HOME 特集

2023.02.25

JAG大崎が2年ぶり開催!東京五輪代表・鶴田玲美、棒高跳・竹川倖生、円盤投・堤雄司らが「合宿のメッカ」に集結!
JAG大崎が2年ぶり開催!東京五輪代表・鶴田玲美、棒高跳・竹川倖生、円盤投・堤雄司らが「合宿のメッカ」に集結!

2年ぶりにJAG大崎が開催。左から円盤投の堤雄司(ALSOK群馬)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、棒高跳の竹川倖生(丸元産業)

国内屈指の陸上専用トレーニング施設「ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅」(鹿児島)を舞台にした競技会、「2023 Japan Athlete Games in Osaki」が2月26日に行われる。

同大会は2021年に第1回大会が行われ、国内初の室内100mレースでは男子で山縣亮太(セイコー)が日本最高記録となる10秒39をマークするなど、トップ選手が集まって盛況となった。

昨年はコロナ禍の影響で中止となり、2年ぶり2回目の開催。注目はやはり、国内唯一の直線100m室内公認トラックで行われる男女短距離だ。女子60mには、鹿児島出身の東京五輪4×100mリレー代表の鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が参戦。今年初戦だった2月5日の日本選手権室内60mは7秒55で3位と、200mが得意の鶴田としてはまずまずのスタートを切った。地元で、屋外シーズンへさらに弾みをつける快走となるか。

女子60mと100mにエントリーした名倉千晃(NTN)も、100mの自己ベストが11秒53、全国規模の大会で数多くの実績を残してきた選手だ。男子100mは昨年の全日本実業団対抗選手権3位の矢橋寛明(陸岐道)らが中心の争いとなりそう。

男子棒高跳には2018年アジア大会代表・竹川倖生(丸元産業)が参戦。澤慎吾(きらぼし銀行)、来間弘樹(ストライダーズ)らとの好勝負に期待だ。

初の試みとなる投てき種目には、男女とも豪華メンバーが顔をそろえた。

広告の下にコンテンツが続きます

男子円盤投には62m59の日本記録を持つ堤雄司(ALSOK群馬)が登録。砲丸投との2種目にエントリーした幸長慎一(四国大AC)との投げ合いは見応えがありそう。

男子砲丸投には昨年の日本選手権覇者・村上輝(日本体育施設)をはじめ佐藤征平(新潟アルビレックスRC)、森下大地(ウィザス)と18mプッターがずらり。

男子ハンマー投も墨訓熙(小林クリエイト)、木村友大(ゼンリン)、赤穂弘樹(まなびや園)と実績のあるスロワーが激突する。

女子も日本選手権優勝経験のある円盤投・辻川美乃利(内田洋行AC)、ハンマー投・勝山眸美(オリコ)がエントリー。ハンマー投には日本歴代7位の62m94を持つ小舘充華(染めQ)も参戦する。

このほか、男女60mハードル、男女走幅跳、女子砲丸投が行われ、女子60mハードルには地元の大村美香(南国殖産)が出場する。

また、同大会内のイベントとして、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)が主宰する「Sprint50 Challenge」も開催される。対象は小学生200人で、25日に行われる予選で全体タイムの上位に入った選手が、翌日の桐生と対決する「桐生Final」に進出となる。

大会の模様はライブ配信される予定。充実の設備に今や「合宿のメッカ」として名高い施設で繰り広げられる熱戦は見逃せない。

ライブ配信、記録速報などは大会ホームページでチェック

次ページ 2023 Japan Athlete Games in Osaki エントリーリスト

国内屈指の陸上専用トレーニング施設「ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅」(鹿児島)を舞台にした競技会、「2023 Japan Athlete Games in Osaki」が2月26日に行われる。 同大会は2021年に第1回大会が行われ、国内初の室内100mレースでは男子で山縣亮太(セイコー)が日本最高記録となる10秒39をマークするなど、トップ選手が集まって盛況となった。 昨年はコロナ禍の影響で中止となり、2年ぶり2回目の開催。注目はやはり、国内唯一の直線100m室内公認トラックで行われる男女短距離だ。女子60mには、鹿児島出身の東京五輪4×100mリレー代表の鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が参戦。今年初戦だった2月5日の日本選手権室内60mは7秒55で3位と、200mが得意の鶴田としてはまずまずのスタートを切った。地元で、屋外シーズンへさらに弾みをつける快走となるか。 女子60mと100mにエントリーした名倉千晃(NTN)も、100mの自己ベストが11秒53、全国規模の大会で数多くの実績を残してきた選手だ。男子100mは昨年の全日本実業団対抗選手権3位の矢橋寛明(陸岐道)らが中心の争いとなりそう。 男子棒高跳には2018年アジア大会代表・竹川倖生(丸元産業)が参戦。澤慎吾(きらぼし銀行)、来間弘樹(ストライダーズ)らとの好勝負に期待だ。 初の試みとなる投てき種目には、男女とも豪華メンバーが顔をそろえた。 男子円盤投には62m59の日本記録を持つ堤雄司(ALSOK群馬)が登録。砲丸投との2種目にエントリーした幸長慎一(四国大AC)との投げ合いは見応えがありそう。 男子砲丸投には昨年の日本選手権覇者・村上輝(日本体育施設)をはじめ佐藤征平(新潟アルビレックスRC)、森下大地(ウィザス)と18mプッターがずらり。 男子ハンマー投も墨訓熙(小林クリエイト)、木村友大(ゼンリン)、赤穂弘樹(まなびや園)と実績のあるスロワーが激突する。 女子も日本選手権優勝経験のある円盤投・辻川美乃利(内田洋行AC)、ハンマー投・勝山眸美(オリコ)がエントリー。ハンマー投には日本歴代7位の62m94を持つ小舘充華(染めQ)も参戦する。 このほか、男女60mハードル、男女走幅跳、女子砲丸投が行われ、女子60mハードルには地元の大村美香(南国殖産)が出場する。 また、同大会内のイベントとして、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)が主宰する「Sprint50 Challenge」も開催される。対象は小学生200人で、25日に行われる予選で全体タイムの上位に入った選手が、翌日の桐生と対決する「桐生Final」に進出となる。 大会の模様はライブ配信される予定。充実の設備に今や「合宿のメッカ」として名高い施設で繰り広げられる熱戦は見逃せない。 ライブ配信、記録速報などは大会ホームページでチェック 次ページ 2023 Japan Athlete Games in Osaki エントリーリスト
■2023 Japan Athlete Games in Osaki エントリーリスト ●男子 60m 野上 翼(京教大) 伊藤弘大(至学館大) 勝瀬健大(なにわJAC) 岡崎隼弥(ATHLETELINK) 倉澤幹拡(アスレチック宮崎) 中野翔大(大体大) 栗 克章(常葉大) 菅野 嗣(田子重) 大津 瑛(宮崎アスリートクラブ) 横 幹太(鹿屋体大) ・100m 野上 翼(京教大) 植本尚輝(大阪陸協) 矢橋寛明(陸岐道) 伊藤弘大(至学館大) 勝瀬健大(なにわJAC) 倉澤幹拡(アスレチック宮崎) 川上亮磨(鹿児島南高) 中野翔大(大体大) 藤原裕弥(大東文化大) 菅野 嗣(田子重) 太田芳栄(鹿児島南高) 横田幹太(鹿屋体大) 辻田幸輝(京産大) 河野将己(熊本陸協) 中東大輔(京産大) 川口大輝(京産大) 松嶋碧士(鹿児島南高) 横道 凌(田子重) ・60mH 吉田昂央(田子重) 正木友海(国見台AC) ・棒高跳 竹川倖生(丸元産業) 澤 慎吾(きらぼし銀行) 堀川晴海(陸桜会) 石橋和也(アマギ) 来間弘樹(ストライダーズ) 大内山莉玖(甲南高) ・走幅跳 石倉南斗(NTN) 永峰健斗(田子重) 肝付宇紀(ATHLETELINK) 海老沼勝輝(三和建設AC) 小畠康成(鹿屋体大) 畑中慎也(トータルスポーツ) 小野武蔵(大阪陸協) 吉本和希(大体大T.C) 横道 凌(田子重) ・砲丸投 村上 輝(日本体育施設) 佐藤征平(新潟アルビレックスRC) 森下大地(ウィザス) 幸長慎一(四国大AC) ・円盤投 堤 雄司(ALSOK群馬) 幸長慎一(四国大AC) 和田拓巳(但馬AC) ・ハンマー投 墨 訓熙(小林クリエイト) 木村友大(ゼンリン) 赤穂弘樹(まなびや園) ●女子 ・60m 鶴田玲美(南九州ファミリーマート) 名倉千晃(NTN) 松本沙耶子(七十七銀行) 塗木ひかる(鹿児島大) 小松崎妃紅(水戸啓明高) 三島菜楠(国際学院高) 坂元瑠菜(鹿児島南高) ・100m 名倉千晃(NTN) 細谷優美(阿見AC) 渡邊 輝(田子重) 塗木ひかる(鹿児島大) 小松崎妃紅(水戸啓明高) ・60mH 大村美香(南国殖産) 鎌田咲季(グリーンクロス) 有川実花(鹿児島南高) 住吉璃音(鹿児島高) 片野坂唯月(鹿児島高) 柳田陽香(鹿児島高) ・走幅跳 中野 瞳(KAGOTANI) 平加有梨奈(ニッパツ) 佐々木明日香(七十七銀行) 橋本結空(国際学院高) 三藤祐梨子(七十七銀行) 柳田陽香(鹿児島高) 住吉璃音(鹿児島高) 片野坂唯月(鹿児島高) ・砲丸投 松下ちひろ(国士舘クラブ) ・円盤投 川口紅音(ウィザス) 辻川美乃利(内田洋行AC) 半田水晶(染めQ) ・ハンマー投 小舘充華(染めQ) 勝山眸美(オリコ) 髙橋沙湖(佐賀県スポ教) ・パラ走幅跳 川口梨央(NPOかがやき)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

NEWS 三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top