HOME 国内

2023.01.16

新谷仁美2時間19分24秒!米国で日本歴代2位、日本人4人目の2時間19分台!/ヒューストンマラソン
新谷仁美2時間19分24秒!米国で日本歴代2位、日本人4人目の2時間19分台!/ヒューストンマラソン

新谷仁美(積水化学)

■女子マラソン日本歴代10傑
2.19.12 野口みずき(グローバリー) 05. 9.25
2.19.24 新谷 仁美(積水化学) 23. 1.15←NEW
2.19.41 渋井 陽子(三井住友海上) 04. 9.26
2.19.46 高橋 尚子(積水化学) 01. 9.30
2.20.29 一山 麻緒(ワコール) 20. 3.08
2.20.52 松田 瑞生(ダイハツ) 22. 1.30
2.21.36 安藤 友香(ワコール) 17. 3.12
2.21.42 細田 あい(エディオン) 22.10.02
2.21.45 千葉 真子(豊田自動織機) 03. 1.26
2.21.51 坂本 直子(天満屋) 03. 1.26

◎にいや・ひとみ/1988年2月26日生まれ。岡山・総社東中、興譲館高出身。高校時代には全国高校駅伝1区で3年連続区間賞と名を馳せる。豊田自動織機入社1年目の2007年2月の東京で初マラソン初優勝を飾ったが、その後はトラックに専念。11年テグ世界選手権、12年ロンドン五輪、13年モスクワ世界選手権と3大会連続で世界大会に出場し、モスクワ世界選手権では10000mで5位入賞を果たした。

その後、いったんは現役を退いたが、2018年に復帰。19年ドーハ世界選手権10000m11位を経て、20年シーズンには1月にハーフ、12月には10000mで日本新記録を樹立した。21年東京五輪は10000m21位にとどまったが、翌年3月の東京で13年ぶりにマラソンへシフト。当時日本歴代7位に2時間21分17秒をマークして日本人2番手(7位)を占めて、オレゴン世界選手権代表入りを果たした(本番は欠場)。

◇ヒューストン・マラソン(1月15日/米国・ヒューストン) ヒューストン・マラソンが1月15日(現地時間)に行われ、新谷仁美(積水化学)が日本歴代2位の2時間19分24秒(速報値)で優勝した。 ヒューストンは、3年前にハーフの部に出場し、1時間6分38秒の日本新を打ち立てた舞台。そこで、今度は日本人では18年ぶり4人目となる2時間20分突破をやってのけた。 ターゲットは野口みずき(グローバリー)が2005年のベルリンで樹立した日本記録2時間19分12秒。これ以降、日本女子は2時間20分切りを果たせていない。 練習拠点にするTWOLAPS TCの新田良太郎コーチがペースメーカー役を務め、最初の5kmを16分25秒で通過する。野口の日本記録樹立時が16分24秒。1秒遅れるだけの、快調な入りだ。 10km通過は32分45秒へと上げ、日本記録ペースを8秒上回る。中間点は1時間9分09秒。日本人初の2時間18分台すら狙えるハイペースを刻み続けた。 35kmを過ぎて新田コーチが離脱して単独走となったが、最後まで日本新に挑み続けた新谷。日本記録にはあと12秒届かなかったものの、22年3月の東京でマークした2時間21分17秒(当時日本歴代7位)を大幅に更新。チームの先輩である高橋尚子の2時間19分46秒、渋井陽子(三井住友海上)の2時間19分41秒を上回り、歴代2位にジャンプアップした。 次ページ日本歴代10傑&新谷仁美のプロフィール
■女子マラソン日本歴代10傑 2.19.12 野口みずき(グローバリー) 05. 9.25 2.19.24 新谷 仁美(積水化学) 23. 1.15←NEW 2.19.41 渋井 陽子(三井住友海上) 04. 9.26 2.19.46 高橋 尚子(積水化学) 01. 9.30 2.20.29 一山 麻緒(ワコール) 20. 3.08 2.20.52 松田 瑞生(ダイハツ) 22. 1.30 2.21.36 安藤 友香(ワコール) 17. 3.12 2.21.42 細田 あい(エディオン) 22.10.02 2.21.45 千葉 真子(豊田自動織機) 03. 1.26 2.21.51 坂本 直子(天満屋) 03. 1.26 ◎にいや・ひとみ/1988年2月26日生まれ。岡山・総社東中、興譲館高出身。高校時代には全国高校駅伝1区で3年連続区間賞と名を馳せる。豊田自動織機入社1年目の2007年2月の東京で初マラソン初優勝を飾ったが、その後はトラックに専念。11年テグ世界選手権、12年ロンドン五輪、13年モスクワ世界選手権と3大会連続で世界大会に出場し、モスクワ世界選手権では10000mで5位入賞を果たした。 その後、いったんは現役を退いたが、2018年に復帰。19年ドーハ世界選手権10000m11位を経て、20年シーズンには1月にハーフ、12月には10000mで日本新記録を樹立した。21年東京五輪は10000m21位にとどまったが、翌年3月の東京で13年ぶりにマラソンへシフト。当時日本歴代7位に2時間21分17秒をマークして日本人2番手(7位)を占めて、オレゴン世界選手権代表入りを果たした(本番は欠場)。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

走幅跳台湾記録を持つ林昱堂が7m74の大会新「東京世界陸上ではメダルを取りたい」/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日に行わ […]

NEWS 箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2025.02.23

箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2月23日に行われた各地のマラソン大会に青学大勢の選手が出場し、好走した。 岡山県総社市で実施されたそうじゃ吉備路マラソンでは、地元・岡山出身の黒田然(1年)が1時間2分56秒で優勝。松田煌希(1年)が1時間4分08秒、 […]

NEWS 男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

2025.02.23

男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

イタリア室内選手権は2月22日、イタリア・アンコーナで行われ、男子5000m競歩でF.フォルトナート(イタリア)が17分55秒65のショートトラック世界新記録を樹立した。 フォルトゥナートは1000mを3分39秒6で通過 […]

NEWS 昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

2025.02.23

昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 女子パラ走幅跳(T20/知的障害)では昨年5月の世界パラ選手権(兵庫・神戸)で7位の […]

NEWS 「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top