2020.03.10
【Web特別記事】
逆襲のスプリンター②
「1日1日を大切に」高橋萌木子がたどり着いた境地
東京五輪を控え、俄然注目を集める陸上短距離。期待を一身に集めながら、苦しみ、悩み、それでも突き進むスプリンターたちにスポットを当てていく企画。2回目は高橋萌木子(ワールドウィング)を紹介する。日本女子短距離界を引っ張る存在になることを誰もが信じて疑わなかった逸材が、第一線から消え、そしてたどり着いた境地とは。
女子スプリント“黄金世代”の筆頭
昨年9月の全日本実業団対抗の女子100m決勝。高橋萌木子はその舞台に立っていた。
「久しぶりの(選手権での)決勝。空気感を楽しみながら、シーズンベストは出したいなという思いでした」
5月に出していた11秒84のシーズンベストは更新できなかったが、結果は3位。「最初の5歩までうまくいかなかった」と残念がったが、レース後はすがすがしい表情だった。
レースを制したのは、埼玉栄高の後輩でもある土井杏南(JAL)。「大先輩と一緒に走れてうれしいですし、自分も頑張ろうって思えました」と、土井は中学時代に戻ったようなキラキラしたまなざしを先輩に向けた。
それだけ、多くの選手にとってあこがれの的で、目標とされる存在だった。
全国中学校選手権女子200mを優勝すると、2004年から06年までインターハイ100m3連覇。これはインターハイ史上初めてのことで、その後も誰も成し遂げていない快挙だ。
3年時の大阪インターハイは、高橋が100m3連覇、200mで中村宝子がU20日本新、100mハードルでは1学年下の寺田明日香(現パソナグループ)が2連覇と、女子スプリント旋風が吹き荒れた。その時、100m2位、200m3位と高橋の隣に並んだのが福島千里(現セイコー)だった。
この世代は他にも、2年連続中長距離2冠の小林祐梨子、走幅跳優勝の木村文子(現エディオン)と「当たり年」。この世代は、その後の陸上界を支えていく存在へと成長していく。
平成国際大に進学した1年目には日本選手権で優勝し、大阪世界選手権にも出場。09年には100m、200mで日本学生記録も更新するなど、日本女子短距離界を担う貴重な存在だった。4×100mリレーでも福島らとバトンとつなぎ、3度日本記録も更新。明るい未来が待っているはずだった。
ケガから7年ぶりの11秒台
昨年の国体100m予選では高橋(右端)と福島(左端)が同組で走った
だが、11年頃から好調時に届かず、12年ロンドン五輪の4継メンバーから外れると、その後はケガが相次ぎ、不振に陥る。思うような走りができず、普通に歩くことさえ困難な時期もあったという。
特に、両脚のアキレス腱痛は深刻だった。
「心が死んでいた時期もありました。何度も陸上を辞めようと思った。心と身体が全然一致しなくて」
それでも高橋は走り続けた。
「いつになっても、ちー(福島)の存在は私のモチベーションの一つ。ずっと連絡は取り合っていますが、他愛もない話です。それもずっと変わりません」
17年の秋から、拠点を鳥取に移した。「ワールドウィング」のジムで業務をしながらトレーニングを積んだ。
「負荷をかけつつ、動かせるように。違った方向からのパフォーマンス発揮ができるようになりました」
次第に痛みは消え、弾力のある筋力に変わっていくのがわかった。
そして19年5月。11秒84をマークした。実に7年ぶりの11秒台。8月にも11秒89で走ると、全日本実業団対抗で「全国の決勝」に戻ってきた。
「決勝ではやりたいことができなかった。悔しさしかないですよ。でも、やっと悔しいという気持ちを持てるところまで戻ってこられました。心と身体の向かうところが一緒になってきたんです」
今は、大きな記録を狙うことはない。簡単に「世界」「オリンピック」とは言えない。その難しさを十分に理解しているからだ。
「日々、進化すること。1日、1日を進み続ければいい。1回戻っても、また前進。それが今の目標です。まずは自分がどう成長するか。楽しくできるか。やっぱり、楽しくないと続きません」
全日本実業団から2週間後。茨城での国体100mに出場した。予選3組。高橋と福島が同じ組に並んだ。
「なかなか一緒に走る機会がなかったんですが……。これは狙っているんですかね?」
そう笑った。
長きに渡って牽引してきた福島もまた、東京五輪を前にケガで苦しい日々を過ごしている。先駆者にしかわからない思い、ともに戦った同志でしか共有できない思いがある。
あの頃のように2人で――。まだ、時計の針は止まっていない。
文/向永拓史
逆襲のスプリンター② 「1日1日を大切に」高橋萌木子がたどり着いた境地

女子スプリント“黄金世代”の筆頭
昨年9月の全日本実業団対抗の女子100m決勝。高橋萌木子はその舞台に立っていた。 「久しぶりの(選手権での)決勝。空気感を楽しみながら、シーズンベストは出したいなという思いでした」 5月に出していた11秒84のシーズンベストは更新できなかったが、結果は3位。「最初の5歩までうまくいかなかった」と残念がったが、レース後はすがすがしい表情だった。 レースを制したのは、埼玉栄高の後輩でもある土井杏南(JAL)。「大先輩と一緒に走れてうれしいですし、自分も頑張ろうって思えました」と、土井は中学時代に戻ったようなキラキラしたまなざしを先輩に向けた。 それだけ、多くの選手にとってあこがれの的で、目標とされる存在だった。 全国中学校選手権女子200mを優勝すると、2004年から06年までインターハイ100m3連覇。これはインターハイ史上初めてのことで、その後も誰も成し遂げていない快挙だ。 3年時の大阪インターハイは、高橋が100m3連覇、200mで中村宝子がU20日本新、100mハードルでは1学年下の寺田明日香(現パソナグループ)が2連覇と、女子スプリント旋風が吹き荒れた。その時、100m2位、200m3位と高橋の隣に並んだのが福島千里(現セイコー)だった。 この世代は他にも、2年連続中長距離2冠の小林祐梨子、走幅跳優勝の木村文子(現エディオン)と「当たり年」。この世代は、その後の陸上界を支えていく存在へと成長していく。 平成国際大に進学した1年目には日本選手権で優勝し、大阪世界選手権にも出場。09年には100m、200mで日本学生記録も更新するなど、日本女子短距離界を担う貴重な存在だった。4×100mリレーでも福島らとバトンとつなぎ、3度日本記録も更新。明るい未来が待っているはずだった。ケガから7年ぶりの11秒台

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
-
2025.04.22
-
2025.04.22
-
2025.04.17
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
駒大・大八木総監督の「Ggoat」が新チーム設立! 駒大OB中心に個人レースや駅伝出場へ 中高生の指導も開始
駒大総監督の大八木弘明氏が選手とともに世界を目指すアスリートプロジェクト「Ggoat Project」は4月21日、新たなチーム「Ggoat Running Team」を設立したと発表した。2月から活動を始めている。 新 […]
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」。2018年にその歴史が始まったが、瞬く間に世界中の話題を席巻した。2025年1月には千葉・幕張にもオフィシャルショップがオープンし、徐々に日本国内でもその名が知られるよ […]
2025.04.22
劇場長編アニメーション『ひゃくえむ。』 主演は松坂桃李さん&染谷将太さんに決定! 東京世界陸上開催中の9月19日から公開
人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞するなど、注目を集める漫画家の魚豊さんの連載デビュー作「ひゃくえむ。」。その劇場版アニメの9月19日に公開されることが決まった。 また、物語に登場する […]
2025.04.22
コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン
第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]
2025.04.22
Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」
スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)