HOME 国内

2022.12.01

2025年東京世界陸上の会期決定 9月13日~9月21日の9日間 暑さを考慮して大会史上2番目の遅い開幕
2025年東京世界陸上の会期決定 9月13日~9月21日の9日間 暑さを考慮して大会史上2番目の遅い開幕

東京世界陸上の舞台となる国立競技場

日本陸連は12月1日、2025年東京世界選手権の会期について、9月13日(土)~21日(日)の9日間と発表した。11月30日にイタリア・ローマで開かれた世界陸連(WA)のカウンシル会議で決まった。

発表によると、日本陸連とWAは関係機関などと調整してきたが、日本陸連は厳しい暑さによる選手や大会運営への負担を軽減するため、大会招致段階から9月開催をWAへ提案。調整の過程ではその点も考慮されたとしている。

世界選手権は1983年ヘルシンキ大会で始まり、2025年東京大会は20回目。9月の開幕は、9月27日から行われた2019年ドーハ大会しかなく、来年のブダペスト大会も8月19日~27日の会期となっており、9月13日の開幕は大会史上2番目に遅い日程となる。

日本では過去2回開かれているが、会期は1991年東京大会が8月23日~9月1日、2007年大阪大会は8月25日~9月2日だった。

2025年東京大会は、東京・国立競技場をメイン会場に49種目(男子24種目、女子24種目、男女混合1種目)を実施する、なお、昨年の東京五輪では北海道・札幌で行われたマラソンや競歩も、都内で実施される予定。世界約210の国と地域から約2000名の選手が参加する見込みとなっている。

●日本陸連の尾縣貢会長コメント
「関係の皆様のご理解を得て、9月中旬の暑さも和らぐ好季に世界陸上競技選手権大会を東京で開催できますことを嬉しく思います。多くの観客の熱い声援と視線の渦巻く中で、世界中のアスリートが心躍るような熱戦を展開してくれることを楽しみにしています。本大会が、国内外の人々に陸上競技の魅力を届けるとともに、東京2020のレガシーを継承していくことを願っています。東京2020で示したスポーツの価値をさらに高めるべく、都民、国民の皆様のご理解、ご支援を得て開催することを目指してまいります」

広告の下にコンテンツが続きます

●世界選手権全大会会期
83年ヘルシンキ(フィンランド) 8月7日~14日
87年ローマ(イタリア)     8月28日~9月6日
91年東京(日本)        8月23日~9月1日
93年シュツットガルト(ドイツ) 8月13日~22日
95年イエテボリ(スウェーデン) 8月5日~13日
97年アテネ(ギリシャ)     8月1日~10日
99年セビリア(スペイン)    8月20日~29日
01年エドモントン(カナダ)   8月3日~12日
03年パリ(フランス)      8月23日~31日
05年ヘルシンキ(フィンランド) 8月6日~14日
07年大阪(日本)        8月25日~9月2日
09年ベルリン(ドイツ)     8月15日~23日
11年テグ(韓国)        8月27日~9月4日
13年モスクワ(ロシア)     8月10日~18日
15年北京(中国)        8月22日~30日
17年ロンドン(英国)      8月4日~13日
19年ドーハ(カタール)     9月27日~10月6日
22年オレゴン(米国)      7月15日~24日

23年ブダペスト(ハンガリー)  8月19日~27日
25年東京(日本)        9月13日~21日

日本陸連は12月1日、2025年東京世界選手権の会期について、9月13日(土)~21日(日)の9日間と発表した。11月30日にイタリア・ローマで開かれた世界陸連(WA)のカウンシル会議で決まった。 発表によると、日本陸連とWAは関係機関などと調整してきたが、日本陸連は厳しい暑さによる選手や大会運営への負担を軽減するため、大会招致段階から9月開催をWAへ提案。調整の過程ではその点も考慮されたとしている。 世界選手権は1983年ヘルシンキ大会で始まり、2025年東京大会は20回目。9月の開幕は、9月27日から行われた2019年ドーハ大会しかなく、来年のブダペスト大会も8月19日~27日の会期となっており、9月13日の開幕は大会史上2番目に遅い日程となる。 日本では過去2回開かれているが、会期は1991年東京大会が8月23日~9月1日、2007年大阪大会は8月25日~9月2日だった。 2025年東京大会は、東京・国立競技場をメイン会場に49種目(男子24種目、女子24種目、男女混合1種目)を実施する、なお、昨年の東京五輪では北海道・札幌で行われたマラソンや競歩も、都内で実施される予定。世界約210の国と地域から約2000名の選手が参加する見込みとなっている。 ●日本陸連の尾縣貢会長コメント 「関係の皆様のご理解を得て、9月中旬の暑さも和らぐ好季に世界陸上競技選手権大会を東京で開催できますことを嬉しく思います。多くの観客の熱い声援と視線の渦巻く中で、世界中のアスリートが心躍るような熱戦を展開してくれることを楽しみにしています。本大会が、国内外の人々に陸上競技の魅力を届けるとともに、東京2020のレガシーを継承していくことを願っています。東京2020で示したスポーツの価値をさらに高めるべく、都民、国民の皆様のご理解、ご支援を得て開催することを目指してまいります」 ●世界選手権全大会会期 83年ヘルシンキ(フィンランド) 8月7日~14日 87年ローマ(イタリア)     8月28日~9月6日 91年東京(日本)        8月23日~9月1日 93年シュツットガルト(ドイツ) 8月13日~22日 95年イエテボリ(スウェーデン) 8月5日~13日 97年アテネ(ギリシャ)     8月1日~10日 99年セビリア(スペイン)    8月20日~29日 01年エドモントン(カナダ)   8月3日~12日 03年パリ(フランス)      8月23日~31日 05年ヘルシンキ(フィンランド) 8月6日~14日 07年大阪(日本)        8月25日~9月2日 09年ベルリン(ドイツ)     8月15日~23日 11年テグ(韓国)        8月27日~9月4日 13年モスクワ(ロシア)     8月10日~18日 15年北京(中国)        8月22日~30日 17年ロンドン(英国)      8月4日~13日 19年ドーハ(カタール)     9月27日~10月6日 22年オレゴン(米国)      7月15日~24日 23年ブダペスト(ハンガリー)  8月19日~27日 25年東京(日本)        9月13日~21日

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top