2022.08.22
◇福島全中(8月18日~21日/福島・県営あづま競技場)
第49回全日本中学校選手権(以下、全中)が、8月18日~8月21日の4日間、福島県福島市のとうほう・みんなのスタジアム(県営あづま競技場)で行われた。男女23種目に1607名の選手がエントリーし、中学日本一の座を懸けて争った。
実施種目の半数近い11種目で決勝が行われた最終日は好天にも恵まれ、各種目で好記録が続出。女子100mハードルでは2年生の香取奈摘(三和2茨城)が13秒42(+1.4)で優勝し、従来の中学記録(13秒47)を0.05秒も塗り替えた。
直後に行われた男子110mハードルでも、前日の予選で13秒60(+1.1)と中学記録を更新していた岩本咲真(八屋3福岡)が13秒51(+0.4)とさらに記録を塗り替え、日本一の称号を手にしている。また、2位に敗れた村田隼(立花3兵庫)も13秒70の大会記録を上回った。
中学最速を決める男子100mは自己新の10秒72(+1.4)をマークした舛田快理(札幌簾舞3北海道)が優勝。女子100mでは今季ランキングトップだった寺平祈愛(木祖3長野)11秒89(+1.0)で制した。
2日目に行われた男子3000mでは地元・福島の増子陽太選手(鏡石3福島)がハイペースで引っ張ると、ゴール前で鋭いスパートを見せ、8分18秒49の大会新で勝利。また、2位の新妻遼己(平岡3兵庫)が8分20秒60で続くなど、上位5位までが従来の大会記録よりも速いタイムをマークした。
女子走幅跳は昨年優勝者の成澤柚日(藪塚本町3群馬)が5m91(+1.9)で史上4人目の大会2連覇を達成。また、同砲丸投では筒井幸咲(墨江丘3大阪)が14m86を放ち、昨年の山口嘉夢(現・生光学園高)に続く墨江丘勢の優勝を果たしている。
女子1500mではドルーリー朱瑛里(鶴山3岡山)がスタートから先頭を譲らず4分23秒79で快勝。接戦となった男子4×100mリレーは鳥屋野(新潟)と日吉(滋賀)が42秒89の同タイムでフィニッシュしたが、着差ありで鳥屋野に軍配が上がった。
大会MVPには中学記録を樹立した岩本咲真(八屋3福岡)と香取奈摘(三和2茨城)が選出された。
なお、来年の全中は愛媛県松山市の愛媛県総合運動公園競技場(ニンジニアスタジアム)で行われる予定となっている。
◇全中優勝者一覧
【男子】
100m 舛田快理(札幌簾舞3北海道) 10秒72(+1.4)
200m 黒澤諒介(水戸三3茨城) 22秒40(-1.5)
400m 佐藤克樹(六日町3新潟) 48秒78
800m 鈴木太智(豊橋東陽3愛知) 1分55秒20
1500m 渡辺敦紀(岩出二3和歌山) 4分03秒02
3000m 増子陽太(鏡石3福島) 8分18秒49=大会新
110mH 岩本咲真(八屋3福岡) 13秒51(+0.4)=日本中学新、大会新
4×100mR 鳥屋野(新潟) 42秒89
走高跳 東隆臣選手(常盤野3青森) 1m94
走幅跳 佐々木景亮(立花3愛媛) 7m18(+3.2)
棒高跳 杉本惺昭(上野3兵庫) 4m40
砲丸投 石丸大智(西福岡3福岡) 14m93
四種競技 千葉 遼(南方3宮城) 2920点
【女子】
100m 寺平祈愛選手(木祖3長野) 11秒89(+1.0)
200m 岡林結衣(大津1高知) 25秒13(+0.5)
800m 久保 凛(潮岬3和歌山) 2分09秒96
1500m ドルーリー朱瑛里(鶴山3岡山) 4分23秒79
100mH 香取奈摘(三和2茨城) 13秒42(+1.4)=日本中学新、大会新
4×100mR 小俣(三重) 48秒07
走高跳 鴨田るな(相模原旭2神奈川) 1m63
走幅跳 成澤柚日(藪塚本町3群馬) 5m91(+1.9)
砲丸投 筒井幸咲(墨江丘3大阪) 14m86
四種競技 井上凪紗(北神戸3兵庫) 2965点

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.31
京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.25
-
2025.03.23
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.31
【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.31
京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走
京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]
2025.03.31
NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部
NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報