HOME 海外

2023.02.20

ブダペスト世界陸上のマラソン&競歩のコース発表!『世界遺産』の街並み中心部を駆け抜ける
ブダペスト世界陸上のマラソン&競歩のコース発表!『世界遺産』の街並み中心部を駆け抜ける

WA(世界陸連)のホームページ

世界陸連(WA)は今夏のブダペスト世界選手権のマラソンと競歩のコースを発表した。街全体がユネスコ「世界遺産」に認定されているブダペスト。その市街地を使った周回コースとなる。

マラソンのスタート・フィニッシュはブダペスト中心地のやや北東に位置する「英雄広場」。中央に36mの塔がそびえる街のシンボルで、1896年にハンガリー建国1000年を記念して建設された市街最大の広場となる。

メインストリートでもあるアンドラーシ通りを市内へと向かって走り、ドナウ川にまたがるセーチェーニ鎖橋を越える際が唯一といえる坂道。ブダ城を越えるとコースの特徴も言えるトンネルをくぐる。ブダ城を迂回して再び橋を渡り、アンドラーシ通りを使って英雄広場へと戻る。この約10kmのコースを4周ほど周回することになる。

大会ディレクターを務めるマラソン元ハンガリー代表のエバ・ペトリク氏はコースについて、「30通りの候補から良いルートを決められた」と語り、「世界最高峰の選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できる、よく整備されたコース。ブダペストの美しい街並みもできるだけ見せるのも重要なポイントだった」と言う。市街地の「ファンゾーン」では大型スクリーンでレースを見られ、英雄広場では特設スタンドを設置して応援できる。

競歩も英雄広場を発着にアンドラーシ通りを活用し、20kmが1kmの周回、35kmが2kmの周回コースとなる。

ブダペスト世界選手権は8月19日から27日の日程で開催。男子マラソンは27日、女子マラソンは26日にいずれも午前7時にスタートする。19日午前8時50分に最初の決勝種目となる男子20km競歩がスタートし、翌20日の午前7時15分に女子20km競歩の号砲が鳴る。35km競歩は男女とも24日午前7時から実施される。

広告の下にコンテンツが続きます

8月下旬の日本とブダペストの時差は7時間。日本時間ではモーニングセッションが昼下がりから夜にかけて、イブニングセッションは未明から早朝に行われる。

次ページ 【写真】ブダペスト世界陸上マラソンコースをチェック!

世界陸連(WA)は今夏のブダペスト世界選手権のマラソンと競歩のコースを発表した。街全体がユネスコ「世界遺産」に認定されているブダペスト。その市街地を使った周回コースとなる。 マラソンのスタート・フィニッシュはブダペスト中心地のやや北東に位置する「英雄広場」。中央に36mの塔がそびえる街のシンボルで、1896年にハンガリー建国1000年を記念して建設された市街最大の広場となる。 メインストリートでもあるアンドラーシ通りを市内へと向かって走り、ドナウ川にまたがるセーチェーニ鎖橋を越える際が唯一といえる坂道。ブダ城を越えるとコースの特徴も言えるトンネルをくぐる。ブダ城を迂回して再び橋を渡り、アンドラーシ通りを使って英雄広場へと戻る。この約10kmのコースを4周ほど周回することになる。 大会ディレクターを務めるマラソン元ハンガリー代表のエバ・ペトリク氏はコースについて、「30通りの候補から良いルートを決められた」と語り、「世界最高峰の選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できる、よく整備されたコース。ブダペストの美しい街並みもできるだけ見せるのも重要なポイントだった」と言う。市街地の「ファンゾーン」では大型スクリーンでレースを見られ、英雄広場では特設スタンドを設置して応援できる。 競歩も英雄広場を発着にアンドラーシ通りを活用し、20kmが1kmの周回、35kmが2kmの周回コースとなる。 ブダペスト世界選手権は8月19日から27日の日程で開催。男子マラソンは27日、女子マラソンは26日にいずれも午前7時にスタートする。19日午前8時50分に最初の決勝種目となる男子20km競歩がスタートし、翌20日の午前7時15分に女子20km競歩の号砲が鳴る。35km競歩は男女とも24日午前7時から実施される。 8月下旬の日本とブダペストの時差は7時間。日本時間ではモーニングセッションが昼下がりから夜にかけて、イブニングセッションは未明から早朝に行われる。 次ページ 【写真】ブダペスト世界陸上マラソンコースをチェック!

【写真】ブダペスト世界陸上マラソンコースをチェック!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.30

順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会

第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞

2025.03.30

【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場

2025.03.30

関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場

The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]

NEWS 優勝は自己新の小林航央 青学大・田中悠登はラストラン5位/ふくい桜マラソン

2025.03.30

優勝は自己新の小林航央 青学大・田中悠登はラストラン5位/ふくい桜マラソン

ふくい桜マラソン2025が3月30日に福井駅前発着のコースで行われ、小林航央(新電元工業)が2時間16分37秒で優勝した。小林は中学時代に800mに優勝し、筑波大では中距離から長距離までこなしている。これまでのベストは2 […]

NEWS 丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権

2025.03.30

丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権

アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top