HOME アイテム

2020.03.31

【アイテム】 アシックスが新コンセプトシューズ「METASPRINT(メタスプリント)」と 「METARACER(メタレーサー)」を発表
【アイテム】 アシックスが新コンセプトシューズ「METASPRINT(メタスプリント)」と 「METARACER(メタレーサー)」を発表

【アイテム】
アシックスが新コンセプトシューズ
「METASPRINT(メタスプリント)」と
「METARACER(メタレーサー)」を発表

「エネルギーロスの減少」にこだわったトップモデル

アシックスは3月31日、スパイクピンのないスプリントレース用シューズ「METASPRINT(メタスプリント)TOKYO」と、走行効率を高めた構造を採用した長距離レース用シューズ「METARACER(メタレーサー)TOKYO」を発表した。発売開始は4月17日で、価格はメタスプリントが36,000円、メタレーサーが20,000円(ともに税別)。
どちらもトップ選手の使用を前提に、走行時の「ロスをなくす」ための画期的なテクノロジーが搭載されている。アシックスの長年にわたる研究の成果は、最新シューズにどのようなかたちで反映されたのだろうか。

<5月22日追記>
※発売が延期されました。6月12日(金)にオンラインストアと一部店舗で先行販売を開始し、一般販売は6月26日(金)です


スパイクピンのないスプリントレース用シューズ「METASPRINT(メタスプリント)TOKYO」

長距離レース用シューズ「METARACER(メタレーサー)TOKYO」

ピンのないスプリントシューズ「メタスプリント」
検証実験ではタイムが100m換算0.048秒短縮

メタスプリントは、従来型のスパイクシューズでは「ピンが地面に刺さる感覚がある」というアスリートの声をきっかけに、2015年夏から開発がスタートした。ピンがトラックに刺さって抜ける、というスパイクとして当たり前の動作さえも「ロス」と捉え、それを打開する方法を探ったのだ。

開発初期の段階で、靴底にあるプレートがカーボン素材であれば、ピンを使わなくともグリップ力の高いシューズが作れることが判明し、コンピュータ上で計算をしながらデザインを決めていったという。

カーボン素材をベースとしたプレートには、ピンの代わりにハニカム構造の突起が無数に設けられている。突起は走行時の力のかかり方に合わせてさまざまな角度が存在し、地面を「点」ではなく「線」でとらえるという着想だ。これによって接地時のロスを減らし、タイムの短縮を狙っている。また、ピンをなくすことで片足約136g(26.0cm)と軽量化にも成功した。

ハニカム構造の突起で地面をグリップする
アシックスのスパイクシューズ「SONICSPRINT ELITE(ソニックスプリントエリート)」との比較実験では、メタスプリントを履いた場合は1秒あたり6.7cm前に進めるという。100m換算では0.048秒縮まる計算だ。スプリント種目は100分の1秒単位で勝負が決まることも珍しくないため、この数字は決して小さいものではないだろう。

スパイクとの比較実験では、メタスプリントを履いた場合はタイムが平均で0.67%縮まるという結果が出た

昨年8月には男子100m前日本記録保持者の桐生祥秀(日本生命)がこの「メタスプリント」のプロトタイプを使用し、100mで10秒05(+0.9)をマークしている。桐生は「僕の走法であるフラット接地に即していて、今はピンレスのほうが自然です」とコメント。ピンがなくても走れることはトップアスリートがすでに証明している。

アシックス執行役員兼アシックススポーツ工学研究所の原野健一所長は「研究成果を目の当たりにするにつれ、アシックス史上革新的な陸上スプリントシューズになり得ることを確信しました」と自信を見せる。

足首周りの負担を約20%軽減する「メタレーサー」

一方のメタレーサーは「GUIDESOLE(ガイドソール)」という走行効率を高めるソール構造を搭載。昨年2月に発売された「METARIDE(メタライド)」などがすでにこのテクノロジーを導入しているが、トップ選手向けレース用シューズでは初採用となる。

アシックスが「走行時のロスを減らす」というコンセプトでランニングシューズを構造から見直す研究を始めたのは2014年。その第1弾として19年2月にメタライドを発売し、その後は9月に「GLIDERIDE(グライドライド)」、今年2月に「EVORIDE(エボライド)」と初級者向けモデルから徐々にターゲット層を上げていき、このたびトップモデルのメタレーサーを完成させた。

アシックスの研究によれば、走行時は足首が屈曲することでエネルギーを消耗している。そこで、厚みのあるミッドソールの前足部に傾斜と高低差を設けることで、蹴り出しの際の足首の角度変化を抑え、エネルギーを温存できる構造とした。この「ガイドソール」のメカニズムによって足首周りの負担は約20%軽減されるという。

厚みのあるミッドソールの前足部に傾斜と高低差が設けられている

さらに、メタレーサーはミッドソールにカーボンプレートを内蔵。プレートによってソールの変形を抑え、反発力を高めている。ガイドソールとカーボンプレートを組み合わせたシューズはメタレーサーが初めてだ。

また、ミッドソールの素材は軽量性と反発性を両立した「FLYTEFORM(フライトフォーム)」で、重さは片足約190g(27.0cm)。並行して展開している薄底のレース用モデルよりは若干重いものの、ソールの厚さを考えると極限まで無駄をそぎ落とした結果と言える。

3月の東京マラソンではメタレーサーを履いた大石港与(トヨタ自動車)が自己記録を1分47秒短縮する2時間8分52秒をマーク。正月の駅伝でも一部の選手がプロトタイプを着用しており、なかにはトラックの10000mの自己記録とほぼ同じペースで起伏のある20km超の区間を走り切った選手もいた。これらの結果はアスリートの努力の賜物だが、シューズがそれをアシストした可能性は十分にあるだろう。

女子選手でも昨年のシカゴ・マラソンで2時間25分27秒の自己新をマークして4位に入ったエマ・ベイツ(米国)が愛用。「着用したレースの後半、いつもより疲労感が少ないことに気づきました。特に、太腿の前側がいつもより疲れていませんでした」と話している。

メタスプリントとメタレーサーに共通するのは「ロスをなくす」こと。どちらもアシックスが長年蓄積したノウハウとテクノロジーをベースに、新たな発想でチャレンジしたことから生まれたプロダクトだ。この2020年に登場した「METAシリーズ」が、今後は陸上界の新たなスタンダードになるかもしれない。

文/山本慎一郎
【PR】

<関連記事>
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスのカーボンプレート搭載シューズ「METARACER(メタレーサー)」
【アイテム】 「ピンなしスプリントシューズ」メタスプリント開発秘話
【PR】ASICSの〝先進的〟レーシングシューズ METASPRINT(メタスプリント)&METARACER(メタレーサー)
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスの厚底シューズ「GLIDERIDE」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスのカーボンプレート搭載シューズ「METARACER(メタレーサー)」

<関連リンク>
SUNRISE RED(アシックス公式サイトの紹介ページ)

【アイテム】 アシックスが新コンセプトシューズ 「METASPRINT(メタスプリント)」と 「METARACER(メタレーサー)」を発表

「エネルギーロスの減少」にこだわったトップモデル

アシックスは3月31日、スパイクピンのないスプリントレース用シューズ「METASPRINT(メタスプリント)TOKYO」と、走行効率を高めた構造を採用した長距離レース用シューズ「METARACER(メタレーサー)TOKYO」を発表した。発売開始は4月17日で、価格はメタスプリントが36,000円、メタレーサーが20,000円(ともに税別)。 どちらもトップ選手の使用を前提に、走行時の「ロスをなくす」ための画期的なテクノロジーが搭載されている。アシックスの長年にわたる研究の成果は、最新シューズにどのようなかたちで反映されたのだろうか。 <5月22日追記> ※発売が延期されました。6月12日(金)にオンラインストアと一部店舗で先行販売を開始し、一般販売は6月26日(金)です スパイクピンのないスプリントレース用シューズ「METASPRINT(メタスプリント)TOKYO」 長距離レース用シューズ「METARACER(メタレーサー)TOKYO」

ピンのないスプリントシューズ「メタスプリント」 検証実験ではタイムが100m換算0.048秒短縮

メタスプリントは、従来型のスパイクシューズでは「ピンが地面に刺さる感覚がある」というアスリートの声をきっかけに、2015年夏から開発がスタートした。ピンがトラックに刺さって抜ける、というスパイクとして当たり前の動作さえも「ロス」と捉え、それを打開する方法を探ったのだ。 開発初期の段階で、靴底にあるプレートがカーボン素材であれば、ピンを使わなくともグリップ力の高いシューズが作れることが判明し、コンピュータ上で計算をしながらデザインを決めていったという。 カーボン素材をベースとしたプレートには、ピンの代わりにハニカム構造の突起が無数に設けられている。突起は走行時の力のかかり方に合わせてさまざまな角度が存在し、地面を「点」ではなく「線」でとらえるという着想だ。これによって接地時のロスを減らし、タイムの短縮を狙っている。また、ピンをなくすことで片足約136g(26.0cm)と軽量化にも成功した。 ハニカム構造の突起で地面をグリップする アシックスのスパイクシューズ「SONICSPRINT ELITE(ソニックスプリントエリート)」との比較実験では、メタスプリントを履いた場合は1秒あたり6.7cm前に進めるという。100m換算では0.048秒縮まる計算だ。スプリント種目は100分の1秒単位で勝負が決まることも珍しくないため、この数字は決して小さいものではないだろう。 スパイクとの比較実験では、メタスプリントを履いた場合はタイムが平均で0.67%縮まるという結果が出た 昨年8月には男子100m前日本記録保持者の桐生祥秀(日本生命)がこの「メタスプリント」のプロトタイプを使用し、100mで10秒05(+0.9)をマークしている。桐生は「僕の走法であるフラット接地に即していて、今はピンレスのほうが自然です」とコメント。ピンがなくても走れることはトップアスリートがすでに証明している。 アシックス執行役員兼アシックススポーツ工学研究所の原野健一所長は「研究成果を目の当たりにするにつれ、アシックス史上革新的な陸上スプリントシューズになり得ることを確信しました」と自信を見せる。

足首周りの負担を約20%軽減する「メタレーサー」

一方のメタレーサーは「GUIDESOLE(ガイドソール)」という走行効率を高めるソール構造を搭載。昨年2月に発売された「METARIDE(メタライド)」などがすでにこのテクノロジーを導入しているが、トップ選手向けレース用シューズでは初採用となる。 アシックスが「走行時のロスを減らす」というコンセプトでランニングシューズを構造から見直す研究を始めたのは2014年。その第1弾として19年2月にメタライドを発売し、その後は9月に「GLIDERIDE(グライドライド)」、今年2月に「EVORIDE(エボライド)」と初級者向けモデルから徐々にターゲット層を上げていき、このたびトップモデルのメタレーサーを完成させた。 アシックスの研究によれば、走行時は足首が屈曲することでエネルギーを消耗している。そこで、厚みのあるミッドソールの前足部に傾斜と高低差を設けることで、蹴り出しの際の足首の角度変化を抑え、エネルギーを温存できる構造とした。この「ガイドソール」のメカニズムによって足首周りの負担は約20%軽減されるという。 厚みのあるミッドソールの前足部に傾斜と高低差が設けられている さらに、メタレーサーはミッドソールにカーボンプレートを内蔵。プレートによってソールの変形を抑え、反発力を高めている。ガイドソールとカーボンプレートを組み合わせたシューズはメタレーサーが初めてだ。 また、ミッドソールの素材は軽量性と反発性を両立した「FLYTEFORM(フライトフォーム)」で、重さは片足約190g(27.0cm)。並行して展開している薄底のレース用モデルよりは若干重いものの、ソールの厚さを考えると極限まで無駄をそぎ落とした結果と言える。 3月の東京マラソンではメタレーサーを履いた大石港与(トヨタ自動車)が自己記録を1分47秒短縮する2時間8分52秒をマーク。正月の駅伝でも一部の選手がプロトタイプを着用しており、なかにはトラックの10000mの自己記録とほぼ同じペースで起伏のある20km超の区間を走り切った選手もいた。これらの結果はアスリートの努力の賜物だが、シューズがそれをアシストした可能性は十分にあるだろう。 女子選手でも昨年のシカゴ・マラソンで2時間25分27秒の自己新をマークして4位に入ったエマ・ベイツ(米国)が愛用。「着用したレースの後半、いつもより疲労感が少ないことに気づきました。特に、太腿の前側がいつもより疲れていませんでした」と話している。 メタスプリントとメタレーサーに共通するのは「ロスをなくす」こと。どちらもアシックスが長年蓄積したノウハウとテクノロジーをベースに、新たな発想でチャレンジしたことから生まれたプロダクトだ。この2020年に登場した「METAシリーズ」が、今後は陸上界の新たなスタンダードになるかもしれない。 文/山本慎一郎 【PR】 <関連記事> ・【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスのカーボンプレート搭載シューズ「METARACER(メタレーサー)」【アイテム】 「ピンなしスプリントシューズ」メタスプリント開発秘話【PR】ASICSの〝先進的〟レーシングシューズ METASPRINT(メタスプリント)&METARACER(メタレーサー)【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスの厚底シューズ「GLIDERIDE」【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスのカーボンプレート搭載シューズ「METARACER(メタレーサー)」 <関連リンク> SUNRISE RED(アシックス公式サイトの紹介ページ)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.11.21

早大競走部駅伝部門が麹を活用した食品・飲料を手がける「MURO」とスポンサー契約締結

11月21日、株式会社コラゾンは同社が展開する麹専門ブランド「MURO」を通じて、早大競走部駅伝部とスポンサー契約を結んだことを発表した。 コラゾン社は「MURO」の商品である「KOJI DRINK A」および「KOJI […]

NEWS 立迫志穂が調整不良のため欠場/防府読売マラソン

2024.11.21

立迫志穂が調整不良のため欠場/防府読売マラソン

第55回防府読売マラソン大会事務局は、女子招待選手の立迫志穂(天満屋)が欠場すると発表した。調整不良のためとしている。 立迫は今年2月の全日本実業団ハーフマラソンで1時間11分16秒の11位。7月には5000m(15分3 […]

NEWS M&Aベストパートナーズに中大・山平怜生、城西大・栗原直央、國學院大・板垣俊佑が内定!神野「チーム一丸」

2024.11.20

M&Aベストパートナーズに中大・山平怜生、城西大・栗原直央、國學院大・板垣俊佑が内定!神野「チーム一丸」

神野大地が選手兼監督を務めるM&Aベストパートナーズが来春入社選手として、中大・山平怜生、國學院大・板垣俊佑、城西大・栗原直央の3人が内定した。神野が自身のSNSで内定式の様子を伝えている。 山平は宮城・仙台育英 […]

NEWS 第101回(2025年)箱根駅伝 出場チーム選手名鑑

2024.11.20

第101回(2025年)箱根駅伝 出場チーム選手名鑑

・候補選手は各チームが選出 ・情報は11月20日時点、チーム提供および編集部把握の公認記録を掲載 ・選手名の一部漢字で対応外のものは新字で掲載しています ・過去箱根駅伝成績で関東学生連合での出場選手は相当順位を掲載 ・一 […]

NEWS 八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表!! 1万m26分台狙うS組は鈴⽊芽吹、遠藤⽇向、羽生拓矢、篠原倖太朗らが出場!

2024.11.20

八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表!! 1万m26分台狙うS組は鈴⽊芽吹、遠藤⽇向、羽生拓矢、篠原倖太朗らが出場!

東日本実業団連盟は11月20日、2024八王子ロングディスタンス(11月23日)のスタートリストを発表した。 来年の世界選手権男子10000mの参加標準記録(27分00秒00)の突破を狙う『S組』では、日本の実業団に所属 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top