次回への課題だが、それ以上に収穫も多かった。 次ページ 箱根駅伝は2年連続で5区に出走箱根駅伝は2年連続で5区に出走
今年の箱根駅伝は2年連続となる5区に登場。花田監督に言い渡された設定タイムを11秒クリアし、1時間11分49秒で走り切った。 「71分台に乗せられたのはかなり自信になりました。去年も自分の中ではベストの走りをして73分24秒だったので、そこから1分半縮めることができたのは、この1年間で成長できたということ。それが目に見えてわかったのは良かったです」 [caption id="attachment_94493" align="alignnone" width="800"]
5000mでのユニバ出場がターゲット
[caption id="attachment_94495" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.12
東京世界陸上への激走!日本選手権10000m、今夜開催 金栗記念にも注目
2025.04.11
編集部コラム「やっと飛行機に乗れた」
2025.04.11
ぎふ清流ハーフに細谷恭平、川内優輝、松田瑞生、小林香菜らが特別招待選手としてエントリー
-
2025.04.11
-
2025.04.11
2025.04.06
旭化成の鎧坂哲哉がプレイングコーチに就任 15年世界選手権代表
-
2025.04.05
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.12
東京世界陸上への激走!日本選手権10000m、今夜開催 金栗記念にも注目
◇第109回日本選手権10000m(4月12日/熊本・えがお健康スタジアム) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権10000mが今夜行われる。 東京世界選手権の内定条件は参加標準記録突破+日本選手権3位以内。日本 […]
2025.04.11
編集部コラム「やっと飛行機に乗れた」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.04.11
廣中璃梨佳「トラックに帰ってこられた喜び感じて」2年ぶりVと3大会連続世界陸上へ思い強く/日本選手権10000m
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権10000mを前日に控えた4月11日、有力選手が前日会見に登壇した。 2年ぶり優勝と、3大会連続の代表入りを目指す廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は、「自信を持って明日 […]
2025.04.11
前回覇者・葛西潤「順位とタイムの両方にこだわりたい」チャレンジャーとして優勝目指す/日本選手権10000m
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権10000mを前日に控えた4月11日、有力選手が前日会見に登壇した。 前回覇者の葛西潤(旭化成)は「周りも強いので、チャレンジャーとしての気持ちは変わらない。連覇とい […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報