HOME 学生長距離

2022.12.28

箱根駅伝Stories/復活した東海大エース石原翔太郎「任された区間でチームに貢献したい」
箱根駅伝Stories/復活した東海大エース石原翔太郎「任された区間でチームに貢献したい」

エースとして東海大を引っ張る石原翔太郎

箱根駅伝Stories

新春の風物詩・箱根駅伝に挑む選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。12月19日から区間エントリーが発表される29日まで、全校の特集記事を掲載していく。

1年時に全日本大学駅伝4区、箱根駅伝3区で区間賞を獲得。東海大の石原翔太郎(3年)はエース街道を突っ走る予定だった。

しかし、2年時は故障で駅伝シーズンを走れず、復活は3年夏。徐々に復活の道を歩み、2年ぶりに出場した全日本では3区で区間賞を獲得した。箱根路ではいよいよエース区間での出走が濃厚だ。

2年ぶりの全日本で3区区間賞

11月6日の全日本大学駅伝、東海大の3区を任された石原翔太郎(3年)は「自分の走りをしてくれればいいから」という両角速駅伝監督の言葉に奮起した。15位でタスキを受け取りながら、区間賞を獲得。テレビインタビューでは涙があふれた。

「タスキをもらった時は後ろのほうで少し焦ったのですが、しっかり前を追って走りました。2年ぶりの出場で区間賞を獲得できたので、うれし涙に近いのかな」

広告の下にコンテンツが続きます

涙の理由には、うれしさ以上に安堵感があっただろう。

「監督、コーチ、家族がすごく心配してくれて、メンタル面でも気遣っていただきました。ここまで長かったですね」

ランナーにとって最大の苦悩は、走れないことだ。光が強ければ、その影も強くなる。石原は大学2年時の5月まで順風満帆な競技人生を歩んできた。

次のページ 順風満帆な大学1年目、どん底の2年目

箱根駅伝Stories 新春の風物詩・箱根駅伝に挑む選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。12月19日から区間エントリーが発表される29日まで、全校の特集記事を掲載していく。 1年時に全日本大学駅伝4区、箱根駅伝3区で区間賞を獲得。東海大の石原翔太郎(3年)はエース街道を突っ走る予定だった。 しかし、2年時は故障で駅伝シーズンを走れず、復活は3年夏。徐々に復活の道を歩み、2年ぶりに出場した全日本では3区で区間賞を獲得した。箱根路ではいよいよエース区間での出走が濃厚だ。

2年ぶりの全日本で3区区間賞

11月6日の全日本大学駅伝、東海大の3区を任された石原翔太郎(3年)は「自分の走りをしてくれればいいから」という両角速駅伝監督の言葉に奮起した。15位でタスキを受け取りながら、区間賞を獲得。テレビインタビューでは涙があふれた。 「タスキをもらった時は後ろのほうで少し焦ったのですが、しっかり前を追って走りました。2年ぶりの出場で区間賞を獲得できたので、うれし涙に近いのかな」 涙の理由には、うれしさ以上に安堵感があっただろう。 「監督、コーチ、家族がすごく心配してくれて、メンタル面でも気遣っていただきました。ここまで長かったですね」 ランナーにとって最大の苦悩は、走れないことだ。光が強ければ、その影も強くなる。石原は大学2年時の5月まで順風満帆な競技人生を歩んできた。 次のページ 順風満帆な大学1年目、どん底の2年目

順風満帆な大学1年目、どん底の2年目

兵庫県出身の石原は中学で競技を始めると、高校は隣県の岡山・倉敷高に進学した。全国高校駅伝は2年時に6区を区間2位と好走して、日本一に貢献。3年時は1区を28分台で走破している。 石原が高校2年時の箱根駅伝で東海大が初優勝。「自分も箱根で優勝したい」と東海大に入学し、ルーキーイヤーから大活躍する。 1年時の出雲駅伝はコロナ禍で中止となり、駅伝デビュー戦は11月の全日本大学駅伝。そこで4区区間賞という結果を残し、塩尻和也(順大/現・富士通)が4年時に樹立した区間記録を32秒も上回る衝撃の5人抜きを披露した。続く箱根駅伝も3区で先頭立っただけでなく、区間歴代9位(当時)の1時間2分05秒で区間賞を獲得した。 2年時はトラックでも結果を残す。5月に5000mで13分30秒98の自己ベスト。関東インカレの10000mで28分05秒91の日本人トップ(2位)に輝いた。 「非常に良い状態だったので、そのまま行きたかったんです。6月には日本選手権もあったので、そこでしっかり結果を出したいという思いがありました」 世界大会を意識していた石原は明るい未来を想像していた。 しかし、待っていたのは暗闇だった。 6月の練習中、股関節あたりに痛みが発症。当初は検査を何度しても、明確な原因がわからなかった。「一番悩んだのは昨年の7~8月頃ですね」と石原。8月下旬にようやく「恥骨結合炎」と診断されると、大腿骨に2ヵ所の疲労骨折が判明した。 「歩くのもバイクを漕ぐのも良くないと言われたので、補強をメインにしていました。それが2ヵ月間ぐらいあったので、体重は6kgほど増えました」 [caption id="attachment_89836" align="alignnone" width="800"] ケガで苦しんだ時期を振り返る石原[/caption] エースを欠いた東海大は出雲9位、全日本12位と苦しんだ。箱根も11位に沈み、8年ぶりにシード権を失った。 箱根駅伝で走路員を務めた石原は、「寒かったので、走っているほうがいいなと思いました」と振り返る。さらに、「みんなが結果を出せなかったので、ちょっとやばいかなと思いました」。走ることができないエースは焦りを感じていた。 次のページ 指揮官は2区での快走を期待

指揮官は2区での快走を期待

それでも復活の時は確実に近づいていた。 「故障をして自分の身体を知ることができたのは良かった部分です。週に2回は低圧低酸素室を使うなど、心肺機能に負荷をかけるトレーニングをしていました。そのお陰で早く復帰できたのかなと思います」 5月の5000mで約1年ぶりに実戦復帰すると、7月の5000mで13分29秒21の自己新をマーク。「自分の感覚では13分40秒で行けたらいいなとは思っていたので、想像以上でした」と自信をつかんだ。 10月の箱根駅伝予選会は脱水症状で終盤失速したが、レース中盤はケニア人選手の背中を積極的に追いかけた。その3週間後には全日本大学駅伝で快走。それでも石原は満足していない。 「区間賞を取れてホッとしましたが、タイムが良くありません。1km2分45秒ぐらいで押していきたかったのですが、平均すると2分51秒くらいだったんです。1年時の箱根駅伝と2年生の関東インカレが『10』としたら今は『8』ぐらい。まずはそこまで調子を戻したい」 27分台を目指した11月26日の八王子ロングディスタンス10000mは28分13秒78のセカンドベスト。途中まで集団上位で攻めの走りを見せている。 石原は積極性が持ち味で、終盤も粘ることができる選手。本人はまだ2区のイメージができていないというが、両角監督は2区で「1時間5分台」という大きな期待を寄せている。 「個人的には経験もあって、得意な下りのある3区がいいですね。でも任された区間でチームに貢献する走りがしたいです」 パリ五輪は「トラックで狙いたい」という石原。普段はクールな男が、熱いハートで2年ぶりの箱根路を駆け抜ける。 [caption id="attachment_89837" align="alignnone" width="800"] 出場した学生駅伝は3回すべてで区間賞を獲得。2度目の箱根路は何区を走るのか[/caption] いしはら・しょうたろう/2002年1月4日生まれ。兵庫県たつの市出身。175cm・61kg。兵庫・龍野東中→倉敷高。5000m13分29秒21、10000m28分05秒91、ハーフ1時間3分48秒 文/酒井政人

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top