2022.11.30
「自分は天才型ではない」
茨城・東洋大牛久高3年時の関東高校駅伝1区で区間5位と好走
前田は「東洋大で箱根駅伝を走る」という夢を抱き、隣県の茨城・東洋大牛久高に進学した。なお、佐藤真優(3年)は中学時代から、木本大地(4年)は高校時代からのチームメイトになる。
そこで順調に成長し、3年時には5000mでインターハイに出場。しかし、最後の茨城県高校駅伝は悔いが残っているという。
「直前に脚を痛めたこともあり、1区の自分が水城高校に30秒離されたんです。そして24秒差で負けました。もし自分が1区で区間賞を獲得していれば、全国高校駅伝に行けたかもしれません」
鉄紺の走りに憧れを抱いていた前田は東洋大にスポーツ推薦で入学。最上級生には当時学生長距離界のエースとして君臨していた相澤晃(現・旭化成)がいた。
「こんな人がいるのか、というくらい相澤さんは全然違いましたね(笑)。それでも大学の練習にはまずまず対応できました。自分は天才型ではないんですけど、地道に努力していけば、ちょっとずつ成長できるかなと感じていたんです」
学生駅伝には1年時から出場した。「ワクワクとふわふわがありました」という状態だったが、全日本は6区で区間9位、箱根は8区で区間6位という結果を残している。
その後は徐々にチームの主軸に成長していく。2年時は全日本4区で区間4位、箱根3区で区間8位。3年時は出雲3区で区間6位、全日本2区で区間8位、箱根9区で区間5位という走りを見せた。
「学生駅伝は憧れの舞台だと思っていましたが、学年が上がるにつれて、勝負していかないといけない舞台だと、自分の中で変わっていきました。今季は主将を務めているので、歴代の先輩方がつないできた伝統を守りながら、さらにより良いものにしていかないといけない。その覚悟でいます」
しかし、エース・松山和希(3年)を欠いた影響もあり、出雲と全日本は不本意な結果に終わった。
「全日本は大きなブレーキもなく、〝つなぐ駅伝〟はできたかなと思います。でも、掲げている目標からすると、1人ひとりがもっと突っ込まないといけなかった。鉄紺の走りを追求していかないと、箱根では通用しないと思っています」
野球少年が鉄紺軍団に憧れるまで
〝鉄紺の走り〟に憧れて東洋大に進学した主将・前田義弘(4年)は、今季のチーム成績に納得していない。 出雲駅伝が9位で、全日本大学駅伝は8位。「出雲と全日本は相手ではなく自分たちと戦っていた部分がありました。今季は『闘争心をとき放て』というスローガンを掲げています。普段の練習は自分と戦うことが大事だと思いますが、試合になったら闘争心を持って相手に立ち向かわないといけません。箱根は絶対に譲れないので、鉄紺の走りを体現していきたいです」。 熱い言葉を吐く前田には〝東洋大の走り〟が明確にイメージできている。なぜなら、前田の心の奥底には〝鉄紺の魂〟が宿っているからだ。 小学3年から野球を始めたという前田は中学で野球部に入部。一方、小学校の校内マラソン大会は60人中20位くらいで、「自分が駅伝をやるとはまったく思っていませんでした」と振り返る。 陸上競技を始めたきっかけは、中学2年時に地元の東葛(とうかつ)駅伝に〝助っ人〟として参加したことだった。意外なかたちで〝才能〟が目覚めることになる。 「野球部の練習でたくさん走っていたので、そこでスタミナがついたのか、長距離が速くなっていたんです」 そして3年時の東葛駅伝では、3000mで全中に出場した選手に勝つなど活躍。駅伝部員の期間は3ヵ月ほどだったが、3000mでも8分50秒86というタイムを残している。 「駅伝は達成感があり、『自分より強いかな』という相手に勝てるのが楽しかったんです」という前田は、高校で陸上部に入部することを考えたという。そのとき15歳のハートを鷲づかみにしたのが東洋大の熱い継走だった。 2015年11月の全日本大学駅伝。東洋大は1区・服部勇馬(現・トヨタ自動車)でトップを奪う。その後は、何度も青学大の猛追に遭いながら、「その1秒をけずりだせ」というスローガンを体現して終盤に突き放すレースを展開。しびれるような大接戦を制して、初めて「大学日本一」に輝いた。 「本当に1秒を削り出すような走りを観て、中学生ながら心を打たれたんです。僕もこんな走りがしたい、と思いました」「自分は天才型ではない」

箱根では9区再挑戦を希望
箱根駅伝のチーム目標は「3位以内」だが、そのなかにはもちろん「優勝」も含まれている。 東洋大の学生駅伝タイトルは2015年の全日本が最後。その時の継走に魅了された前田は、最後の箱根で〝あの日のシーン〟を再現するつもりだ。 「松山が出雲と全日本を欠場している状況なので、チームにとって必要な区間で、役割を果たすのが自分の仕事かなと思っています」と主将としてチームを冷静に分析しながらも、個人的には復路のエース区間である9区への再挑戦が希望している。前回は1時間8分59秒の東洋大新記録で激走。帝京大と創価大を抜き去り、9位から7位に順位を押し上げている。 「全体的なレベルも上がっているので、前回の記録を1分短縮したいと思っています。学生駅伝は1年の全日本から起用されてきましたが、一度も区間賞がありません。最後は区間賞を獲得して、チームに恩返ししたいですね。今季は主将としてチームを引っ張ってきて、つらいこと、苦しいこともありました。でも、最後は大手町で笑顔を見せられるように、東洋大のために走ります!」 高校時代は悔しい幕切れとなっただけに、鉄紺の魂を次世代に引き継ぐため、前田義弘は最後の箱根路に向かう──。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝