2022.12.31
2022年は3種目で5個の日本記録が誕生した。そのうち2つは一人が樹立したもの。
インターハイ3連覇の呪縛から解放
かつて“天才ハードラー”として大きな注目を集めていた福部真子(日本建設工業)が、ついに覚醒した。
中学時代に四種競技優勝。広島皆実高では100mハードルに専念し、インターハイ3連覇の偉業を成し遂げた。高校生のうちから日本選手権の決勝に残り、東京五輪の開催決定と相まって大きな期待を背負うことになる。
だが、その重圧と呪縛に長い間、苦しむことになる。「インターハイ3連覇は重かった」と後に振り返る福部。日体大に進学してからは、自己ベストを更新するまで3年かかり、一時は400mハードルへも挑戦した。
大学卒業と同時に引退も考えたが、競技継続を決意。社会人になってからも練習環境に悩み、良い記録を出してもなかなか安定しなかった。コロナ禍もあって、またも引退が頭をよぎったが、「広島に帰ってやってみたい」と帰郷。福部は息を吹き返した。
今年は日本選手権で初優勝。6月の布勢スプリントでは、寺田、青木に続いて3人目の12秒台ハードラーとなった。そしてオレゴン世界選手権に初出場。準決勝では12秒82の日本記録を樹立した。
しかし、福部の視線には「世界」がある。目指すのはパリ五輪のファイナル。帰国は常に練習でも世界のトップ選手をイメージしている。9月の全日本実業団対抗では12秒73という衝撃的なレコードを打ち立て、来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録(12秒78)も突破した。
「私は天才ではない」。何が記録につながったと聞かれれば「苦しんだことも含めて、これまで経験したことすべてがつながっている」と言う。福部には胸を張って言えることが一つある。「これまで練習で一度も手を抜いたことはない」。
あきらめない才能。続ける才能。覚醒した天才ハードラーは、もっともっと世界の頂へと上っていく。
次ページ 女子100mH日本歴代10傑
インターハイ3連覇の呪縛から解放
かつて“天才ハードラー”として大きな注目を集めていた福部真子(日本建設工業)が、ついに覚醒した。 中学時代に四種競技優勝。広島皆実高では100mハードルに専念し、インターハイ3連覇の偉業を成し遂げた。高校生のうちから日本選手権の決勝に残り、東京五輪の開催決定と相まって大きな期待を背負うことになる。 だが、その重圧と呪縛に長い間、苦しむことになる。「インターハイ3連覇は重かった」と後に振り返る福部。日体大に進学してからは、自己ベストを更新するまで3年かかり、一時は400mハードルへも挑戦した。 大学卒業と同時に引退も考えたが、競技継続を決意。社会人になってからも練習環境に悩み、良い記録を出してもなかなか安定しなかった。コロナ禍もあって、またも引退が頭をよぎったが、「広島に帰ってやってみたい」と帰郷。福部は息を吹き返した。 今年は日本選手権で初優勝。6月の布勢スプリントでは、寺田、青木に続いて3人目の12秒台ハードラーとなった。そしてオレゴン世界選手権に初出場。準決勝では12秒82の日本記録を樹立した。 しかし、福部の視線には「世界」がある。目指すのはパリ五輪のファイナル。帰国は常に練習でも世界のトップ選手をイメージしている。9月の全日本実業団対抗では12秒73という衝撃的なレコードを打ち立て、来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録(12秒78)も突破した。 「私は天才ではない」。何が記録につながったと聞かれれば「苦しんだことも含めて、これまで経験したことすべてがつながっている」と言う。福部には胸を張って言えることが一つある。「これまで練習で一度も手を抜いたことはない」。 あきらめない才能。続ける才能。覚醒した天才ハードラーは、もっともっと世界の頂へと上っていく。 次ページ 女子100mH日本歴代10傑 ◇女子100mH日本歴代10傑 12.73 1.1 福部真子(日本建設工業) 2022.9.25 12.86 -0.2 青木 益未(七十七銀行) 2022.4.10 12.87 0.6 寺田明日香(ジャパンクリエイト) 2021.6.1 13.00 0.7 金沢イボンヌ(佐田建設) 2000.7.16 13.00 1.5 鈴木 美帆(長谷川体育施設) 2021.6.6 13.02 1.4 池田久美子(スズキ) 2007.4.29 13.02 -0.6 紫村 仁美(佐賀陸協) 2013.6.8 13.02 1.1 清山ちさと(いちご) 2022.7.9 13.03 -0.6 木村 文子(エディオン) 2013.6.8 13.08 0.2 石野 真美(長谷川体育施設) 2006.10.22
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.22
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝