HOME 駅伝

2023.02.23

コモディイイダの黒田雄紀が現役引退「一生の財産」國學院大同好会から実業団へ 大久保陸人も日本選手権クロカンで引退
コモディイイダの黒田雄紀が現役引退「一生の財産」國學院大同好会から実業団へ 大久保陸人も日本選手権クロカンで引退

22年ニューイヤー駅伝5、6区でタスキをつなぐ黒田と大久保

コモディイイダに所属する黒田雄紀が、3月5日の東京マラソンを区切りに引退することを自身のSNSと駅伝部ブログにて発表した。

黒田は東京・國學院久我山高を卒業後、國學院大では陸上競技部ではなく同好会に所属しながら競技を続け、その後、コモディイイダに進むという異色の経歴を持つ。

高校時代は高校駅伝の東京都大会などに出場。5000mは15分04秒33がベストだった。学生時代には目立った記録や実績は残っていないものの、マラソンなどに果敢に挑戦。4年時に「陸上人生を変えたい」「同好会から実業団に進む道を作り、結果を残したい」という思いから、コモディイイダに直談判し、将来性を買われて2017年に育成枠として入社した。

2018年のつくばマラソン優勝、2019年の東京赤羽ハーフ優勝などロードで実績を残し、10000m28分44秒17、ハーフマラソン1時間2分57秒と自己記録を更新。昨年度は主将としてチームをまとめ、4年連続での全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)出場にも貢献している。ニューイヤー駅伝は20年に4区、21年から3年連続で5区を務めた。

同部ブログを通じ「大学時代テレビで見ていた選手と一緒に走れたことや実業団生生活でしか出会えなかった仲間がたくさんできたことは一生の財産です」と思いを綴っている。今は市民ランナーとして走りながら、「また違った立場で仕事としてランニングに関わり、陸上界の活性化に貢献していきたい」としている。

また、同じくコモディイイダの大久保陸人が、2月26日の日本選手権クロスカントリーで引退することもわかった。

広告の下にコンテンツが続きます

大久保は箱根駅伝で5区4年連続区間賞の大久保初男氏(大東大)の長男で、宮城・東北高では全国高校駅伝に出場。父と同じ大東大へと進み、主要駅伝への出走は叶わなかったが、18、19年と箱根駅伝のエントリーメンバーにも加わった。昨年のニューイヤー駅伝では6区を務めている。

次ページ コモディイイダ主将の黒田雄紀コメント全文

コモディイイダに所属する黒田雄紀が、3月5日の東京マラソンを区切りに引退することを自身のSNSと駅伝部ブログにて発表した。 黒田は東京・國學院久我山高を卒業後、國學院大では陸上競技部ではなく同好会に所属しながら競技を続け、その後、コモディイイダに進むという異色の経歴を持つ。 高校時代は高校駅伝の東京都大会などに出場。5000mは15分04秒33がベストだった。学生時代には目立った記録や実績は残っていないものの、マラソンなどに果敢に挑戦。4年時に「陸上人生を変えたい」「同好会から実業団に進む道を作り、結果を残したい」という思いから、コモディイイダに直談判し、将来性を買われて2017年に育成枠として入社した。 2018年のつくばマラソン優勝、2019年の東京赤羽ハーフ優勝などロードで実績を残し、10000m28分44秒17、ハーフマラソン1時間2分57秒と自己記録を更新。昨年度は主将としてチームをまとめ、4年連続での全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)出場にも貢献している。ニューイヤー駅伝は20年に4区、21年から3年連続で5区を務めた。 同部ブログを通じ「大学時代テレビで見ていた選手と一緒に走れたことや実業団生生活でしか出会えなかった仲間がたくさんできたことは一生の財産です」と思いを綴っている。今は市民ランナーとして走りながら、「また違った立場で仕事としてランニングに関わり、陸上界の活性化に貢献していきたい」としている。 また、同じくコモディイイダの大久保陸人が、2月26日の日本選手権クロスカントリーで引退することもわかった。 大久保は箱根駅伝で5区4年連続区間賞の大久保初男氏(大東大)の長男で、宮城・東北高では全国高校駅伝に出場。父と同じ大東大へと進み、主要駅伝への出走は叶わなかったが、18、19年と箱根駅伝のエントリーメンバーにも加わった。昨年のニューイヤー駅伝では6区を務めている。 次ページ コモディイイダ主将の黒田雄紀コメント全文

コモディイイダ主将の黒田雄紀コメント全文

(同部ブログより) この度、6年間お世話になりましたコモディイイダ陸上部をさせていただくことになりました。 振り返れば大学時代、同好会で競技をしていた自分にとって実業団は憧れの場所でした。4年生の時に「陸上人生を変えたい」「同好会から実業団に進む道を作り結果を残したい」と思い、いきなりでしたが会社に問い合わせをして会沢監督に電話で入部したいと伝えたことを今でも強く覚えています。最初は一般部員での入社予定でしたが、入社前に練習に参加する中で記録を伸ばすことができ、育成枠として採用していただきました。全く実績のなかった自分を採用してくださったこと、入社してから実業団の景色を見せてくださったこと本当に感謝しております。 入社してからは実業団の壁にぶつかり、練習もついていけない日々が続きましたが、チームの雰囲気の良さにいつも助けられていました。きつい中でも周りをいつも気にかけてくれていた先輩方を見て「自分もこんな人間になってチームの中心で走りたい」そう思うようになって6年間走ることを楽しみ、やり切ることができました。また、やり切ることができた大きな要因として6年間治療して下さった若松トレーナーの存在があります。ハードな練習をする中で体に痛みが出ることもありましたが、丁寧な治療のおかげで練習を継続し、乗り越えることができました。 最後1年におきましては主将もやらせていただき、自分自身大きく成長することができたと思います。人前で話すことが苦手な部分はありましたが、積極的に前に出てチームをまとめることなど今後の人生においても貴重な経験をさせていただきました。至らない部分も多々ありましたが、それでも付いてきてくれたチームのメンバーには感謝の気持ちでいっぱいです。 駅伝においては、東日本予選を6回、夢だったニューイヤー駅伝にも4回出走させていただきました。全国レベルで勝負することは難しかったですが、大学時代テレビで見ていた選手と一緒に走れたことや実業団生活でしか出会えなかった仲間がたくさんできたことは一生の財産です。 そして陸上だけでなく、お店の方々にも大変お世話になりました。駅伝の応援にいつも来てくださった井田店長をはじめとした東新町店の皆様のご理解があってこそ、仕事と競技の両立を達成することができました。 実業団のラストレースは3/5の東京マラソンを予定しております。それを最後に実業団選手としては陸上を引退しますが、これからも市民ランナーとして走り続けていきたいと思っています。これからはまた違った立場で仕事としてランニングに関わり、陸上界の活性化に貢献していきたいです。 コモディイイダはこれからまだまだ成長するチームです。今後ともチームへのご声援よろしくお願い致します。 たくさんの方々の支えがあり、今の自分があると強く実感しております。6年間本当にありがとうございました。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.29

円盤投・湯上剛輝が63m85&64m48日本新連発!米国で5年ぶり快挙、東京世界陸上の開催国枠設定記録も突破

4月26日に米国・オクラホマで行われたオクラホマ・スロー・チャレンジで、男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が5年ぶり日本新記録となる64m48をマークした。 1投目に62m59と、4月17日の同大会で出したばかりの日本 […]

NEWS シーズン到来を告げる織田記念、今日開催!桐生祥秀、田中佑美ら豪華顔ぶれが広島に集結

2025.04.29

シーズン到来を告げる織田記念、今日開催!桐生祥秀、田中佑美ら豪華顔ぶれが広島に集結

◇織田記念(4月29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 日本グランプリシリーズの織田記念が今日(4月29日)に行われる。本格的な陸上シーズンインを告げる春の風物詩となっている同大会。男子100mには桐生祥秀(日本生 […]

NEWS ユニバ代表推薦競技者発表! 男子100m栁田大輝、800m落合晃、5000m鈴木琉胤、女子100m山形愛羽ら47人

2025.04.28

ユニバ代表推薦競技者発表! 男子100m栁田大輝、800m落合晃、5000m鈴木琉胤、女子100m山形愛羽ら47人

日本学連は4月28日、今年7月16日から27日にかけてドイツ・ライン-ルール地方で行われるワールドユニバーシティゲームズ代表推薦競技者47人を発表した。今後は日本オリンピック委員会(JOC)の認定手続きをもって、正式に決 […]

NEWS プロスプリンター・末續慎吾がスポーツバックスとマネジメント契約締結 MLBシカゴ・カブスの鈴木誠也らサポート

2025.04.28

プロスプリンター・末續慎吾がスポーツバックスとマネジメント契約締結 MLBシカゴ・カブスの鈴木誠也らサポート

株式会社スポーツバックスは4月28日、2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダルの末續慎吾(EAGLERUN)とマネジメント契約を締結したことを発表した。 同社は「スポーツでワクワクを作る」を掲げ、米国メジャーリー […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―97年アテネ―棒高跳の「鳥人」ブブカが不滅の6連覇!女子マラソンで鈴木博美が金

2025.04.28

【世界陸上プレイバック】―97年アテネ―棒高跳の「鳥人」ブブカが不滅の6連覇!女子マラソンで鈴木博美が金

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top