HOME 高校

2022.11.03

神村学園が後半好走し1時間7分27秒で7連覇 男子は出水中央が首位譲らず2年連続都大路/鹿児島県高校駅伝
神村学園が後半好走し1時間7分27秒で7連覇 男子は出水中央が首位譲らず2年連続都大路/鹿児島県高校駅伝


鹿児島県大会は11月2日、指宿市営陸上競技場を発着点に行われ、女子(5区間21.0975km)は神村学園が1時間7分27秒で7連覇。男子(7区間42.195km)は出水中央が2時間7分22秒で2年連続で優勝した。

神村学園は4年連続でオール区間賞。1区の田島愛梨(3年)では8秒だったリードを、フィニッシュでは3分56秒まで広げて完勝した。海沿いを走るため、風の影響を受けやすいコース。今回は2区と5区がやや強い向かい風を受けた。有川哲蔵監督は「1時間7分30秒以内なら合格点」としており、設定タイム内のフィニッシュに「まずまず」と及第点を与えた。

指揮官が評価したのは後半区間だ。3区の沖田萌々(3年)と4区の小倉陽菜(1年)は、いずれも3kmを9分30秒台と、2人とも3000mの自己ベストとほぼ同じぐらいで走った。また、5区のカリバ・カロライン(2年)も、5kmを14分58秒と脅威的な区間新。揺るぎない強さを見せた。

一方、2018年以来4年ぶりの全国大会優勝を見据えて課題も示した有川監督。「全国大会はここ3年、1区がうまくいかなくて、差を詰められてないまま5区に入るパターンで負けています。カロラインは間違いなく走ってくれるので、カロラインまでにトップと何秒差でつなげられるかですね。それを考えると、前半区間の走りが大事になってくるので、その課題を修正して都大路に挑みたいと思います」と話していた。

男子は昨年、全国初出場を果たした出水中央が終始先頭を守って2年連続で全国切符。流れを作ったのは1区の飯田翔大(2年)だった。ライバルの鹿児島城西に5秒差、鹿児島実には7秒差でトップ中継。2区の松尾和貴(1年)も区間賞で引き離すと、2位と14秒差をタスキを受けた4区の池田結楽(3年)がリードを49秒まで広げた。

5区の清水喜一郎(3年)とアンカーの西川結人(3年)も区間トップで、区間賞は5つ。エースの玉目陸(2年)が夏に盲腸の手術を受けた影響で、県大会は不在だったが、3年生が夏以降に一気に成長を上げて、チームを牽引した。玉目隆博監督は「3人の3年生を中心によく戦ってくれました。とにかくホッとしています。連覇がこんなに大変だと思いませんでした」と安堵した様子。2度目の全国に向けて「8位入賞を目指したい」と昨年の14位を上回る目標を掲げた。

広告の下にコンテンツが続きます

全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。

文/田端慶子

鹿児島県大会は11月2日、指宿市営陸上競技場を発着点に行われ、女子(5区間21.0975km)は神村学園が1時間7分27秒で7連覇。男子(7区間42.195km)は出水中央が2時間7分22秒で2年連続で優勝した。 神村学園は4年連続でオール区間賞。1区の田島愛梨(3年)では8秒だったリードを、フィニッシュでは3分56秒まで広げて完勝した。海沿いを走るため、風の影響を受けやすいコース。今回は2区と5区がやや強い向かい風を受けた。有川哲蔵監督は「1時間7分30秒以内なら合格点」としており、設定タイム内のフィニッシュに「まずまず」と及第点を与えた。 指揮官が評価したのは後半区間だ。3区の沖田萌々(3年)と4区の小倉陽菜(1年)は、いずれも3kmを9分30秒台と、2人とも3000mの自己ベストとほぼ同じぐらいで走った。また、5区のカリバ・カロライン(2年)も、5kmを14分58秒と脅威的な区間新。揺るぎない強さを見せた。 一方、2018年以来4年ぶりの全国大会優勝を見据えて課題も示した有川監督。「全国大会はここ3年、1区がうまくいかなくて、差を詰められてないまま5区に入るパターンで負けています。カロラインは間違いなく走ってくれるので、カロラインまでにトップと何秒差でつなげられるかですね。それを考えると、前半区間の走りが大事になってくるので、その課題を修正して都大路に挑みたいと思います」と話していた。 男子は昨年、全国初出場を果たした出水中央が終始先頭を守って2年連続で全国切符。流れを作ったのは1区の飯田翔大(2年)だった。ライバルの鹿児島城西に5秒差、鹿児島実には7秒差でトップ中継。2区の松尾和貴(1年)も区間賞で引き離すと、2位と14秒差をタスキを受けた4区の池田結楽(3年)がリードを49秒まで広げた。 5区の清水喜一郎(3年)とアンカーの西川結人(3年)も区間トップで、区間賞は5つ。エースの玉目陸(2年)が夏に盲腸の手術を受けた影響で、県大会は不在だったが、3年生が夏以降に一気に成長を上げて、チームを牽引した。玉目隆博監督は「3人の3年生を中心によく戦ってくれました。とにかくホッとしています。連覇がこんなに大変だと思いませんでした」と安堵した様子。2度目の全国に向けて「8位入賞を目指したい」と昨年の14位を上回る目標を掲げた。 全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。 文/田端慶子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.04.16

人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用

全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]

NEWS 東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

2025.04.16

東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

日本陸連は4月16日、東京世界選手権の競歩代表9名を発表した。 男子20kmは2月の日本選手権を1時間16分10秒の世界新で制した山西利和(愛知製鋼)が4大会連続の代表に内定済みで、同2、3位の丸尾知司(愛知製鋼)、吉川 […]

NEWS 「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

2025.04.16

「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]

NEWS Athlete of The Year賞に北口榛花を選出! 2024年度「実業団陸上of The Year」発表

2025.04.15

Athlete of The Year賞に北口榛花を選出! 2024年度「実業団陸上of The Year」発表

日本実業団陸上競技連合は4月15日、2024年度「実業団陸上of The Year 表彰」の受賞者・受賞チームをホームページで発表し、個人賞のAthlete of The Year賞に8月のパリ五輪女子やり投で、マラソン […]

NEWS 神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに

2025.04.15

神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに

日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top