2022.12.17
専修大学 ~ 古豪復活への狼煙を上げろ!!

3年連続71回目の大一番に臨む専修大学。左から冨永裕憂、木村暁仁、野下稜平、水谷勇登、山城弘弐
〝 古豪〟と呼ばれる専修大学は、正月恒例の駅伝に3年連続71回目の出場となる。着実に力を蓄えてきており、再び存在感を示し始めている。大黒柱としてチームを牽引しているのが、3年生の木村暁仁だ。

METASPEED SKY+を履いて予選会日本人トップと活躍した専修大の木村
前回は15年ぶりの区間新記録が誕生するなど高速レースとなった1区で、トップから44秒差の4位と好走。さらに10月、正月の駅伝への出場権を懸けた予選会では日本人トップの8位と大活躍を見せた。「この1年間の目標は〝ハーフマラソンでしっかり戦う〟ことで、スピード練習や脚づくりは順調にできました。昨年度は夏合宿も参加できなかったのですが、今季はレベルの高い実業団の合宿に参加したり、チームメイトのダンカン・キサイサ(2年)と一緒に練習をやったりして、レベルアップできたと思います」と自身の成長を実感しており、しっかりと秋に実らせた。
その木村がこの秋から勝負シューズを履き替えた。新たに選んだのが、アシックスのMETASPEED SKY+だ。「練習では夏合宿から。試合では予選会から履いています。まず、相性が良かったというのが第一。自身の〝弾む走り〟に合っていました。以前履いていたシューズでは膝や股関節にダメージが大きかったのですが、それを少なくしてくれました。うまくピッチに噛み合うというか、ストライドが伸びた時にもオーバーにならない。長い距離でもしっかりと脚がもちます」
自分に合ったシューズに出会い、まだまだ成長を見せてくれそうだ。当然、正月の駅伝でも重要な場面を任されるだろう。「選手それぞれ走り方に違いがあり、自分の走りをしっかり活かせるシューズの選択をするべきだと思っています。シューズの選択は選手に任せていますが、タイプとは違うシューズを履いていると思う選手にアドバイスをすることはあります」。長谷川淳監督がこう話すように、自分に合ったシューズを見つけられるか否かはパフォーマンスにも大きく関わってくる。
4年目にして出番が増えてきた冨永裕憂は、今季からMETASPEED EDGE+をレースで履いている。「METASPEEDシリーズは、走り方に合わせてシューズを選べるのが良いことだと思います。自分はリズムで走るタイプで、ピッチ型で、かかと接地に近い。METASPEEDEDGE+は脚が無理することなく、キロ3分~3分05秒ペースで押していけます」
冨永は新たに選んだ1足に好感触を得ており、11月中旬の激坂最速王レースでもまずまずの走りを見せた。正月の駅伝でも出番がありそうで、「上りの区間の可能性もありますし、距離が長くなるほど自分の力を発揮できると思っているので、前回走りたかった区間の8区、もしくは9区、10区を狙っています」。最後の年に大きなチャンスをつかもうとしている。

専修大・冨永はMETASPEED EDGE+を好んでいる
この2年、専大は20位に終わっているが、今年度は10位以内を目標に掲げる。とはいえ、「1つでも順位を上げることができれば専修大学としてはステップアップ。まずはそこを狙っていければ」と木村が話すように、着実に歩を進めることが肝心だ。その先に古豪の復活の時がある。Athlete’s Voice ※個人の感想です冨永 裕憂(4年)
METASPEED EDGE+を愛用10000 m 29 分41秒22「自分はかかと接地のピッチ走法で、他メーカーの厚底シューズが合わなかったためEDGE +を選びました。自分のリズムで押していく走りにハマります。脚が無理しない感覚があります」
Athlete’s Voice ※個人の感想です
冨永 裕憂(4年)
METASPEED EDGE+を愛用
10000 m 29 分41秒22
「自分はかかと接地のピッチ走法で、他メーカーの厚
底シューズが合わなかったためEDGE +を選びまし
た。自分のリズムで押していく走りにハマります。脚
が無理しない感覚があります」
木村 暁仁(3年)
METASPEED SKY+を愛用
ハーフマラソン 1時間2 分32 秒
「SKY +は大学駅伝のベースであるキロ2 分55 秒前後のペースに対応してくれる感覚があります。自分の〝弾む走り〟にも合っていて、ハーフマラソンの距離で勝負するなら、この1足です」
水谷 勇登(3年)
METASPEED SKY+を愛用
ハーフマラソン 1時間4 分26 秒
「初代SKY からSKY +に履き替えました。反発力がさらに増した感覚があって、その分、スピードの余裕が出た。反発が前方への推進力になるので、後半も脚への負担が少なく感じられます」
野下 稜平(3年)
METASPEED SKY を愛用
ハーフマラソン 1時間4 分34 秒
「中学からアシックスを履いていたので、METASPEEDが発売されてすぐに履き始めました。SKYは、しっかり厚底として機能を果たしていてスピードも出ますし、ある程度のペースで押していけます」
山城 弘弐(3年)
METASPEED SKY+を愛用
ハーフマラソン 1時間5 分35 秒
「初めて履いた厚底シューズが初代SKY だったので、踏み込んだだけで跳ね返ってくる反発力やクッション性に驚きました。今はSKY +ですが、区間によってはSKY を選ぶかも。選択できるのがいいですね」

「METASPEEDシリーズ」はそれぞれのランナーが好みに合わせて選択できるのが魅力だ

帝京大学 ~ 6年連続シード権獲得を!!
[caption id="attachment_88622" align="alignnone" width="800"]

Athlete’s Voice ※個人の感想です 西脇 翔太(3年) METASPEED SKY+を愛用 ハーフマラソン 1時間2 分25 秒 「キロ2分40 秒のハイペースでもSKY +を履いて走っていますが、前半突っ込んでも、クッション性が高いので、後半も脚が前に進む感覚があります。キロ3分を心地良く走れます
末次 海斗(3年) METASPEED SKY を愛用ハーフマラソン1時間3 分59 秒「自分の走りは足の裏全体を使っていくのが特徴で、SKY を履くと推進力が加わる感じがあります。走っていて安定感がありますし、正月の駅伝では順位を1つでも上げられる走りをしたいです」
小林 大晟(2年) METASPEED SKY を愛用 10000 m 28 分43 秒71 「他メーカーの厚底シューズを履いたこともありましたが、自分には反発が強すぎました。初代SKY は反発が強すぎないので、後半になってもよりスムーズに推進力が出やすいと感じます」
山中 博生(2年) METASPEED SKYからMETASPEED SKY+へ移行中 10000 m 29 分20 秒51 「SKY は、力をあまり加えなくても勝手に進む感覚があり、スピードもしっかり出せます。キロ2分50秒から55秒でしっかりと走れる感覚があります。SKYを履くようになって故障も格段に減りました」
藤本 雄大(1年) METASPEED SKY を愛用 10000 m 29 分33 秒24 「ハーフマラソンでSKY を履いたときにペースをずっと維持できましたし、反発のもらい方や、ピッチやストライドなど、最初から最後まで感覚的に変わらずに走ることができました」
山梨学院大学 ~ 4年生を軸にチーム一丸
[caption id="attachment_88623" align="alignnone" width="800"]

Athlete’s Voice ※個人の感想です 木山 達哉(4年) METASPEED SKY+を愛用 10000 m 28 分36 秒42 「SKY からSKY +に履き替えた時は、今まで以上に前足部のほうで反発を感じました。ソールがしっかりしていて安定感もあり、履きやすい。後半までしっかり脚がもつ感覚があります」
小野寺 陣(4年) METASPEED SKY+を愛用 10000 m 29 分22 秒34 「他のメーカーの厚底シューズよりもスムーズに走れるというか、うまく脚を回転させられる感覚があります。反発もかなりあって、前に進む感覚は、どのシューズよりも優れていると思います」
篠原 楓(4年) METASPEED SKY+を愛用 10000 m 29 分26 秒37 「SKY からSKY +に履き替えたのですが、反発もクッション性も高くなり、自然とストライドが伸びる感覚がありました。脚の回転も速くなりました。自分の走りに合っています」
島津 裕太(3年) METASPEED SKY+を愛用 10000 m 29 分22 秒20 「左大腿骨の疲労骨折をきっかけに、他メーカーからSKY +に移行しました。最初に足を入れた時は、ソールが硬めで、反発が強いという印象でした。フィット感が良く、後半まで脚がもちます」
[caption id="attachment_88625" align="alignnone" width="800"]
専修大学 ~ 古豪復活への狼煙を上げろ!!
[caption id="attachment_88640" align="alignnone" width="800"]


Athlete’s Voice ※個人の感想です 冨永 裕憂(4年) METASPEED EDGE+を愛用 10000 m 29 分41秒22 「自分はかかと接地のピッチ走法で、他メーカーの厚 底シューズが合わなかったためEDGE +を選びまし た。自分のリズムで押していく走りにハマります。脚 が無理しない感覚があります」
木村 暁仁(3年) METASPEED SKY+を愛用 ハーフマラソン 1時間2 分32 秒 「SKY +は大学駅伝のベースであるキロ2 分55 秒前後のペースに対応してくれる感覚があります。自分の〝弾む走り〟にも合っていて、ハーフマラソンの距離で勝負するなら、この1足です」
水谷 勇登(3年) METASPEED SKY+を愛用 ハーフマラソン 1時間4 分26 秒 「初代SKY からSKY +に履き替えました。反発力がさらに増した感覚があって、その分、スピードの余裕が出た。反発が前方への推進力になるので、後半も脚への負担が少なく感じられます」
野下 稜平(3年) METASPEED SKY を愛用 ハーフマラソン 1時間4 分34 秒 「中学からアシックスを履いていたので、METASPEEDが発売されてすぐに履き始めました。SKYは、しっかり厚底として機能を果たしていてスピードも出ますし、ある程度のペースで押していけます」
山城 弘弐(3年) METASPEED SKY+を愛用 ハーフマラソン 1時間5 分35 秒 「初めて履いた厚底シューズが初代SKY だったので、踏み込んだだけで跳ね返ってくる反発力やクッション性に驚きました。今はSKY +ですが、区間によってはSKY を選ぶかも。選択できるのがいいですね」
[caption id="attachment_88639" align="alignnone" width="800"]
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝