HOME 学生長距離

2022.12.28

順大・三浦龍司 海外転戦から駅伝シーズンまでを戦い抜くための動き作りと脚作りとは
順大・三浦龍司 海外転戦から駅伝シーズンまでを戦い抜くための動き作りと脚作りとは

日々のドリルなどを重視して身体作りをしている三浦龍司

1月2日、3日に行われる第99回箱根駅伝に、2人の「日本代表」が挑む。田澤廉(駒大4年)と三浦龍司(順大3年)。この夏、世界と対峙した2人は、どんな思いで箱根路に挑むのだろうか。インタビューとは別に、トラック・駅伝とハードなシーズンを過ごす秘訣を探ってみた。

世界4位からロードへの移行

三浦の1年は「クロカンでの脚作り」から始まる。箱根駅伝を終えてからクロスカントリーで土台を作り、徐々にスピードに移行。東京五輪イヤーだった2021年も同じスタイルだったため、それを踏襲した。

2月の日本選手権クロカンは欠場。そこから「トラックへの移行がスムーズにいかなかった」と振り返る。それでも「感覚が良かった」と言う金栗記念1500mは当時・日本歴代2位の3分36秒59という衝撃のパフォーマンスを疲労した。

ただ、「世界選手権まで長いスパンで考えていた」ことと、「感覚と走りがうまく連携できなくて、それが尾を引いてしまいました」から、専門とする3000m障害については「キレがなかった」と、5月のセイコーゴールデングランプリ(8分22秒25)、連覇した日本選手権(8分14秒47)については「ピリッとしなかった」。

東京五輪7位入賞に続き、入賞を狙ったオレゴン世界選手権は予選敗退。「オリンピックに比べて選手層がグッと上がりました。これが今のフルメンバー。今は対応できる領域ではなかったです」。

しかし、その後は欧州に渡ってダイヤモンドリーグ(DL)ローザンヌ大会に出場。世界最高峰のリーグ戦で4位となり、8分13秒06で来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録まで突破した。それだけではなく、リーグ戦の獲得ポイント上位者のみが出場できるDLファイナル(スイス・チューリヒ)への出場も決まった。

広告の下にコンテンツが続きます

「マジか、と思いました」。当初の予定ではイタリアで5000mに出場して帰国。9月9日から3日間ある日本インカレ(京都)に備える予定だった。しかしDLファイナルは9月8日。日本インカレでエントリーしていた3000m障害は初日で、5000mは最終日だった。

「インカレも出たかったので迷いに迷いました」。三浦は世界への挑戦を選択。イタリア・ヴェローナに滞在して街中を走って調整し、再びスイスへ戻った。

すでに“サンショー界”では認知されており、「声をかけてくれる選手も多くて、認めてもらえている感じがしてうれしかったです」と言う。ある意味ではオリンピックや世界選手権に出るよりも難しい舞台。そこで三浦は自己2番目の8分12秒65をマークし、走種目では日本人初の入賞となる4位という快挙を果たした。

帰国後、その足で京都へ向かった。結果的に疲労と頭痛を考慮してインカレは欠場したが、当日の朝練習まで様子を見ていたという。秋は地元・島根での出雲駅伝に初出走。2区区間2位の力走を見せた。

さらに全日本大学駅伝でも2区区間3位。いずれも京都・洛南高の後輩でもある佐藤圭汰(駒大)に区間順位で負けたことにスポットが当たるが、「そこそこ走れました」と、手応えをつかんだ。

次ページ ケガをしにくい身体

1月2日、3日に行われる第99回箱根駅伝に、2人の「日本代表」が挑む。田澤廉(駒大4年)と三浦龍司(順大3年)。この夏、世界と対峙した2人は、どんな思いで箱根路に挑むのだろうか。インタビューとは別に、トラック・駅伝とハードなシーズンを過ごす秘訣を探ってみた。

世界4位からロードへの移行

三浦の1年は「クロカンでの脚作り」から始まる。箱根駅伝を終えてからクロスカントリーで土台を作り、徐々にスピードに移行。東京五輪イヤーだった2021年も同じスタイルだったため、それを踏襲した。 2月の日本選手権クロカンは欠場。そこから「トラックへの移行がスムーズにいかなかった」と振り返る。それでも「感覚が良かった」と言う金栗記念1500mは当時・日本歴代2位の3分36秒59という衝撃のパフォーマンスを疲労した。 ただ、「世界選手権まで長いスパンで考えていた」ことと、「感覚と走りがうまく連携できなくて、それが尾を引いてしまいました」から、専門とする3000m障害については「キレがなかった」と、5月のセイコーゴールデングランプリ(8分22秒25)、連覇した日本選手権(8分14秒47)については「ピリッとしなかった」。 東京五輪7位入賞に続き、入賞を狙ったオレゴン世界選手権は予選敗退。「オリンピックに比べて選手層がグッと上がりました。これが今のフルメンバー。今は対応できる領域ではなかったです」。 しかし、その後は欧州に渡ってダイヤモンドリーグ(DL)ローザンヌ大会に出場。世界最高峰のリーグ戦で4位となり、8分13秒06で来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録まで突破した。それだけではなく、リーグ戦の獲得ポイント上位者のみが出場できるDLファイナル(スイス・チューリヒ)への出場も決まった。 「マジか、と思いました」。当初の予定ではイタリアで5000mに出場して帰国。9月9日から3日間ある日本インカレ(京都)に備える予定だった。しかしDLファイナルは9月8日。日本インカレでエントリーしていた3000m障害は初日で、5000mは最終日だった。 「インカレも出たかったので迷いに迷いました」。三浦は世界への挑戦を選択。イタリア・ヴェローナに滞在して街中を走って調整し、再びスイスへ戻った。 すでに“サンショー界”では認知されており、「声をかけてくれる選手も多くて、認めてもらえている感じがしてうれしかったです」と言う。ある意味ではオリンピックや世界選手権に出るよりも難しい舞台。そこで三浦は自己2番目の8分12秒65をマークし、走種目では日本人初の入賞となる4位という快挙を果たした。 帰国後、その足で京都へ向かった。結果的に疲労と頭痛を考慮してインカレは欠場したが、当日の朝練習まで様子を見ていたという。秋は地元・島根での出雲駅伝に初出走。2区区間2位の力走を見せた。 さらに全日本大学駅伝でも2区区間3位。いずれも京都・洛南高の後輩でもある佐藤圭汰(駒大)に区間順位で負けたことにスポットが当たるが、「そこそこ走れました」と、手応えをつかんだ。 次ページ ケガをしにくい身体

ケガをしにくい身体の原点

初の欧州転戦、そして9月までスピードを追い求めた中で、初めて秋の駅伝2連戦をこなした三浦。それでもケガをせず、シーズンを戦い抜く。支えているのは身体作りだという。 「小学校時代のクラブチーム(浜田JAS)でも、高校(洛南)でも、動き作りを重視してきました。高校時代は短距離的な要素も行いつつ、脚作り、身体作りをしてきたので、ケガをしにくい身体の土台になっています」 以前は不定期でやっていたマッサージやストレッチは「最近、学年のみんなに声をかけてもらって毎日するようになりました」と苦笑い。その成果から「身体の感覚が良くなってきました」。 中学時代に一度貧血気味になったこともあり、「定食など、バランス良く食べるようにしています」。洛南高時代にも栄養講習を受け、自分の身体に「落とし込んでいます」。ちなみにお菓子も食べるが「果物全般」が大好物だ。 脚作りのためには「厚底よりも薄底を履くのもいい」。自分の感覚を研ぎ澄ませていく。かつ、「駅伝シーズンは距離を踏むので疲労を蓄積しないために厚底を使います」と、うまく履き分けている。 間近に控える3度目の箱根駅伝。チームは出雲5位、全日本4位と上昇気配が漂う。「日を重ねるごとにまとまってきました」。1学年上の強力4年生世代にとって最後の舞台。「親密度も高くていろいろサポートしてくれました。僕ら後輩の力があれば、前回以上の結果になると思います。走りで貢献したいです」と気持ちを高める。 「前半区間でしっかりつなぐ。どれだけ先頭に食らいつくか、どれだけ貯金を作って渡せるか。みんながマイナスを作らず、1秒、2秒を削れば、最後は大きな変動が待っていると思います」 目の前の壁が高ければ高いほど、三浦龍司は覚醒する。 三浦龍司(みうら・りゅうじ)/2002年2月11日生まれ。島根県浜田市出身。島根・浜田東中→京都・洛南高。高校時代から3000m障害で次々と歴代記録を塗り替えてきた。21年は東京五輪7位入賞。今季はオレゴン世界選手権出場、ダイヤモンドリーグ・ファイナルでは4位に食い込んだ。秋は出雲駅伝で2区区間新(区間2位)、全日本大学駅伝2区区間3位と安定した走りを見せている。 文/向永拓史

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

NEWS 三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top