2023.01.14
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第179回「編集者の全国高校駅伝」(井上 敦)
新しい年を迎えて2週間近く経ちますが、どうかよろしくお願いします。
1月14日は本誌2月号の発売です。箱根駅伝や全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)、全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)、全国高校駅伝、全国中学校駅伝といった駅伝報道のほか、北口榛花選手(JAL)の特集、飯塚翔太選手とディーン元気選手のミズノトラッククラブ所属の同期2人による対談などを盛り込んでいます。
そのうち、年末に行ってきました全国高校駅伝(京都)の2日間を振り返りたいと思います。
例年、レース前日の開会式前に会場入りします。12月24日朝、起きてニュースをチェックすると、愛知、岐阜、滋賀付近は降雪。名古屋は積雪10cmと8年ぶりのふたケタ積雪だったそうです。
その影響で、東海道新幹線は途中で徐行運転。京都市体育館(ハンナリーズアリーナ)内のプレスルーム開設時間(正午)に合わせて到着する予定でしたが、結局、40分ぐらい遅れました。
例年、京都市市民スポーツ会館(京都市体育館の隣)で行われる監督会議(13時~)を前に、各校の監督や全国高体連の先生方にあいさつをしたりしていますが、それもほとんどできませんでした(T_T)
約1時間後、監督会議が終わったタイミングを見計らい、ライターの方々とも手分けをしながら各校の監督に取材を敢行。翌日のオーダーが発表されると、それに合わせてSNSをアップします。
15時からは京都市体育館で開会式。高校駅伝の開会式って気に入っていて、可能な限り毎年見ています。選手入場は数年前になくなりましたが、決戦を翌日に控えた独特の緊張感に、こちらも身が引き締まる重いです。
2021年はコロナ禍で簡素化され、各チーム3名まででしたが、昨年末は2019年までと同じくエントリー選手全員が出席するかたちで行われました。
とは言っても、開会式に見とれている場合ではなく、体育館の客席に座りながら、当サイト用のオーダー決定記事を執筆します。
諸々落ち着いて、会場を後にしたのは17時過ぎ。18時前にホテルに着いてチェックインを済ませ、そのタイミングで東京からやってきた撮影部隊の方々と打ち合わせという流れです。それが終わって夕食。少しだけ京都の夜(ご飯だけ)を堪能しました。
レース当日は5時頃に起床。モーニングコールもセットしていましたが、それよりも早く目が覚めました。
日の出前にはホテルを出発。プレスルームの場所取り(前日場所取りは禁止)があるためです。正直、寝ぼけ気味でテンション低かったけど、阪急京都線の大宮駅で、出身地・新潟の代表校(十日町)のウインドブレーカーを着た選手たちを見て、元気を少し頂戴しました。
早めに並んだ甲斐もあって、場所取りも成功。少し落ち着くと、一度体育館に出て、西京極総合運動公園内をぐるりと周ります。園内は、競技場の周囲に各校がテントを張っています。こちらはどの学校がどこにいるかを把握。レース後の取材をスムーズにするためでもあります。走り終わった選手がそのテントに集まってくるので、そこで取材ができるわけです。
この光景も3年ぶり。コロナ禍以前ほどではありませんが、かつての雰囲気が戻ってきた印象でした。ちなみに、テントがない学校は、前年に続いて競技場に隣接する野球場のスタンド下が待機場所となっていました。
そして、女子のレースがスタート(10時20分)。テレビの生中継を観ながら、その行方を見守ります。後半に入って大方の流れが決まると、取材する担当校を各ライターに割り振ります。アンカーにタスキが渡った時点で、体育館のプレスルームを出て競技場へ。
競技場のフィニッシュラインに近いところで、各校のフィニッシュを見届けます。その後は引き上げる選手についていって取材を敢行。状況によってはライターさんの取材フォローに入ります。
男子(12時30分スタート)も同じように繰り返し。レースが終わった後は閉会式(16時~)の前後を利用して、体育館に集まる選手に追加取材を実施。ライターやカメラマンと確認しながら進めます。
閉会式が終わり、取材も予定通り完了したら、すぐに撤収→離京ではなく、年によっては、優勝チームの宿舎にお邪魔することもあります。今回もそうでした。
それが終わってようやく京都を離れることができます。新幹線の中で休みたいのですが、そうもいきません。ライターに取材メモを送ったり、原稿発注したりといろいろ作業を進めます。
日曜夜の東京行き新幹線は混雑していることが多く、2021年の時は名古屋まで座れませんでした。デッキで立ちながら連絡することもしょっちゅうです。
自宅に着くのは日付が変わるタイミング。そこで一気に疲れが出て、普段は眠りが浅い私も、すんなり寝ることができます。以上が全国高校駅伝の2日間です。
ただ、編集者にとってはまだ終わらず。翌日からページ作りが始まり、校了というフィニッシュへ向かって年末を過ごしました。その成果は発売されたばかりの誌面をご覧ください。よろしくお願いします。
井上 敦(いのうえ あつし) 1978年8月生まれ。新潟市江南区出身。横越中→新潟明訓高→某大学(陸上では有名だが、陸上部に入っていないので匿名)。月刊陸上競技編集部には2015年6月中旬から在籍。中学で陸上部に入部して最初は100mを始めたものの、その年の東京世界選手権でファイナリストとなった高野進選手に憧れて400mに転向。しかし、3年間で個人では県大会に進めなかったうえに、中3秋の駅伝で区間賞獲得やチームの県大会出場でまたまた転向を決意。高校は中距離をメインに、2年時の県新人大会1500mで6位に入ったのが最高成績。 |
第179回「編集者の全国高校駅伝」(井上 敦)
新しい年を迎えて2週間近く経ちますが、どうかよろしくお願いします。 1月14日は本誌2月号の発売です。箱根駅伝や全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)、全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)、全国高校駅伝、全国中学校駅伝といった駅伝報道のほか、北口榛花選手(JAL)の特集、飯塚翔太選手とディーン元気選手のミズノトラッククラブ所属の同期2人による対談などを盛り込んでいます。 そのうち、年末に行ってきました全国高校駅伝(京都)の2日間を振り返りたいと思います。 例年、レース前日の開会式前に会場入りします。12月24日朝、起きてニュースをチェックすると、愛知、岐阜、滋賀付近は降雪。名古屋は積雪10cmと8年ぶりのふたケタ積雪だったそうです。 その影響で、東海道新幹線は途中で徐行運転。京都市体育館(ハンナリーズアリーナ)内のプレスルーム開設時間(正午)に合わせて到着する予定でしたが、結局、40分ぐらい遅れました。 例年、京都市市民スポーツ会館(京都市体育館の隣)で行われる監督会議(13時~)を前に、各校の監督や全国高体連の先生方にあいさつをしたりしていますが、それもほとんどできませんでした(T_T) 約1時間後、監督会議が終わったタイミングを見計らい、ライターの方々とも手分けをしながら各校の監督に取材を敢行。翌日のオーダーが発表されると、それに合わせてSNSをアップします。 15時からは京都市体育館で開会式。高校駅伝の開会式って気に入っていて、可能な限り毎年見ています。選手入場は数年前になくなりましたが、決戦を翌日に控えた独特の緊張感に、こちらも身が引き締まる重いです。 2021年はコロナ禍で簡素化され、各チーム3名まででしたが、昨年末は2019年までと同じくエントリー選手全員が出席するかたちで行われました。 とは言っても、開会式に見とれている場合ではなく、体育館の客席に座りながら、当サイト用のオーダー決定記事を執筆します。 諸々落ち着いて、会場を後にしたのは17時過ぎ。18時前にホテルに着いてチェックインを済ませ、そのタイミングで東京からやってきた撮影部隊の方々と打ち合わせという流れです。それが終わって夕食。少しだけ京都の夜(ご飯だけ)を堪能しました。 レース当日は5時頃に起床。モーニングコールもセットしていましたが、それよりも早く目が覚めました。 日の出前にはホテルを出発。プレスルームの場所取り(前日場所取りは禁止)があるためです。正直、寝ぼけ気味でテンション低かったけど、阪急京都線の大宮駅で、出身地・新潟の代表校(十日町)のウインドブレーカーを着た選手たちを見て、元気を少し頂戴しました。 早めに並んだ甲斐もあって、場所取りも成功。少し落ち着くと、一度体育館に出て、西京極総合運動公園内をぐるりと周ります。園内は、競技場の周囲に各校がテントを張っています。こちらはどの学校がどこにいるかを把握。レース後の取材をスムーズにするためでもあります。走り終わった選手がそのテントに集まってくるので、そこで取材ができるわけです。 この光景も3年ぶり。コロナ禍以前ほどではありませんが、かつての雰囲気が戻ってきた印象でした。ちなみに、テントがない学校は、前年に続いて競技場に隣接する野球場のスタンド下が待機場所となっていました。 そして、女子のレースがスタート(10時20分)。テレビの生中継を観ながら、その行方を見守ります。後半に入って大方の流れが決まると、取材する担当校を各ライターに割り振ります。アンカーにタスキが渡った時点で、体育館のプレスルームを出て競技場へ。 競技場のフィニッシュラインに近いところで、各校のフィニッシュを見届けます。その後は引き上げる選手についていって取材を敢行。状況によってはライターさんの取材フォローに入ります。 男子(12時30分スタート)も同じように繰り返し。レースが終わった後は閉会式(16時~)の前後を利用して、体育館に集まる選手に追加取材を実施。ライターやカメラマンと確認しながら進めます。 閉会式が終わり、取材も予定通り完了したら、すぐに撤収→離京ではなく、年によっては、優勝チームの宿舎にお邪魔することもあります。今回もそうでした。 それが終わってようやく京都を離れることができます。新幹線の中で休みたいのですが、そうもいきません。ライターに取材メモを送ったり、原稿発注したりといろいろ作業を進めます。 日曜夜の東京行き新幹線は混雑していることが多く、2021年の時は名古屋まで座れませんでした。デッキで立ちながら連絡することもしょっちゅうです。 自宅に着くのは日付が変わるタイミング。そこで一気に疲れが出て、普段は眠りが浅い私も、すんなり寝ることができます。以上が全国高校駅伝の2日間です。 ただ、編集者にとってはまだ終わらず。翌日からページ作りが始まり、校了というフィニッシュへ向かって年末を過ごしました。その成果は発売されたばかりの誌面をご覧ください。よろしくお願いします。井上 敦(いのうえ あつし) 1978年8月生まれ。新潟市江南区出身。横越中→新潟明訓高→某大学(陸上では有名だが、陸上部に入っていないので匿名)。月刊陸上競技編集部には2015年6月中旬から在籍。中学で陸上部に入部して最初は100mを始めたものの、その年の東京世界選手権でファイナリストとなった高野進選手に憧れて400mに転向。しかし、3年間で個人では県大会に進めなかったうえに、中3秋の駅伝で区間賞獲得やチームの県大会出場でまたまた転向を決意。高校は中距離をメインに、2年時の県新人大会1500mで6位に入ったのが最高成績。 |
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.16
2025.01.12
【テキスト速報】第43回都道府県対抗女子駅伝
-
2025.01.14
-
2025.01.12
-
2025.01.15
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.17
西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録
1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.01.17
中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 中学生から高校生、社会人・大学生のランナーがふるさとのチームでタスキをつなぐ全国都道府県男子駅伝が1月19日に行われる […]
2025.01.17
栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表
日本陸連は2月1日から2日に行われる、日本選手権室内のエントリー状況と、併催の日本室内大阪のスタートリストを発表した。 日本選手権室内では12月にエントリーが発表されていた選手のうち、男子60mに出場予定だったパリ五輪代 […]
2025.01.17
東京世界陸上のチケット一般販売が1月31日からスタート!すでに23万枚が販売、新たな席種も追加
東京2025世界陸上財団は、今年9月に開催される東京世界選手権の観戦チケットの一般販売を1月31日(金)の18時から開始すると発表した。 昨夏に先行販売が始まり、年末年始にも特別販売を実施。すでに23万枚を販売し売れ行き […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝