2022.09.30
日本グランプリシリーズ新潟大会で世界陸連コンチネンタルツアー・ブロンズのATHLETICS CHALLENGE CUP 2022(アスレチックスチャレンジカップ)が、10月1、2日の2日間にわたって新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで行われる。トラック&フィールドシーズンもいよいよ大詰め。今季の総まとめ、そして来年のブダペスト世界選手権へ向けた大事な一戦となる。
注目は女子中長距離の田中希実(豊田自動織機)。今大会には800m、1500m、3000m、5000mの4種目にエントリーした。1週間前の全日本実業団対抗後は「状態を見て1、2種目になると思います」と語っていた田中。初日に800m、3000m、5000mが組み込まれ、2日目に1500mとなっている。どんな組み合わせで登場するだろうか。
5000mには日本記録保持者の廣中璃梨佳(日本郵政グループ)がエントリー。全日本実業団対抗の後は「次は(記録を)狙いたい」と語っており、自身の持つ日本記録(14分52秒84)やブダペスト世界選手権の参加標準記録(14分57秒00)がターゲットになるかもしれない。
女子やり投の日本記録(66m00)保持者で、オレゴン世界選手権銅メダリスト・北口榛花(JAL)が帰国後初戦となる。世界選手権後は欧州転戦してダイヤモンドリーグ・ファイナルでも3位の快挙。まだ万全とはいかないまでも「久しぶりに日本のファンのみなさんに見てもらえる。60mオーバーを」と意気込んでいる。同種目には同じくオレゴン世界選手権代表の武本紗栄(佐賀県スポーツ協会)、19年ドーハ世界選手権代表の佐藤友佳(ニコニコのり)、全日本実業団対抗を制した長麻尋(国士舘クラブ)らハイレベルな選手がそろう。男子は世界選手権9位のディーン元気(ミズノ)、今季82m99を投げて復活した新井涼平(スズキ)の同年代対決に注目だ。
男子跳躍陣も豪華。走高跳にはオレゴン世界選手権8位入賞の真野友博(九電工)がエントリー。ただ、世界選手権後の欧州遠征で足をやや痛めた影響もあり本数を制限しながらの試合となりそうだ。走幅跳にはドーハ世界選手権8位、東京五輪6位の橋岡優輝(富士通)がエントリー。2年前に同会場で行われた日本インカレでは8m29を跳んでいるように相性の良いスタジアムであり、助走の感覚さえ戻ればブダペスト世界選手権の参加標準記録8m25のクリアもあり得る。
周回コースで好記録が出る新潟。男子400mには佐藤風雅(那須環境技術センター)、中島佑気ジョセフ(東洋大)と、オレゴン世界選手権4×400mリレー4位メンバーが出場を予定している。400mハードルには東京五輪代表で復調気配のある山内大夢(東邦銀行)が出場する。
女子200mは兒玉芽生(ミズノ)と君嶋愛梨沙(土木管理総合)が激突。今季は100mも含めて幾度となくハイレベルな攻防を繰り広げてきた。1週間前の全日本実業団対抗では兒玉が100mで日本歴代2位の11秒24、200mも23秒41の自己新をマーク。22秒台にどれだけ近づけるか。
女子円盤投には日本記録保持者の郡菜々佳(新潟アルビレックスRC)、齋藤真希(東女体大)が出場。郡は「噛み合えば60mは投げられる準備はできている」と言うように、所属先の本拠地で日本人初の大台を狙う。同種目には61m78を持つジェイド・ラリー(英国)といったワールドクラスの選手も出場する。
このほか、各種目に有力選手が多数エントリー。秋の新潟を熱くするパフォーマンスが見られそうだ。大会は6000人を上限に入場無料で有観客実施。大会の模様はライブ配信される。
ライブ配信
1日目
2日目
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.16
上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー
-
2025.04.15
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.16
上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー
4月20日に行われる上海ハーフマラソン(4月20日)のエントリーが発表されており、プロランナーとなった青学大卒の太田蒼生(GMOインターネットグループ)が登録した。太田は青学大時代、4年連続で箱根駅伝に出走。3年時は3区 […]
2025.04.16
ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第1戦となる厦門大会(中国/4月26日)のエントリーリストが発表された。 男子110mハードルには、ブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)と、パリ五輪5位の村竹ラシッド(JA […]
2025.04.16
人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]
2025.04.16
「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催
アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)