HOME 国内

2022.11.12

田中希実 2週間後のクイーンズ駅伝へロード仕様も課題挙げる/The Fst in Fukuoka 2022
田中希実 2週間後のクイーンズ駅伝へロード仕様も課題挙げる/The Fst in Fukuoka 2022

◇The Fst in Fukuoka 2022(11月12日/福岡・大濠公園)

男子マラソンの大迫傑が企画し、実行委員会会長を務めたロードレース大会「The Fst in Fukuoka 2022」。東京五輪女子1500m8位の田中希実が1マイル(1.60934km)と5kmの2種目に出場した。

「初めて開催される大会で、しかも国内では珍しい1マイルということでエントリーしました。また、11月末(27日)の全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝/宮城)があるので、5kmは駅伝の練習にもなると思って」と出場理由を明かした田中。大勢のギャラリーに見守られた午前10時スタートの1マイルは、今夏のオレゴン世界選手権1500m9位のジョージア・グリフィス(オーストラリア)と競り合い、4分35秒で2位だった。

1マイルのスタートから2時間45分後に始まった5kmは、テレシア・ムッソーニ(ダイソー)、ムワンギ・レベッカ(同)と並走。3km過ぎでムッシーニに引き離されたが、しっかり粘った。15分34秒で、福士加代子(ワコール)が2006年にマークしたロード5kmの日本記録15分39秒(世界ロードランニング選手権20kmの5km通過時)を16年ぶりに更新。日本記録更新者に贈られる賞金100万円を手にした。

先を見据えて「調子が整わない中」での大会。1マイルの結果次第では、5kmの欠場も視野に入れていたという。「3kmまではついて、その時の体調次第で止めてもいいと思って」出場を決意。直走路が少ない1周約1950mの周回コースに、いつも以上の疲労を感じたものの、「残り2kmを走り切るだけの力が残っていたので、(並走していた)レベッカに勝ちたいという気持ちで走りました」と話した。

だが、「5kmを完走さえできれば日本記録は出ると思っていましたが、力不足なタイム」と田中。5kmで日本記録を出したとはいえ、トラックの5000mでは14分58秒60(日本歴代4位)の自己ベストを持っているだけに、満足していない。「ラストスパートのタイミングもあまり良くなかったので、これでは駅伝では通用しないと思う走りになってしまいました」と2週間後のクイーンズ駅伝を想定して、課題も口にした。

広告の下にコンテンツが続きます

初めて開催されたレースについて、田中は「トラックだと見る側も走る側も緊張感があってピリピリしていますが、ロードだといい意味で、勝っても負けても温かい応援があって、うれしかったです。特に今日は沿道からの応援が近かったので、その中でベスト尽くそうとがんばれました」と振り返った。

文/田端慶子

◇The Fst in Fukuoka 2022(11月12日/福岡・大濠公園) 男子マラソンの大迫傑が企画し、実行委員会会長を務めたロードレース大会「The Fst in Fukuoka 2022」。東京五輪女子1500m8位の田中希実が1マイル(1.60934km)と5kmの2種目に出場した。 「初めて開催される大会で、しかも国内では珍しい1マイルということでエントリーしました。また、11月末(27日)の全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝/宮城)があるので、5kmは駅伝の練習にもなると思って」と出場理由を明かした田中。大勢のギャラリーに見守られた午前10時スタートの1マイルは、今夏のオレゴン世界選手権1500m9位のジョージア・グリフィス(オーストラリア)と競り合い、4分35秒で2位だった。 1マイルのスタートから2時間45分後に始まった5kmは、テレシア・ムッソーニ(ダイソー)、ムワンギ・レベッカ(同)と並走。3km過ぎでムッシーニに引き離されたが、しっかり粘った。15分34秒で、福士加代子(ワコール)が2006年にマークしたロード5kmの日本記録15分39秒(世界ロードランニング選手権20kmの5km通過時)を16年ぶりに更新。日本記録更新者に贈られる賞金100万円を手にした。 先を見据えて「調子が整わない中」での大会。1マイルの結果次第では、5kmの欠場も視野に入れていたという。「3kmまではついて、その時の体調次第で止めてもいいと思って」出場を決意。直走路が少ない1周約1950mの周回コースに、いつも以上の疲労を感じたものの、「残り2kmを走り切るだけの力が残っていたので、(並走していた)レベッカに勝ちたいという気持ちで走りました」と話した。 だが、「5kmを完走さえできれば日本記録は出ると思っていましたが、力不足なタイム」と田中。5kmで日本記録を出したとはいえ、トラックの5000mでは14分58秒60(日本歴代4位)の自己ベストを持っているだけに、満足していない。「ラストスパートのタイミングもあまり良くなかったので、これでは駅伝では通用しないと思う走りになってしまいました」と2週間後のクイーンズ駅伝を想定して、課題も口にした。 初めて開催されたレースについて、田中は「トラックだと見る側も走る側も緊張感があってピリピリしていますが、ロードだといい意味で、勝っても負けても温かい応援があって、うれしかったです。特に今日は沿道からの応援が近かったので、その中でベスト尽くそうとがんばれました」と振り返った。 文/田端慶子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.16

上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー

4月20日に行われる上海ハーフマラソン(4月20日)のエントリーが発表されており、プロランナーとなった青学大卒の太田蒼生(GMOインターネットグループ)が登録した。太田は青学大時代、4年連続で箱根駅伝に出走。3年時は3区 […]

NEWS ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー

2025.04.16

ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー

世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第1戦となる厦門大会(中国/4月26日)のエントリーリストが発表された。 男子110mハードルには、ブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)と、パリ五輪5位の村竹ラシッド(JA […]

NEWS 人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
PR

2025.04.16

人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用

全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]

NEWS 東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

2025.04.16

東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

日本陸連は4月16日、東京世界選手権の競歩代表9名を発表した。 男子20kmは2月の日本選手権を1時間16分10秒の世界新で制した山西利和(愛知製鋼)が4大会連続の代表に内定済みで、同2、3位の丸尾知司(愛知製鋼)、吉川 […]

NEWS 「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

2025.04.16

「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top