2020.02.15
青学大・原晋監督が振り返る
「箱根王座」奪還に挑んだ1年間
独自の〝アオガク・メソッド〟で2年ぶり5度目の箱根駅伝総合優勝に導いた原晋監督。1月25日に相模原市で開催された優勝パレードの報告会にて
まさかの敗戦から1年。箱根路に、強い青学大が帰ってきた。戦力低下も囁かれ、チーム運営に苦慮したシーズン前半からのV字回復。わずか1年で箱根王者に返り咲いた秘訣、その舞台裏を知将・原晋監督に振り返ってもらうとともに、黄金期を迎えつつある今後のチーム像を語ってもらった。
●文/田中 葵
●撮影/加藤成一
徹底した「意識改革」で組織を再建
昨年の箱根駅伝では「5連覇確実」と言われながら、敗戦を喫した。5年ぶりに「王者」の肩書きが外れたチームを再建するために、原晋監督が重点を置いたのは「精神面での強化」。〝チーム青山〟の組織力再構築に向けた選手の意識改革にメスを入れた。
「学生には『理念を持つ』『傍観者主義にならない』『他者責任にしない』という、組織発展に必要な三要素をいろんな事例を踏まえながら伝えていきました。あとは『覚悟』。これは主に4年生に伝えたことです。結果は問わないとまでは言いませんが、卒業しても『自分たちの代はがんばった』と胸を張れるOBになれるよう、プロセスを大切に、覚悟を持って取り組みなさいと言ってきました」
その進化の過程で、今季新たに実施した5月のゴールデンウィーク合宿で大きな出来事が起きた。無記名の忘れ物が見つかるという些細なことだったが、それを原監督は大きな問題だと察知したという。
「本当にしょうもないことですよ。合宿中に名前のない忘れ物があって、持ち主が名乗り出なかったんです。そんなわけない。君たち以外いないでしょ、と」
チーム内では同じウェアを着用することは日常茶飯事のため、支給されたら名前を書くことが決められていたが、それが徹底されていなかった。何度も注意をしたにもかわらず、状況が改善しない。それが指揮官はどうしても許せなかった。
「実は同じようなことが1~4月にもあったんです。これは犯人捜しをしているわけではない。その背景が大事で、まずは決められたことができなかったこと。そして、それを誰も注意できないことが大きな問題です。傍観者になっているんです。そんな状況で『次からは気をつけましょう。解散』では何も解決していませんし、終わらせられません。そこは指揮官としてこだわりました」
原監督の厳しい指導で意識改革をして箱根路優勝へたどり着いた青学大の選手たち
その日、夕食後から行われたミーティングは長時間に及び、終了は「24時を回っていたんじゃないかな」(原監督)。翌日にポイント練習が予定されていたこともあり、主務からは終了を打診されたが、「こういった思いを駅伝シーズンまで持ち込みたくないと、ここで意識の共有を図らないといけないと伝えました。『こんなこと……』と思うかもしれませんが、決められたルールも守れないで強くなれるはずがない。練習より大切なことなんだと教え込みました」と指揮官は決して妥協することはなかった。
今季は大黒柱が不在で、総合力で戦っていくためにも、こうした徹底が不可欠。「傍観者とならず、全員がリーダ―意識を持つチームにならないといけない」。そう何度も言い続けた結果、4年生が朝練習で一番最後まで残ってケアやコアトレを行うなど、下級生を引っ張っていく姿を見せるようになっていく。チーム全体の雰囲気も変わる転機となった。
精神面で成長した選手たちは、走りでも戦う集団へ変貌を遂げた。出雲、全日本では5位、2位と優勝こそ逃したものの、「いずれも優勝争いに加わることができ、決して悲観するものではなかった」と原監督。11月の世田谷246ハーフと関東学連主催の10000m記録挑戦競技会、そして12月上旬に千葉県富津市で実施した選抜強化合宿を経て、王座奪還への確固たる手応えをつかんでいった。
「夏合宿後の学内5000mタイムトライアルでは、過去5年と遜色のないデータが出てきて、『もしかしたら強いのではないか?』と思い始めました。箱根では特殊区間もあるので、そこを含めて戦える感触はありましたし、12月の強化合宿で過去と変わらぬ練習を消化していました。12月10日のエントリー段階では『これは勝てるな』と思っていましたね」
※この続きは2020年2月14日発売の『月刊陸上競技3月号』をご覧ください。
定期購読はこちらから
青学大・原晋監督が振り返る 「箱根王座」奪還に挑んだ1年間
独自の〝アオガク・メソッド〟で2年ぶり5度目の箱根駅伝総合優勝に導いた原晋監督。1月25日に相模原市で開催された優勝パレードの報告会にて まさかの敗戦から1年。箱根路に、強い青学大が帰ってきた。戦力低下も囁かれ、チーム運営に苦慮したシーズン前半からのV字回復。わずか1年で箱根王者に返り咲いた秘訣、その舞台裏を知将・原晋監督に振り返ってもらうとともに、黄金期を迎えつつある今後のチーム像を語ってもらった。 ●文/田中 葵 ●撮影/加藤成一徹底した「意識改革」で組織を再建
昨年の箱根駅伝では「5連覇確実」と言われながら、敗戦を喫した。5年ぶりに「王者」の肩書きが外れたチームを再建するために、原晋監督が重点を置いたのは「精神面での強化」。〝チーム青山〟の組織力再構築に向けた選手の意識改革にメスを入れた。 「学生には『理念を持つ』『傍観者主義にならない』『他者責任にしない』という、組織発展に必要な三要素をいろんな事例を踏まえながら伝えていきました。あとは『覚悟』。これは主に4年生に伝えたことです。結果は問わないとまでは言いませんが、卒業しても『自分たちの代はがんばった』と胸を張れるOBになれるよう、プロセスを大切に、覚悟を持って取り組みなさいと言ってきました」 その進化の過程で、今季新たに実施した5月のゴールデンウィーク合宿で大きな出来事が起きた。無記名の忘れ物が見つかるという些細なことだったが、それを原監督は大きな問題だと察知したという。 「本当にしょうもないことですよ。合宿中に名前のない忘れ物があって、持ち主が名乗り出なかったんです。そんなわけない。君たち以外いないでしょ、と」 チーム内では同じウェアを着用することは日常茶飯事のため、支給されたら名前を書くことが決められていたが、それが徹底されていなかった。何度も注意をしたにもかわらず、状況が改善しない。それが指揮官はどうしても許せなかった。 「実は同じようなことが1~4月にもあったんです。これは犯人捜しをしているわけではない。その背景が大事で、まずは決められたことができなかったこと。そして、それを誰も注意できないことが大きな問題です。傍観者になっているんです。そんな状況で『次からは気をつけましょう。解散』では何も解決していませんし、終わらせられません。そこは指揮官としてこだわりました」 原監督の厳しい指導で意識改革をして箱根路優勝へたどり着いた青学大の選手たち その日、夕食後から行われたミーティングは長時間に及び、終了は「24時を回っていたんじゃないかな」(原監督)。翌日にポイント練習が予定されていたこともあり、主務からは終了を打診されたが、「こういった思いを駅伝シーズンまで持ち込みたくないと、ここで意識の共有を図らないといけないと伝えました。『こんなこと……』と思うかもしれませんが、決められたルールも守れないで強くなれるはずがない。練習より大切なことなんだと教え込みました」と指揮官は決して妥協することはなかった。 今季は大黒柱が不在で、総合力で戦っていくためにも、こうした徹底が不可欠。「傍観者とならず、全員がリーダ―意識を持つチームにならないといけない」。そう何度も言い続けた結果、4年生が朝練習で一番最後まで残ってケアやコアトレを行うなど、下級生を引っ張っていく姿を見せるようになっていく。チーム全体の雰囲気も変わる転機となった。 精神面で成長した選手たちは、走りでも戦う集団へ変貌を遂げた。出雲、全日本では5位、2位と優勝こそ逃したものの、「いずれも優勝争いに加わることができ、決して悲観するものではなかった」と原監督。11月の世田谷246ハーフと関東学連主催の10000m記録挑戦競技会、そして12月上旬に千葉県富津市で実施した選抜強化合宿を経て、王座奪還への確固たる手応えをつかんでいった。 「夏合宿後の学内5000mタイムトライアルでは、過去5年と遜色のないデータが出てきて、『もしかしたら強いのではないか?』と思い始めました。箱根では特殊区間もあるので、そこを含めて戦える感触はありましたし、12月の強化合宿で過去と変わらぬ練習を消化していました。12月10日のエントリー段階では『これは勝てるな』と思っていましたね」 ※この続きは2020年2月14日発売の『月刊陸上競技3月号』をご覧ください。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.16
2025.01.12
【テキスト速報】第43回都道府県対抗女子駅伝
-
2025.01.14
-
2025.01.12
-
2025.01.15
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.18
都道府県男子駅伝オーダー発表!3区に塩尻和也と鶴川正也 7区は鈴木健吾、黒田朝日 4連覇狙う長野は3区吉岡大翔
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝前日の1月18日、オーダーリストが発表された。 エントリーされていた2人の日本記 […]
2025.01.17
西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録
1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.01.17
中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 中学生から高校生、社会人・大学生のランナーがふるさとのチームでタスキをつなぐ全国都道府県男子駅伝が1月19日に行われる […]
2025.01.17
栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表
日本陸連は2月1日から2日に行われる、日本選手権室内のエントリー状況と、併催の日本室内大阪のスタートリストを発表した。 日本選手権室内では12月にエントリーが発表されていた選手のうち、男子60mに出場予定だったパリ五輪代 […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝