HOME 駅伝、箱根駅伝

2023.01.04

早大が6位で2年ぶりシード復帰!エース井川龍人が意地の9人抜き「早稲田はもっと強くなれる」/箱根駅伝
早大が6位で2年ぶりシード復帰!エース井川龍人が意地の9人抜き「早稲田はもっと強くなれる」/箱根駅伝

3区で9人抜きを達成した早大の井川龍人(左)。右は4区の佐藤航希

◇第99回箱根駅伝(1月2、3日:東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)

往路を5位で折り返した早大は、復路で1つ順位を落とし、総合6位でフィニッシュ。掲げていた目標の「総合5位以内」にはわずか届かなかったが、最低目標である2年ぶりシード権を確保した。

「往路・復路ともに誤算がまったくありませんでした。周りが崩れれば3位~5位はいけると思っていましたが、選手たちがとにかくやってくれたことに尽きます」と花田勝彦駅伝監督。

もっとも区間順位が悪かった1区(間瀬田純平/1年)がスローな展開になったため、14位でも先頭との差はわずか39秒。2区以降の9区間中8区間で区間10位以内と安定ぶりが光った。

2区で順位をキープすると、圧巻だったのが3区に起用されたエース・井川龍人(4年)だ。区間賞こそ7秒差で逃したものの、9人を抜く区間2位タイの快走で一気に5位へ浮上した。

「なかなか結果が出ていなかったので、結果を出したいと思っていました。区間賞を逃した悔しさは残りますが、チームに貢献することができたので、良かったです」(井川)

広告の下にコンテンツが続きます

早大は4区で6位、5区で5位と順位を推移し、6区の北村光(3年)が区間3位の好走で一躍3位に浮上。7区以降で順位を落としたものの、シード争いの荒波を乗り越えた。

7区を走った駅伝主将の鈴木創士(4年)は「目標の5位は達成できませんでしたが、最低限のシードは取ることができました。3位が見えるレースができたことは今後につながる。後輩たちにはこの経験を生かして優勝できるようなチームを作ってほしい」とコメント。

井川も「今後の早稲田はもっと強くなれる。下の学年から押し上げるような良い雰囲気ができつつあるので、これを継続して、誰が走ってもシードが取れるような層の厚いチームになってほしい」と後輩たちにエールを送った。

前回大会は13位でシードを逃し、昨年6月に花田監督が就任して立て直しを図ってきた。今後のチーム作りについて指揮官は「一般入学組が区間5位以内、推薦入学組が区間賞争いできるようなエース格に成長できれば総合優勝できるようになる。来年度はもう1つ、2つ上の目標を立てたい」と話し、かつての“強い早稲田”を再建するつもりだ。

◇第99回箱根駅伝(1月2、3日:東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km) 往路を5位で折り返した早大は、復路で1つ順位を落とし、総合6位でフィニッシュ。掲げていた目標の「総合5位以内」にはわずか届かなかったが、最低目標である2年ぶりシード権を確保した。 「往路・復路ともに誤算がまったくありませんでした。周りが崩れれば3位~5位はいけると思っていましたが、選手たちがとにかくやってくれたことに尽きます」と花田勝彦駅伝監督。 もっとも区間順位が悪かった1区(間瀬田純平/1年)がスローな展開になったため、14位でも先頭との差はわずか39秒。2区以降の9区間中8区間で区間10位以内と安定ぶりが光った。 2区で順位をキープすると、圧巻だったのが3区に起用されたエース・井川龍人(4年)だ。区間賞こそ7秒差で逃したものの、9人を抜く区間2位タイの快走で一気に5位へ浮上した。 「なかなか結果が出ていなかったので、結果を出したいと思っていました。区間賞を逃した悔しさは残りますが、チームに貢献することができたので、良かったです」(井川) 早大は4区で6位、5区で5位と順位を推移し、6区の北村光(3年)が区間3位の好走で一躍3位に浮上。7区以降で順位を落としたものの、シード争いの荒波を乗り越えた。 7区を走った駅伝主将の鈴木創士(4年)は「目標の5位は達成できませんでしたが、最低限のシードは取ることができました。3位が見えるレースができたことは今後につながる。後輩たちにはこの経験を生かして優勝できるようなチームを作ってほしい」とコメント。 井川も「今後の早稲田はもっと強くなれる。下の学年から押し上げるような良い雰囲気ができつつあるので、これを継続して、誰が走ってもシードが取れるような層の厚いチームになってほしい」と後輩たちにエールを送った。 前回大会は13位でシードを逃し、昨年6月に花田監督が就任して立て直しを図ってきた。今後のチーム作りについて指揮官は「一般入学組が区間5位以内、推薦入学組が区間賞争いできるようなエース格に成長できれば総合優勝できるようになる。来年度はもう1つ、2つ上の目標を立てたい」と話し、かつての“強い早稲田”を再建するつもりだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

NEWS 石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top