2022.10.10
10月9日、第44回シカゴ・マラソンが米国の当地で行われ、女子のルース・チェプンゲティチ(ケニア)が世界歴代2位の2時間14分18秒で2連覇を飾った。
3年前のこの大会でブリジット・コスゲイ(ケニア)が樹立した世界記録(2時間14分04秒)の更新を狙ったチェプンゲティチはスタートともに飛び出すと、5kmを15分11秒、10kmを30分40秒とマラソンのスプリットとしては前例のないスピードで激走。中間点は1時間5分44秒と世界記録のペースを1分以上も上回るタイムで通過した。
25kmから30kmまでの5kmも15分58秒と16分を切るペースを維持したが、30km以降は徐々にスピードダウン。40kmでは2時間7分02秒とコスゲイの通過タイムよりも9秒速かったものの、ラストの2.195kmもスピードは上がらず、世界記録から14秒遅れでのフィニッシュとなった。
それでも、19年のドバイでマークした自己記録の2時間17分08秒を2分以上も更新。途中棄権に終わった7月のオレゴン世界選手権の悔しさを晴らした。
チェプンゲティチは1994年生まれの28歳。早くからロードで頭角を現し、マラソンデビューとなった17年のイスタンブールで2時間22分36秒で優勝し、19年の世界選手権では金メダルを獲得した。21年にはハーフマラソンで1時間4分02秒の世界記録(当時)を樹立。今年3月の名古屋ウイメンズマラソンでは女子単独レース世界歴代2位となる2時間17分18秒で優勝を飾っている。昨年の東京五輪、今年の世界選手権と大舞台で2度の途中棄権はあるものの、ここまでのマラソン成績は11戦して7勝、2位1回、3位1回と強さを誇っている。
また、2度目のマラソンとなったエミリー・シッソン(米国)が2時間18分29秒で2位。ケイラ・ダマート(米国)が今年1月に打ち立てた北米記録(2時間19分12秒)を43秒上回った。
一方、男子はベンソン・キプルト(ケニア)がS.トゥラ(エチオピア)らとの競り合いを制し、2時間4分24秒で優勝。日本人では後半に順位を上げた細谷恭平が2時間8分05秒で6位に食い込んだ。
■第44回シカゴ・マラソン上位成績
<男子>
1位 B.キプルト(ケニア) 2.04.24
2位 S.トゥラ(エチオピア) 2.04.49
3位 J.コリル(ケニア) 2.05.01
4位 B.コエチ(ケニア) 2.07.15
5位 S.タムル(エチオピア) 2.07.53
6位 細谷恭平(黒崎播磨) 2.08.05
7位 C.マンツ(米国) 2.08.16
8位 H.サフリ(モロッコ) 2.08.22
9位 E.K.キプタヌイ(オランダ) 2.08.26
10位 董國建(中国) 2.08.53
14位 中西亮貴(トーエネック) 2.09.59
20位 藤曲寛人(トヨタ自動車九州)2.13.04
23位 古賀淳紫(安川電機) 2.13.16
<女子>
1位 R.チェプンゲティチ(ケニア)2.14.18
2位 E.シッソン(米国) 2.18.29=北米新
3位 V.キプラガト(ケニア) 2.20.52
4位 R.アガ(エチオピア) 2.21.41
5位 W.メカシャ(エチオピア) 2.23.41
6位 S.サリヴァン(米国) 2.25.14
7位 S.ボーン(米国) 2.26.23
8位 M.モントーヤ(米国) 2.28.07
9位 S.イングリス(英国) 2.29.37
10位 M.モーリー(米国) 2.30.28
■女子マラソン世界歴代10傑〔2022.10.9時点〕
2.14.04 B.コスゲイ(ケニア) 2019.10.13
2.14.18 R.チェプンゲティチ(ケニア) 2022.10. 9
2.15.25 P.ラドクリフ(英国) 2003. 4.13
2.15.37 T.アセファ(エチオピア) 2022. 9.25
2.17.01 M.ケイタニー(ケニア) 2017. 4.23
2.17.16 P.ジェプチルチル(ケニア) 2020.12. 6
2.17.23 Y.イェフアラウ(エチオピア) 2022. 4.24
2.17.41 W.デゲファ(エチオピア) 2019. 1.25
2.17.43 J.ジェプコスゲイ(ケニア) 2021.10. 3
2.17.45 L.チェムタイ・サルペーター(イスラエル) 2020. 3. 1

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.15
神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに
-
2025.04.14
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.15
神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに
日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]
2025.04.15
100mH寺田明日香「今季限りで一線を退く」東京世界陸上目指してラストスパート「引退」は使わず
女子100mハードル元日本記録保持者の寺田明日香(ジャパンクリエイト)が都内で会見を開き、今季限りでの第一線を退く意向を表明した。 冒頭のキャリアを振り返るVTRが流れると、登壇早々から涙を浮かべた寺田。一線を退く意向を […]
2025.04.15
コモディイイダ・高橋舞衣が退職 2月の愛媛マラソンで骨折 「この決断が後に良かったと思えることを信じて」
コモディイイダはは4月15日付で、高橋舞衣が退職すると発表した。2月の愛媛マラソンで骨折し、今後は地元の愛媛で治療とリハビリに専念するという。 高橋は愛媛・今治北高では主要な全国大会への出場はなかったが、松山大では1年時 […]
2025.04.14
東海大が陸上競技場に電子ペーサーを常設! トラック内側に4色点滅のLED325個を配置
東海大陸上部と工学部は4月14日、東海大湘南キャンパス内陸上競技場にLEDライトをトラックの縁に置いてペース設定に合わせて光る「電子ペーサー」を3月から常設したと発表した。国内メーカーによる開発と、陸上競技場への常設は国 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)