HOME 国内

2023.01.09

大迫傑が新たな挑戦!Sugar Eliteを香港、マカオ、台湾に展開へ 世界と戦うために「バトンをつないでいく」
大迫傑が新たな挑戦!Sugar Eliteを香港、マカオ、台湾に展開へ 世界と戦うために「バトンをつないでいく」

Sugar Eliteの中華圏展開に向けた会見を開いた大迫傑、タム・サニー氏、古川公士氏(2023年1月)

香港を拠点とする企業「EKIDEN SPORTS」は、プロランナーの大迫傑(Nike)が主宰する「Sugar Elite」の香港、マカオ、台湾における独占的ライセンス契約を締結したことを発表し、都内で会見が開かれた。

「Sugar Elite」は「世界で戦うための強さを求める者たちが集う場所」をコンセプトに2022年夏に発足。所属先にとらわれずトップ選手で合宿するなど活動してきた。また、21年には小・中学生を対象とした「Sugar Elite Kids」も開かれ、全国各地で育成・普及を行っている。

そのプロジェクトに興味を示した「EKIDEN SPORT」は、長距離ランキングの推進と発展を目的に設立された会社で、香港のトップアスリートのマネジメントやイベント開催などを展開。同社のCEOで自らもランナーであるタム・サニー氏の熱烈オファーで、Sugar Eliteの中華圏マネジメントを務めるCHINARUN社の仲介により1年近い交渉を重ねて実現に至った。

サニー氏は「大迫選手は香港でもスーパースター。競技だけでなくランニング理念、言葉に大きな意味を持ちます」と言い、プロジェクトと通して「若い選手のトレーニングキャンプを開催したり、日本で指導を受けたりして、日本のマラソン理念を学び、レベルアップを目指していく」としている。また、選手だけではなく「トレーナー(指導者)の育成も図っていきたい」という。

CHINARUN社の古川公士CEOは「中華圏のマラソン市場は爆発的に伸びている」とし、「アジア圏で大迫選手は一番人気のマラソン選手。弊社のプラットフォームやSNSを活用し、オンライン、オフラインでSugar Eliteをとおして日本式のメソッドやノウハウを導入していき、双方向の活動を促進していく」と展望を話す。

大迫は「もちろん日本にもたくさんのタレントが定期的に出てきますが、規模でいればアジアに向けたほうが世界と戦える人材が増えてきます。僕自身、現役中にどれだけ世界と戦えるかには限界がある。そのバトンを、日本だけではなくアジアの人たちにつないでいき、長期的に見て世界と戦える選手がこの活動から生まれてくれればいいと思っています」とプロジェクトへの思いを語った。

広告の下にコンテンツが続きます

今後については「中華圏のランニング人口が増えているのは聞いていましたが、まだ正しい情報が行き届いていない。まずは楽しくランニングに関わって、その先にどうすれば世界レベルで戦えるか。どういう形で伝えていけるか一緒になって考えていきたい」と大迫。すでに昨年11月には香港のトップ選手数名が来日し、トレーニングをともにする機会があったという。

大迫は東京五輪で6位入賞を果たして一度は現役を引退。その後、「時間をおいて、広い意味でランニングに関わる中で、指導や普及はもちろんですがプレイヤーとしても引っ張っていければ」という思いで現役復帰した。昨年11月にはマラソン復帰戦となったニューヨークシティマラソンに出場(2時間11分31秒)。さらに、GMOインターネットグループに参画して今年のニューイヤー駅伝にも出走し、3区区間2位でチームの過去最高タイの5位に貢献した。

競技面だけではなく、Sugar Eliteをはじめ、「The Fst in Fukuoka 2022」といった大会を開くなど、活動の幅を広げている。常に新しいことに挑戦してきた大迫。その根底には「走る」を楽しむこと、そして「どう世界を戦うか」がある。中華圏を舞台とする新たなプロジェクトも大きな注目を集めそうだ。

次ページ 【動画】大迫傑が8年ぶりニューイヤー駅伝!3区で11人抜きの快走

香港を拠点とする企業「EKIDEN SPORTS」は、プロランナーの大迫傑(Nike)が主宰する「Sugar Elite」の香港、マカオ、台湾における独占的ライセンス契約を締結したことを発表し、都内で会見が開かれた。 「Sugar Elite」は「世界で戦うための強さを求める者たちが集う場所」をコンセプトに2022年夏に発足。所属先にとらわれずトップ選手で合宿するなど活動してきた。また、21年には小・中学生を対象とした「Sugar Elite Kids」も開かれ、全国各地で育成・普及を行っている。 そのプロジェクトに興味を示した「EKIDEN SPORT」は、長距離ランキングの推進と発展を目的に設立された会社で、香港のトップアスリートのマネジメントやイベント開催などを展開。同社のCEOで自らもランナーであるタム・サニー氏の熱烈オファーで、Sugar Eliteの中華圏マネジメントを務めるCHINARUN社の仲介により1年近い交渉を重ねて実現に至った。 サニー氏は「大迫選手は香港でもスーパースター。競技だけでなくランニング理念、言葉に大きな意味を持ちます」と言い、プロジェクトと通して「若い選手のトレーニングキャンプを開催したり、日本で指導を受けたりして、日本のマラソン理念を学び、レベルアップを目指していく」としている。また、選手だけではなく「トレーナー(指導者)の育成も図っていきたい」という。 CHINARUN社の古川公士CEOは「中華圏のマラソン市場は爆発的に伸びている」とし、「アジア圏で大迫選手は一番人気のマラソン選手。弊社のプラットフォームやSNSを活用し、オンライン、オフラインでSugar Eliteをとおして日本式のメソッドやノウハウを導入していき、双方向の活動を促進していく」と展望を話す。 大迫は「もちろん日本にもたくさんのタレントが定期的に出てきますが、規模でいればアジアに向けたほうが世界と戦える人材が増えてきます。僕自身、現役中にどれだけ世界と戦えるかには限界がある。そのバトンを、日本だけではなくアジアの人たちにつないでいき、長期的に見て世界と戦える選手がこの活動から生まれてくれればいいと思っています」とプロジェクトへの思いを語った。 今後については「中華圏のランニング人口が増えているのは聞いていましたが、まだ正しい情報が行き届いていない。まずは楽しくランニングに関わって、その先にどうすれば世界レベルで戦えるか。どういう形で伝えていけるか一緒になって考えていきたい」と大迫。すでに昨年11月には香港のトップ選手数名が来日し、トレーニングをともにする機会があったという。 大迫は東京五輪で6位入賞を果たして一度は現役を引退。その後、「時間をおいて、広い意味でランニングに関わる中で、指導や普及はもちろんですがプレイヤーとしても引っ張っていければ」という思いで現役復帰した。昨年11月にはマラソン復帰戦となったニューヨークシティマラソンに出場(2時間11分31秒)。さらに、GMOインターネットグループに参画して今年のニューイヤー駅伝にも出走し、3区区間2位でチームの過去最高タイの5位に貢献した。 競技面だけではなく、Sugar Eliteをはじめ、「The Fst in Fukuoka 2022」といった大会を開くなど、活動の幅を広げている。常に新しいことに挑戦してきた大迫。その根底には「走る」を楽しむこと、そして「どう世界を戦うか」がある。中華圏を舞台とする新たなプロジェクトも大きな注目を集めそうだ。 次ページ 【動画】大迫傑が8年ぶりニューイヤー駅伝!3区で11人抜きの快走
【動画】大迫傑が8年ぶりニューイヤー駅伝!3区で11人抜きの快走

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

NEWS 三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top