2022.12.29
1月2日、3日に行われる第99回箱根駅伝に、2人の「日本代表」が挑む。田澤廉(駒大4年)と三浦龍司(順大3年)。この夏、世界と対峙した2人は、どんな思いで箱根路に挑むのだろうか。インタビューとは別に、トラック・駅伝とハードなシーズンを過ごす秘訣を探ってみた。
激動の1年を乗り越えられたケア方法
昨年、10000mで日本歴代2位となる27分23秒44をマークし、オレゴン世界選手権の参加標準記録を突破。「東京五輪を目指してきましたが出られなかったので、次は絶対に世界選手権に出てやると思ってスタートしました」。その強い気持ちが一つのかたちとなった。
2022年シーズンを振り返り、一定の充実感はある。「世界選手権に向けて練習してきて、しっかり出場できました。自分の中では大きな目標を達成したのは良かったと思います」。その一方で、「ベストコンディションで臨めた試合は少ない」とも言う。
まさに激動の1年だった。
4月上旬の金栗記念5000mは「5月の日本選手権に向けた刺激」として臨んだ。ところが自己新となる学生歴代8位の13分22秒60を叩き出す。「プライドもありますし制御できず、“やりすぎた”タイムになりました」。
その反動は大きく、3位以内で日本代表に内定するという状況だった日本選手権10000mは「本来であれば出ない選択をするくらい状態が悪かった」という。「相澤さん(晃、旭化成)や伊藤さん(達彦、Honda)は日本選手権を勝って世界へ行かれました。自分も優勝して世界の舞台に立ちたかったので焦ってしまった部分もあります」。それだけ、強い思いを抱いて世界へ挑戦をしていた。
日本選手権は10位となり即内定は得られず、2ヵ月後に追加招集というかたちで立った初のオレゴン世界選手権も本調子はほど遠い状況。「5000m過ぎまで対応できたのはよかった」ものの、世界の壁に跳ね返されて20位(28分24秒25)にとどまった。
帰国後、疲労を考慮して夏は2次合宿から合流してチームを鼓舞。出雲駅伝は万全ではない中で3区区間2位。全日本大学駅伝では7区で驚異的な区間記録を打ち立てた。いずれも優勝に貢献。3冠へ王手をかけた。
元々、大きなケガをしないタイプだったが、世界選手権を踏まえた初めてのコンディション調整だったため、「原因は疲労だと思いますが、そういった状態に陥ったことが少ないので、どういう対応をすればいいかわからなかったんです」。
学生として世界を目指す中での難しさはある。それでも、10000mで日本トップクラスの記録を出し、完全な状態ではないなかでも世界の舞台に立った。そして駅伝でもエースとしての役割をきっちりこなせた。なぜか。
セルフケアは「器具を使っています」。駒大の寮に完備されているマッサージルームにある機器やボディケア用品を活用。加えて、毎日のセルフケアとは別に、「1週間に1回は治療に行くようにしています」。それもいつも同じではない。「疲れが溜まっている時はマッサージ系、バランスが崩れている時はそれをメンテナンスします」。その時々で変えているのだという。
青森山田高時代から「肩こりがひどかった」という田澤。お気に入りはファイテンのチェーンネックスレスで、地元・八戸にある店舗を訪れ「自分で買いました」と言う。「昔から同じものをずっと使っています。今でもめちゃくちゃ肩がこったり肩甲骨が固まりやすかったりするのですが、ケアとして着けているとやっぱり違いますね」。今はチタン水晶ネックレスやパワーテープも着用。最後まで落ちない力強い腕振りを支えている。
シューズにもこだわる。「朝練習、本練習、スピード練習、距離走用の他に、快調走用やスパイクもあります。目的に応じて種類があるので(特徴を)生かさないといけません。全部同じシューズとかはダメだと思います」。
休日にはチームメイトと買い物に出掛けたり、温泉に入ったり。「おいしいスイーツを食べにも行きます」というのがリラックス法。こうした心身のケアを経てレースに臨んでいる。
ランナーは身体が資本。ランナーとして日々、自分の走りの感覚を高めるために、どうコンディションを整えるか。特にこの1年は身体と向き合い、“対話”してきた。この意識の高さが、田澤を世界の舞台へと立たせ、激動の1年を乗り越えられた。
いよいよ迎える最後の学生最後の大舞台。来年のブダペスト世界選手権を見据えつつ、全日本大学駅伝で2冠を果たしてからは「最後ですから、チームのために箱根駅伝に向けてやっていこうと思ったんです」と力を込める。
駒大、そして恩師の大八木弘明監督にとって、学生駅伝3冠は悲願。「3冠をしたことがないので、監督にプレゼントするのが4年間の恩返しだと思っています」。駅伝の楽しさを知った。世界の壁も楽しさも知った。駒大での4年間の集大成を見せる舞台は、すぐそこまで来ている。
田澤廉(たざわ・れん)/2000年11月11日生まれ。青森県八戸市出身。青森・是川中→青森山田高。大学進学後は学生駅伝フル出場でこれまで区間賞5回獲得。10000mでは日本人学生最高の27分23秒44(日本歴代2位)を持ち、今夏のオレゴン世界選手権にも出場した。卒業後はトヨタ自動車で競技を続ける。
文/向永拓史
激動の1年を乗り越えられたケア方法
昨年、10000mで日本歴代2位となる27分23秒44をマークし、オレゴン世界選手権の参加標準記録を突破。「東京五輪を目指してきましたが出られなかったので、次は絶対に世界選手権に出てやると思ってスタートしました」。その強い気持ちが一つのかたちとなった。 2022年シーズンを振り返り、一定の充実感はある。「世界選手権に向けて練習してきて、しっかり出場できました。自分の中では大きな目標を達成したのは良かったと思います」。その一方で、「ベストコンディションで臨めた試合は少ない」とも言う。 まさに激動の1年だった。 4月上旬の金栗記念5000mは「5月の日本選手権に向けた刺激」として臨んだ。ところが自己新となる学生歴代8位の13分22秒60を叩き出す。「プライドもありますし制御できず、“やりすぎた”タイムになりました」。 その反動は大きく、3位以内で日本代表に内定するという状況だった日本選手権10000mは「本来であれば出ない選択をするくらい状態が悪かった」という。「相澤さん(晃、旭化成)や伊藤さん(達彦、Honda)は日本選手権を勝って世界へ行かれました。自分も優勝して世界の舞台に立ちたかったので焦ってしまった部分もあります」。それだけ、強い思いを抱いて世界へ挑戦をしていた。 日本選手権は10位となり即内定は得られず、2ヵ月後に追加招集というかたちで立った初のオレゴン世界選手権も本調子はほど遠い状況。「5000m過ぎまで対応できたのはよかった」ものの、世界の壁に跳ね返されて20位(28分24秒25)にとどまった。 [caption id="attachment_88769" align="alignnone" width="800"] 今シーズンの振り返りと駅伝への意気込みを語る田澤[/caption] 帰国後、疲労を考慮して夏は2次合宿から合流してチームを鼓舞。出雲駅伝は万全ではない中で3区区間2位。全日本大学駅伝では7区で驚異的な区間記録を打ち立てた。いずれも優勝に貢献。3冠へ王手をかけた。 元々、大きなケガをしないタイプだったが、世界選手権を踏まえた初めてのコンディション調整だったため、「原因は疲労だと思いますが、そういった状態に陥ったことが少ないので、どういう対応をすればいいかわからなかったんです」。 学生として世界を目指す中での難しさはある。それでも、10000mで日本トップクラスの記録を出し、完全な状態ではないなかでも世界の舞台に立った。そして駅伝でもエースとしての役割をきっちりこなせた。なぜか。 セルフケアは「器具を使っています」。駒大の寮に完備されているマッサージルームにある機器やボディケア用品を活用。加えて、毎日のセルフケアとは別に、「1週間に1回は治療に行くようにしています」。それもいつも同じではない。「疲れが溜まっている時はマッサージ系、バランスが崩れている時はそれをメンテナンスします」。その時々で変えているのだという。 青森山田高時代から「肩こりがひどかった」という田澤。お気に入りはファイテンのチェーンネックスレスで、地元・八戸にある店舗を訪れ「自分で買いました」と言う。「昔から同じものをずっと使っています。今でもめちゃくちゃ肩がこったり肩甲骨が固まりやすかったりするのですが、ケアとして着けているとやっぱり違いますね」。今はチタン水晶ネックレスやパワーテープも着用。最後まで落ちない力強い腕振りを支えている。 シューズにもこだわる。「朝練習、本練習、スピード練習、距離走用の他に、快調走用やスパイクもあります。目的に応じて種類があるので(特徴を)生かさないといけません。全部同じシューズとかはダメだと思います」。 休日にはチームメイトと買い物に出掛けたり、温泉に入ったり。「おいしいスイーツを食べにも行きます」というのがリラックス法。こうした心身のケアを経てレースに臨んでいる。 ランナーは身体が資本。ランナーとして日々、自分の走りの感覚を高めるために、どうコンディションを整えるか。特にこの1年は身体と向き合い、“対話”してきた。この意識の高さが、田澤を世界の舞台へと立たせ、激動の1年を乗り越えられた。 いよいよ迎える最後の学生最後の大舞台。来年のブダペスト世界選手権を見据えつつ、全日本大学駅伝で2冠を果たしてからは「最後ですから、チームのために箱根駅伝に向けてやっていこうと思ったんです」と力を込める。 駒大、そして恩師の大八木弘明監督にとって、学生駅伝3冠は悲願。「3冠をしたことがないので、監督にプレゼントするのが4年間の恩返しだと思っています」。駅伝の楽しさを知った。世界の壁も楽しさも知った。駒大での4年間の集大成を見せる舞台は、すぐそこまで来ている。 [caption id="attachment_88770" align="alignnone" width="800"] 最後の箱根駅伝に向かう田澤。3冠は監督への「恩返し」と語る[/caption] 田澤廉(たざわ・れん)/2000年11月11日生まれ。青森県八戸市出身。青森・是川中→青森山田高。大学進学後は学生駅伝フル出場でこれまで区間賞5回獲得。10000mでは日本人学生最高の27分23秒44(日本歴代2位)を持ち、今夏のオレゴン世界選手権にも出場した。卒業後はトヨタ自動車で競技を続ける。 文/向永拓史
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.16
2025.01.12
【テキスト速報】第43回都道府県対抗女子駅伝
-
2025.01.14
-
2025.01.12
-
2025.01.15
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.17
西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録
1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.01.17
中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 中学生から高校生、社会人・大学生のランナーがふるさとのチームでタスキをつなぐ全国都道府県男子駅伝が1月19日に行われる […]
2025.01.17
栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表
日本陸連は2月1日から2日に行われる、日本選手権室内のエントリー状況と、併催の日本室内大阪のスタートリストを発表した。 日本選手権室内では12月にエントリーが発表されていた選手のうち、男子60mに出場予定だったパリ五輪代 […]
2025.01.17
東京世界陸上のチケット一般販売が1月31日からスタート!すでに23万枚が販売、新たな席種も追加
東京2025世界陸上財団は、今年9月に開催される東京世界選手権の観戦チケットの一般販売を1月31日(金)の18時から開始すると発表した。 昨夏に先行販売が始まり、年末年始にも特別販売を実施。すでに23万枚を販売し売れ行き […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝