HOME 駅伝

2022.10.11

【出雲駅伝】駒大・佐藤圭汰が2区区間新で衝撃の学生駅伝デビュー 夏まで不調も「これから調子を戻していける」
【出雲駅伝】駒大・佐藤圭汰が2区区間新で衝撃の学生駅伝デビュー 夏まで不調も「これから調子を戻していける」

◇第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走(10月10日・島根県出雲市)

これが大学駅伝デビュー戦。今季「最注目ルーキー」の呼び声通りの活躍を見せたのが、駒大の佐藤圭汰だった。

エースの田澤廉(4年)が1週間前に感染性胃腸炎になった影響もあり、その状態次第では3区に起用される可能性もあったという。それでも、田澤が3区を志願したことで、最短5.8kmの2区に起用された。京都・洛南高の2学年先輩である三浦龍司(順天堂大3年)も当日変更で2区に登場。駅伝初戦でいきなりオリンピアンの先輩に挑むことになった。

佐藤はトップの中大と9秒差の2位でタスキを受けると、1kmもしないうちに並び、2kmで先頭に立った。そして、これがこのレースで最後の首位交代になった。中大に5秒差をつけて3区の田澤にタスキをつなぐと、駒大はその後も後続をじわじわと引き離し、一度も首位を明け渡すことなく優勝を飾った。

2区は追い風が強かったこともあり、田村和希(青学大/現・住友電工)が持っていた区間記録を6人が上回った。このハイレベルな区間賞争いを制したのが佐藤だ。先輩の三浦をも4秒上回り、従来の区間記録を20秒も更新し、新たな区間記録保持者となった。

広告の下にコンテンツが続きます

実は1週間前に膝を痛めて練習を中断したことがあり、不安があったという。それだけに「まずはしっかりと自分が思い描いていた結果を出せて、ホッとしています」と、佐藤はひとまず大学駅伝デビュー戦での快走に胸を撫で下ろしていた。

1500m、5000mの高校記録を提げて駒大に入学した佐藤も、入学直後はなかなか試合で結果を出せず苦しんだ。

「入寮してから大学の練習の流れがあまりわからなくて、高校の時にやっていたプラスアルファの練習を全然やっていなかったことが、良い結果が出なかった原因かなと思います。最近は練習の流れがわかってきて、どうしたら強くなれるか、しっかり考えられるようになった。これから調子を戻せるようになると思います」

この夏はU20世界選手権で体調不良になるアクシデントにも見舞われたが、後半はしっかりと距離を踏み、ハードな練習もこなした。先輩の田澤と同じメニューにチャレンジする機会も増えてきた。そして、今回の快走につなげた。「今回の圭汰の走りはガッツがあった。メンタル的にも強くなったと思います」と、大八木弘明監督も佐藤の走りを高く評価した。

「全日本は今回と同じように、区間新と区間賞を絶対に取りたい。箱根に関しては、まだスタミナの不安はありますが、絶対に出たい。チームは学生駅伝3冠という目標を立てているので、区間賞を取ってチームに貢献したいと思います」

チーム目標を達成するために、残り2つの駅伝での活躍を誓っている。

文/和田悟志

◇第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走(10月10日・島根県出雲市) これが大学駅伝デビュー戦。今季「最注目ルーキー」の呼び声通りの活躍を見せたのが、駒大の佐藤圭汰だった。 エースの田澤廉(4年)が1週間前に感染性胃腸炎になった影響もあり、その状態次第では3区に起用される可能性もあったという。それでも、田澤が3区を志願したことで、最短5.8kmの2区に起用された。京都・洛南高の2学年先輩である三浦龍司(順天堂大3年)も当日変更で2区に登場。駅伝初戦でいきなりオリンピアンの先輩に挑むことになった。 佐藤はトップの中大と9秒差の2位でタスキを受けると、1kmもしないうちに並び、2kmで先頭に立った。そして、これがこのレースで最後の首位交代になった。中大に5秒差をつけて3区の田澤にタスキをつなぐと、駒大はその後も後続をじわじわと引き離し、一度も首位を明け渡すことなく優勝を飾った。 2区は追い風が強かったこともあり、田村和希(青学大/現・住友電工)が持っていた区間記録を6人が上回った。このハイレベルな区間賞争いを制したのが佐藤だ。先輩の三浦をも4秒上回り、従来の区間記録を20秒も更新し、新たな区間記録保持者となった。 実は1週間前に膝を痛めて練習を中断したことがあり、不安があったという。それだけに「まずはしっかりと自分が思い描いていた結果を出せて、ホッとしています」と、佐藤はひとまず大学駅伝デビュー戦での快走に胸を撫で下ろしていた。 1500m、5000mの高校記録を提げて駒大に入学した佐藤も、入学直後はなかなか試合で結果を出せず苦しんだ。 「入寮してから大学の練習の流れがあまりわからなくて、高校の時にやっていたプラスアルファの練習を全然やっていなかったことが、良い結果が出なかった原因かなと思います。最近は練習の流れがわかってきて、どうしたら強くなれるか、しっかり考えられるようになった。これから調子を戻せるようになると思います」 この夏はU20世界選手権で体調不良になるアクシデントにも見舞われたが、後半はしっかりと距離を踏み、ハードな練習もこなした。先輩の田澤と同じメニューにチャレンジする機会も増えてきた。そして、今回の快走につなげた。「今回の圭汰の走りはガッツがあった。メンタル的にも強くなったと思います」と、大八木弘明監督も佐藤の走りを高く評価した。 「全日本は今回と同じように、区間新と区間賞を絶対に取りたい。箱根に関しては、まだスタミナの不安はありますが、絶対に出たい。チームは学生駅伝3冠という目標を立てているので、区間賞を取ってチームに貢献したいと思います」 チーム目標を達成するために、残り2つの駅伝での活躍を誓っている。 文/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.18

編集部コラム「20年とカツ丼」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!

2025.04.18

アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!

アディダス ジャパンは4月18日、ランニングシリーズ「アディゼロ」より「ADIZERO BOSTON 13(アディゼロ ボストン 13)」を5月1日に限定カラーモデル「ADIZERO BOSTON 13 EQT」を数量限 […]

NEWS 円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」

2025.04.18

円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」

男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]

NEWS やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも

2025.04.18

やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも

日本グランプリシリーズの兵庫リレーカーニバルの主催者は、男子やり投のディーン元気(ミズノ)が欠場すると発表した。ディーンは昨年のパリで、12年ロンドン以来となる五輪出場を果たし、ダイヤモンドリーグでのファイナルに進むなど […]

NEWS ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦

2025.04.18

ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦

世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第2戦の上海・柯橋(中国)のエントリー選手が発表された。 女子やり投には昨年のパリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が登録。連覇が懸かる東京世界選手権に向けて、これが今シーズン初戦 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top