立命館大学は11月29日、アシックスジャパン株式会社、英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」を展開している株式会社プログリットと連携し、学生アスリートの英語力向上と世界最高峰のスポーツ教育を体験する「Ritsumeikan-Global Athlete Program」を始動することを発表した。
男女陸上競技部をはじめ重点強化クラブ7部から、指導者の推薦があった応募者から選抜された3名が、第1期生としてプログラムを受講する。
選ばれたのは男子陸上競技部主将で日本インカレ男子十種競技2連覇中の川元莉々輝(3年)、女子陸上競技部前主将の松尾季奈(4年)、ラグビー部学生ストレングス&コンディショニングコーチの岩田駿亮(3年)の3名。
立命館大学の仲谷善雄学長は、「世界で活躍し、将来の日本スポーツ界を担う人材を育成することを目的に始動することになりました」とプログラムの趣旨を説明。3人の選考理由については、「高い意識を持って、世界に挑戦する明確な意志があること。また、そういうレベルの選手である」と説明した。
「多様な学びの機会の創造」を目指す立命館大学は、1983年に総合スポーツ政策を策定するなど、早くから、「スポーツを学びと成長の場」(仲谷学長)と捉えるなど重要な位置づけとしてきた。
その中で、2017年にはアシックスジャパンと包括的交流連携協定を締結。人材育成・交流、社会貢献活動の促進、研究・開発の高度化など、「未来人材を育成するというビジョンが合致し、立命館大学とアシックスだからこそできることを、地域を巻き込んでやってきました」と同社の小林淳二社長は話す。
今回のプログラムは、その取り組みの一環。2021年に学校法人立命館における職員の英語力向上について連携していたプログリット社の協力を得て、実現に至ったという。同社の岡田祥吾社長は、「英語ができないことが一つの原因になって、自身のパフォーマンス、潜在能力を発揮でない選手がいます。世界を常に選択肢に入れて活動するグローバルアスリートが生まれてほしい」と思いを語った。
両社とともにこのプログラムで目指すのは、「世界で活躍し、スポーツ界の未来を切り拓くイノベーション人材の育成」だ。
第1期のプログラム期間は2022年12月から23年3月末までで、最初の段階として目標設定、課題認識など動機づけを目的とした事前研修からスタートする。
次に、海外挑戦の障壁になりがちな英語を身につけるためにプログリットを受講。そして、3月には米国フロリダ州への短期留学を行う。そこでは、プロテニスプレイヤーの錦織圭も学んだIMGアカデミーに1週間滞在し、同校が開発した「アスリート&パーソナル・デベロップメント・プログラム」を体験。また、フロリダ州立大学の見学や、学生との交流も予定されている。
「グローバルアスリート」への第一歩に臨む3人は、それぞれ次のように抱負を述べた。
「海外で活躍するために、試合だけでなく、練習拠点にするということを考えていたので、今回のプログラムのことを聞いて、『ここや!』と思って応募しました。IMGに行くことも楽しみですが、英語を学べることが楽しみ。期間は限られているので、自分からつかみにいくという姿勢で臨みたいです」と川元。来年は日本インカレの3連覇や、ワールドユニバーシティゲームズ出場を目指していく。
「海外でトレーニングをしたいという思いはずっとありましたが、費用面など学生には簡単にできません。その機会を与えていただいたことに感謝しています。海外に行きたいという思いが先にあり、そのためには英語力が必要。新しいことにチャレンジして、いろいろなことを発見し、グルーバルな選手になれるようにがんばります」と松尾。卒業後はフレスコに所属し、個人やリレーで世界を目指していく。
岩田も「同世代の人とアメリカで学べることにワクワクしています。アメリカというスポーツ科学の最先端の現場を肌で感じて、いろいろなことを吸収したい。将来は海外を拠点に活動することも視野に入れているので、基礎汰なる英語力を身につけたいです」と話した。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
-
2025.04.18
-
2025.04.17
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.04.18
アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!
アディダス ジャパンは4月18日、ランニングシリーズ「アディゼロ」より「ADIZERO BOSTON 13(アディゼロ ボストン 13)」を5月1日に限定カラーモデル「ADIZERO BOSTON 13 EQT」を数量限 […]
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
日本グランプリシリーズの兵庫リレーカーニバルの主催者は、男子やり投のディーン元気(ミズノ)が欠場すると発表した。ディーンは昨年のパリで、12年ロンドン以来となる五輪出場を果たし、ダイヤモンドリーグでのファイナルに進むなど […]
2025.04.18
ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第2戦の上海・柯橋(中国)のエントリー選手が発表された。 女子やり投には昨年のパリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が登録。連覇が懸かる東京世界選手権に向けて、これが今シーズン初戦 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)