ダイヤモンドリーグ(DL)のファイナルが、日本時間の今日、明日の深夜(8、9日)に、スイス・チューリッヒでいよいよ行われる。選ばれた者しか立てないファイナルの舞台に、なんと今年は日本人が2人も出場。これまで以上に大きな注目が集まっている。
その舞台に挑むのは、女子やり投でオレゴン世界選手権銅メダリストの北口榛花(JAL)と、男子3000m障害で東京五輪7位の三浦龍司(順大)だ。ダイヤモンドリーグのファイナルに日本人が進むのは男子走高跳の戸邉直人(JAL)以来。北口は女子種目初、三浦は中長距離種目で初となる。
北口は6月のパリ大会で日本史上初の優勝。オレゴン後のシレジア大会では連勝を飾った。さらにモナコ大会2位、ブリュッセル大会2位と4大会連続で表彰台に上り、満を持してファイナルへ。今季は自身の持つ日本記録(66m00)こそ更新していないものの、65m10を筆頭にハイアベレージを誇る。堂々、優勝候補の一人として臨む。ライバルになるのはオレゴン世界選手権金メダルのK.L.バーバー(豪州)は同銀メダルのK.ウィンガー(米国)か。
三浦は3000m障害の日本記録(8分09秒92)を持つ。今季は1500mで3分36秒59をマークするなどスピードに磨きをかけた。3000m障害は実戦が少なかったこともあり納得のいくレースが少なかったようで、日本選手権を優勝したもののオレゴン世界選手権では予選敗退。しかし、その後のDLローザンヌ大会でシーズンベストの8分13秒06をマークして4位に入ってファイナルを決めた。東京五輪&世界選手権金メダルのS.エル・バッカリ(モロッコ)らがいるハイレベルな中でどんなレースを仕掛けるか、そして自己ベスト更新なるか。
2人はともに2日目となる9日に登場。日本時間で深夜3時20分からやり投がスタートし、3000m障害は3時31分に行われる。同時間帯に競演しそうだ。
棒高跳のA.デュプランティス(スウェーデン)らを筆頭に、世界のトップアスリートたちが集結。日本人の活躍とともに、白熱のパフォーマンスが見られそうだ。
◇ダイヤモンドリーグとは?賞金30,000ドル、世界選手権出場権も
ダイヤモンドリーグは世界最高峰のリーグ戦。男女計32種目で、欧米やアジア各都市で開催される各大会の上位選手に入るとポイントを獲得し、その上位選手のみがファイナルに進出できる。ファイナルに進めるのは100m~800mが上位8人、1500m以上は上位10人、フィールド種目は6人。一発勝負のファイナルを制した選手が年間チャンピオンとなる。
年間王者にはダイヤモンドトロフィーと、賞金30,000ドルが贈られ、来年のブダペスト世界選手権の出場権(ワイルドカード)も与えられる。なお賞金は2位が12,000ドル、3位は7,000ドル。
同大会は2009年まで行われていたIAAFゴールデンリーグとスーパーグランプリが統合されて2010年に創設。今年は5月の第1戦ドーハを皮切りに、今回のファイナルまで14戦で構成されていた(※中国開催2大会は中止)。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝