HOME 学生長距離

2022.12.27

箱根駅伝Stories/立教大55年ぶり出場の立役者となったルーキー國安広人「4年生のためにもがんばりたい!」
箱根駅伝Stories/立教大55年ぶり出場の立役者となったルーキー國安広人「4年生のためにもがんばりたい!」

ルーキーながら立教大の主力となる國安広人

箱根駅伝Stories

新春の風物詩・箱根駅伝に挑む選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。12月19日から区間エントリーが発表される29日まで、全校の特集記事を掲載していく。

史上最年長ブランクとなる55年ぶりの箱根駅伝出場を決めた立教大学。予選会でチーム内トップとなったのはルーキーだった。

1年生ながら予選会チームトップ

箱根駅伝予選会の15km過ぎ。本戦への命運を握る第3グループから颯爽と飛び出した1年生がいた。國安広人、半世紀超えの復活劇を演じた立教大の立役者だ。

上野裕一郎駅伝監督は「15km通過45分」を選手たちに意識づけし、このテーマに、各選手が様々なアプローチを試みた。その中で國安は、5km14分56秒、10km29分45秒と“貯金”を作っていく。

「思いのほか先頭(日本人トップ)が速くなかったので、見える位置でレースを進めることができました。途中できつくなった場面もありましたが、そこを乗り越えて、(後半の勝負どころになる)公園内へ力を溜めることができました」。肝心の15kmを44分52秒で通過して見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

そこで終わらず、國安は次のステップを踏んだ。追走していた集団の中から、果敢な飛び出しを見せたのだ。他校の主力を張る上級生を引き連れて。

「この先まだ5km残っている。まだ何があるかわかりませんから」と國安。この未知の5kmへの備え方として、慎重になるのでなく、積極策を選んだ。

「下り坂に入るタイミングで、集団のペースが落ちていた感覚がありました。自分自身の余裕度ですか? 結構いっぱいいっぱいでしたね」

その後、他校のエース級選手の巻き返しに遭いながらも、堂々たる競り合いを演じて個人21位(1時間3分13秒)。1年生ながらチームトップの成績で、本戦出場に大きく貢献した。

次のページ 「4年生を箱根に連れていきたい」

箱根駅伝Stories 新春の風物詩・箱根駅伝に挑む選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。12月19日から区間エントリーが発表される29日まで、全校の特集記事を掲載していく。 史上最年長ブランクとなる55年ぶりの箱根駅伝出場を決めた立教大学。予選会でチーム内トップとなったのはルーキーだった。

1年生ながら予選会チームトップ

箱根駅伝予選会の15km過ぎ。本戦への命運を握る第3グループから颯爽と飛び出した1年生がいた。國安広人、半世紀超えの復活劇を演じた立教大の立役者だ。 上野裕一郎駅伝監督は「15km通過45分」を選手たちに意識づけし、このテーマに、各選手が様々なアプローチを試みた。その中で國安は、5km14分56秒、10km29分45秒と“貯金”を作っていく。 「思いのほか先頭(日本人トップ)が速くなかったので、見える位置でレースを進めることができました。途中できつくなった場面もありましたが、そこを乗り越えて、(後半の勝負どころになる)公園内へ力を溜めることができました」。肝心の15kmを44分52秒で通過して見せた。 そこで終わらず、國安は次のステップを踏んだ。追走していた集団の中から、果敢な飛び出しを見せたのだ。他校の主力を張る上級生を引き連れて。 「この先まだ5km残っている。まだ何があるかわかりませんから」と國安。この未知の5kmへの備え方として、慎重になるのでなく、積極策を選んだ。 「下り坂に入るタイミングで、集団のペースが落ちていた感覚がありました。自分自身の余裕度ですか? 結構いっぱいいっぱいでしたね」 その後、他校のエース級選手の巻き返しに遭いながらも、堂々たる競り合いを演じて個人21位(1時間3分13秒)。1年生ながらチームトップの成績で、本戦出場に大きく貢献した。 次のページ 「4年生を箱根に連れていきたい」

「4年生を箱根に連れていきたい」

55年ぶり出場の一員になる――。國安の気持ちはそこ一点に集約されていた。 「ブランクを乗り越えて箱根駅伝に出たいと思って入学しました。チームの目標は僕たちが2年時(100回大会)での本戦出場でしたが、1年時から出て、4年間すべて出るんだと思っていました」。 また、國安の箱根への思いはそれだけではなかった。 「4年生を箱根に連れていきたいという思いがありました。入学して間もない右も左もわからない頃、丁寧に一から教えてくれて、サポートしてくれたのが4年生。チームの雰囲気を作ってくれました」 一選手として上昇をつかんだきっかけは、夏合宿にあった。「高校時代から距離を踏んではいましたが、大学では比べ物にならない距離を踏みました。ケガもなく、ほぼ100%消化できました」。 [caption id="attachment_89810" align="alignnone" width="800"] 予選会ではチーム内トップの快走で55年ぶり本戦出場の立役者となった[/caption] 小学6年生の時にちびっ子マラソン大会で6位に入った時、周りは陸上クラブ所属の選手ばかりだった。小学校時代にやっていた水泳は心肺機能の自然な成長に役立ったが、「陸上が向いているんじゃないか」と、兵庫・大久保中入学とともに陸上部へ。須磨学園高時代には全国高校駅伝(6区12位)に出場した。 長い距離への適応力に優れる國安は、本戦も重要区間に起用される見込みだ。「これからもう一度強化して、距離に対応していきます。本戦は任された区間を、チームのために全力でがんばりたいです」。 55年ぶりの立教大が、1年生の國安が、箱根駅伝に新風を吹き入れる。 くにやす・ひろと/2003年9月26日生まれ。兵庫県明石市出身。170cm・56kg。兵庫・大久保中→須磨学園高。5000m14分03秒05、10000m28分53秒80、ハーフ1時間3分13秒 文/奥村 崇

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.17

【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)

【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国)     10秒39 銅 古綽峰( […]

NEWS 末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存

2025.04.17

末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存

アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]

NEWS 日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用

2025.04.17

日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用

スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]

NEWS プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!

2025.04.17

プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!

プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金

2025.04.17

【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top