HOME 国内

2023.02.16

名古屋ウィメンズマラソン招待選手に東京五輪代表・鈴木亜由子、前田穂南、世界歴代2位のチェプンゲティチら
名古屋ウィメンズマラソン招待選手に東京五輪代表・鈴木亜由子、前田穂南、世界歴代2位のチェプンゲティチら

2019年MGC女子で1位の前田穂南と2位の鈴木亜由子

3月12日に行われるJMCシリーズG1の名古屋ウィメンズマラソン2023のエントリー選手が発表された。

招待選手には鈴木亜由子(日本郵政グループ)と前田穂南(天満屋)の、東京五輪代表の2人が名を連ねた。鈴木は長くケガに苦しんだが昨年9月のベルリンマラソンでは2時間22分02秒をマーク。パリ五輪代表選考会となる10月15日のマラソングランドチャピオンシップ(MGC)の切符を手にしている。

前田も東京五輪後はアクシデント続きで、昨年8月の北海道マラソンを新型コロナウイルス陽性のため欠場。今年1月の大阪国際女子マラソンは左足くるぶし横の痛みのため欠場している。前田はまだMGC出場権を持っていない。

他には2時間22分台を持つ上杉真穂(スターツ)など3人が日本人招待選手としてエントリーされた。海外勢では前回2時間17分18秒の大会新を樹立し、昨年のシカゴマラソンを世界歴代2位の2時間14分18秒で制しているルース・チェプンゲティチ(ケニア)や2時間19分31秒のベストを持つナンシー・ジェラガト(ケニア)らが出場見込みだ。

エリートの部には池田千晴(日立)や和久夢来(ユニバーサルエンターテインメント)、38歳になった15年北京世界選手権7位の伊藤舞(大塚製薬)らが登録している。

すでにMGC出場権を持つ選手を除いて、日本人1~3位に入り2時間28分00秒以内、または同4~6位以内で2時間27分00秒以内をマークすればMGC出場権を手にできる。

広告の下にコンテンツが続きます

レースは3月12日、9時10分にスタート。バンテリンドーム ナゴヤ発着のコースで行われる。

次ページ 名古屋ウィメンズマラソン2023 招待選手一覧

3月12日に行われるJMCシリーズG1の名古屋ウィメンズマラソン2023のエントリー選手が発表された。 招待選手には鈴木亜由子(日本郵政グループ)と前田穂南(天満屋)の、東京五輪代表の2人が名を連ねた。鈴木は長くケガに苦しんだが昨年9月のベルリンマラソンでは2時間22分02秒をマーク。パリ五輪代表選考会となる10月15日のマラソングランドチャピオンシップ(MGC)の切符を手にしている。 前田も東京五輪後はアクシデント続きで、昨年8月の北海道マラソンを新型コロナウイルス陽性のため欠場。今年1月の大阪国際女子マラソンは左足くるぶし横の痛みのため欠場している。前田はまだMGC出場権を持っていない。 他には2時間22分台を持つ上杉真穂(スターツ)など3人が日本人招待選手としてエントリーされた。海外勢では前回2時間17分18秒の大会新を樹立し、昨年のシカゴマラソンを世界歴代2位の2時間14分18秒で制しているルース・チェプンゲティチ(ケニア)や2時間19分31秒のベストを持つナンシー・ジェラガト(ケニア)らが出場見込みだ。 エリートの部には池田千晴(日立)や和久夢来(ユニバーサルエンターテインメント)、38歳になった15年北京世界選手権7位の伊藤舞(大塚製薬)らが登録している。 すでにMGC出場権を持つ選手を除いて、日本人1~3位に入り2時間28分00秒以内、または同4~6位以内で2時間27分00秒以内をマークすればMGC出場権を手にできる。 レースは3月12日、9時10分にスタート。バンテリンドーム ナゴヤ発着のコースで行われる。 次ページ 名古屋ウィメンズマラソン2023 招待選手一覧

名古屋ウィメンズマラソン2023 招待選手一覧

※右は自己ベスト 鈴木亜由子(日本郵政グループ)2.22.02 上杉 真穂(スターツ)    2.22.29 谷本 観月(天満屋)     2.23.11 前田 穂南(天満屋)     2.23.30 鈴木 優花(第一生命グループ)2.25.02 R.チェプンゲティチ(ケニア) 2.14.18 N.ジェラガト(ケニア)    2.19.31 M.セイデル(米国)      2.24.42 E.ウェリングズ(豪州)    2.25.10 K.スタインラック(ドイツ)  2.25.59 リ・シケン(中国)      2.26.15 チョウ・シンエン(中国)   2.26.56 チョウ・トクジュン(中国)  2.27.01 I.バットドイル(豪州)    2.28.10

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top