HOME 国内

2023.02.05

市山翼が日本人トップの2時間7分44秒で3位 横田俊吾が20年ぶり学生新の2時間7分47秒/別大マラソン
市山翼が日本人トップの2時間7分44秒で3位 横田俊吾が20年ぶり学生新の2時間7分47秒/別大マラソン

22年東日本実業団駅伝での市山

第71回別府大分毎日マラソン 上位成績

1位 I.ハッサン(ジブチ)      2.06.43=大会新
2位 D.キプチュンバ(ケニア)    2.06.48=大会新
3位 市山 翼(小森コーポレーション)2.07.44=大会新
4位 横田俊吾(青学大)       2.07.47=日本学生新、大会タイ
5位 聞谷賢人(トヨタ紡織)     2.07.53
6位 木村 慎(Honda)        2.07.55
7位 小山 司(SUBARU)        2.08.00
8位 丸山竜也(トヨタ自動車)    2.08.26
9位 安井雄一(トヨタ自動車)    2.08.48
10位 作田直也(JR東日本)      2.09.06

男子マラソン学生歴代10傑

2.07.47 横田 俊吾(青学大4+)   2023. 2. 5★
2.08.12 藤原 正和(中大4+)    2003. 3. 2
2.08.30 吉田 祐也(青学大4+)   2020. 2. 2
2.09.41 S.カリウキ(日本薬科大4+) 2019. 3. 3
2.09.50 佐藤 敦之(早大3+)    2000. 3. 5
2.09.50 土方 英和(國學院大4+)  2020. 3. 1
2.10.02 出岐 雄大(青学大3+)   2012. 3. 4
2.10.07 藤田 敦史(駒大4+)    1999. 3. 7
2.10.12 瀬古 利彦(早大4)     1979. 4.16
2.10.21 鈴木 健吾(神奈川大4+)  2018. 2.25
2.10.21 堀尾 謙介(中大4+)    2019. 3. 3

◇第71回別府大分毎日マラソン(2月5日/大分・うみたまごスタート、ジェイリーススタジアムフィニッシュ) 海外招待のイブラヒム・ハッサン(ジブチ)が大会新記録の2時間6分43秒で初優勝。市山翼(小森コーポレーション)が2時間7分47秒で日本人トップの3位だった。4位には横田俊吾(青学大)が2時間7分47秒で入り、2003年に藤原正和(中大/中大・駅伝監督)がマークした学生記録2時間8分12秒を20年ぶりに更新した。 レースはペースメーカーが先導するかたちで1km3分ペースで展開。30km(1時間30分13秒)通過後、ペースメーカーが外れて一気にレースが動いた。ハッサンとダニエル・キプチュンバ(ケニア)がペースアップ。35km手前でハッサンが独走した。 日本人トップは40kmを過ぎでも木村慎(Honda)、市山(小森コーポレーション)、聞谷賢人(トヨタ紡織)が先頭争い。やや離れて横田が追いかけた。勝負は最後までもつれ込み、先着したのは市山。さらに横田が木村、聞谷をかわして食い込む快走を見せた。 市山は埼玉県出身の26歳で、大宮東高から中央学院大を経て実業団4年目。自己ベストは21年びわ湖毎日でマークした2時間7分41秒。 次は 別大マラソン上位成績

第71回別府大分毎日マラソン 上位成績

1位 I.ハッサン(ジブチ)      2.06.43=大会新 2位 D.キプチュンバ(ケニア)    2.06.48=大会新 3位 市山 翼(小森コーポレーション)2.07.44=大会新 4位 横田俊吾(青学大)       2.07.47=日本学生新、大会タイ 5位 聞谷賢人(トヨタ紡織)     2.07.53 6位 木村 慎(Honda)        2.07.55 7位 小山 司(SUBARU)        2.08.00 8位 丸山竜也(トヨタ自動車)    2.08.26 9位 安井雄一(トヨタ自動車)    2.08.48 10位 作田直也(JR東日本)      2.09.06

男子マラソン学生歴代10傑

2.07.47 横田 俊吾(青学大4+)   2023. 2. 5★ 2.08.12 藤原 正和(中大4+)    2003. 3. 2 2.08.30 吉田 祐也(青学大4+)   2020. 2. 2 2.09.41 S.カリウキ(日本薬科大4+) 2019. 3. 3 2.09.50 佐藤 敦之(早大3+)    2000. 3. 5 2.09.50 土方 英和(國學院大4+)  2020. 3. 1 2.10.02 出岐 雄大(青学大3+)   2012. 3. 4 2.10.07 藤田 敦史(駒大4+)    1999. 3. 7 2.10.12 瀬古 利彦(早大4)     1979. 4.16 2.10.21 鈴木 健吾(神奈川大4+)  2018. 2.25 2.10.21 堀尾 謙介(中大4+)    2019. 3. 3

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部

デンソーは3月31日付で杉浦未蘭が退部することを発表した。 杉浦は愛知県出身。人環大岡崎高時代には、3年時の22年インターハイで女子3000mに出場。 高校卒業後の23年からはデンソーに入部。しかし入部後膝の手術を行い、 […]

NEWS ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」

2025.03.31

ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」

ニトリは3月31日、鈴木天華が退団することを発表した。 鈴木は千葉県出身の21歳。市船橋高時代には3年時の22年インターハイで女子1500m決勝進出(16位)を果たす。 高校卒業後の23年からはニトリ女子ランニングチーム […]

NEWS 順大の堀越翔人がSUBARUに内定 パラリンピックメダリスト・唐澤剣也のガイドランナーとして競技継続

2025.03.31

順大の堀越翔人がSUBARUに内定 パラリンピックメダリスト・唐澤剣也のガイドランナーとして競技継続

順大は3月24日、堀越翔人がSUBARUに内定し、ガイドランナーとして競技を継続することを発表した。 堀越は前橋育英高(群馬)から順大に入学し、今年の箱根駅伝では4区7位、一昨年の全日本大学駅伝では5区16位の結果を収め […]

NEWS 資生堂の永山忠幸コーチが退任 福士加代子、一山麻緒ら育成、 柴田来夢の引退、2名の退部を発表

2025.03.31

資生堂の永山忠幸コーチが退任 福士加代子、一山麻緒ら育成、 柴田来夢の引退、2名の退部を発表

資生堂を退部する永山コーチ、選手3人らのコメント全文 ●永山忠幸 専任コーチ 「日頃より資生堂ランニングクラブを応援して頂き、本当にありがとうございます。このたび2025年3月末日をもちまして65歳定年により、資生堂ラン […]

NEWS 旭化成・市田宏が退部「新たな環境でも更なる成長と挑戦を続けていきたい」 副将の今井崇人は引退

2025.03.31

旭化成・市田宏が退部「新たな環境でも更なる成長と挑戦を続けていきたい」 副将の今井崇人は引退

3月31日、旭化成はチームのSNSで所属する市田宏と今井崇人が3月末をもって退部することを発表した。市田は競技継続の意向を示し、今井は競技引退するという。 市田は鹿児島出身の32歳。双子の兄である市田孝とともに、中学時代 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top