2023.02.20
◇第106回日本選手権20km競歩(2月19日/兵庫・神戸)
男子のレース後に行われた女子は、東京五輪代表で昨夏のオレゴン世界選手権で6位入賞を果たしている藤井菜々子(エディオン)が1時間29分54秒で2年ぶり2度目の頂点に立った。しかし、目標にしていた日本陸連が定めるブタペスト世界選手権の派遣設定記録の1時間28分30秒をクリアできず、悔しさを滲ませた。
前回覇者・岡田久美子(富士通)を3km過ぎに早くも引き離す。初めての経験となる序盤からの一人旅に加え、冷たい雨に強風が加わる悪コンディションに阻まれ、狙ったタイムには届かなかった。それでも、「いい経験ができました。強い向かい風のなか、注意も1回のみと歩型を維持できたのも収穫。課題の後半もタイムを落とさず歩き切れました」と、東京五輪後から取り組んでいる歩型の修正にも手応えを得たレースとなった。
宮崎でともに練習を積んだ岡田の状態が良くないことも把握しており、「早い段階でひとりになることも予想していました。思っていたより寒く感じ10km過ぎまで身体が動かず、1km4分25秒で押していくつもりが30秒前後とスローになってしまったのが反省点」と淡々とレースを振り返る。
世界選手権の内定は先延ばしになったものの、「悪コンディションでも男子は2人の内定者が出た。そこが男子と女子の実力の差。今後の予定はまだ決まっていませんが、(世界選手権の)出場が決まればメダルが取れるようしっかり準備していきたい」と力強く抱負を話した。
連覇を目指した岡田は1時間31分21秒の2位。「目標には届きませんでしたが、悪いなりに最低限のタイムでまとめられたのは収穫。次につながるレースになりました」と感想を話す。
環境の変化や年齢のことなどもあり、現状にマッチした練習内容や強度をつかみかねている段階でのレースとなり、「若い頃のように練習をすればするだけ力になるという状況ではなくなっています」と打ち明ける。今後は「その中でどう自分を高めていくか。パリ五輪に向け、コーチなどと相談しつつ、じっくり取り組んでいければ」と前を見据えていた。
大学1年生の柳井綾音(立命大)が1時間33分46秒で3位と健闘。初の20kmで「1時間36分が目標だった」と言うが、「さすがに後半はきつかったですが、動きをキープすることを意識して歩きました。何より(北九州市立高の先輩でもある藤井)菜々子先輩と同じ舞台で歩けることがうれしかった」と笑顔を見せた。
ワールドユニバーシティゲームズでのメダル獲得を今シーズンの目標に置く。「実力の差はまだまだ大きいですが、3位に入ったことで、菜々子先輩のように世界で戦う選手になりたいと思えるようになりました」と神戸をステップにさらなる飛躍を誓った。
文/花木 雫
第106回日本選手権20km競歩女子の上位成績
1位 藤井菜々子(エディオン)1時間29分54秒 2位 岡田久美子(富士通)1時間31分21秒 3位 柳井綾音(立命大)1時間33分46秒 4位 内藤未唯(神奈川大)1時間36分58秒 5位 梅野倖子(順大)1時間38分30秒 6位 矢来舞香(千葉興業銀行)1時間39分26秒 7位 杉林 歩(大阪大)1時間39分42秒 8位 立見真央(田子重)1時間40分16秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
-
2025.03.29
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]
2025.03.29
女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新
3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世界中学生夏 […]
2025.03.29
鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]
2025.03.29
走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報