HOME 中学

2022.08.22

110mH・岩本咲真が13秒51の中学新で日本一! 前半から飛び出し、中学記録保持者対決制す/福島全中
110mH・岩本咲真が13秒51の中学新で日本一! 前半から飛び出し、中学記録保持者対決制す/福島全中

◇福島全中(8月18日~21日/福島・県営あづま競技場)4日目

大会前の時点でともに13秒68の中学記録を持っていた岩本咲真(八屋3福岡)と村田隼(立花3兵庫)。男子110mハードルは、2人のレコードホルダーによる頂上決戦に注目が集まった。

大会3日目の予選で先手を打ったのが岩本だった。13秒60(+1.1)をマークし、7月に自身が打ち立てた中学記録を0秒08更新。「1台目からいつも以上に低く入れて、それを10台目まで続けられたのが良かったです。正直、予選から(中学新が)出ると思っていなかったので、すごくうれしいです」と興奮を隠さなかった。

迎えた翌21日の決勝。スタート直前の岩本は、左隣りのレーンの村田がにこやかな笑みを浮かべていたのとは対照的に、やや硬い表情に見えた。しかし、それは「集中できていた」から。むしろ胸中には「(村田のような)速い人と走れることをずっと楽しみにしていました」という思いがあった。村田とは3月のU16日本室内60mハードルで同じレースを走ったが、全中のような中学最高峰の舞台での直接対決に心躍らせていた。

岩本自身の「スタートから先行して最後まで逃げ切るのが僕のレース展開」という言葉通り、最初の2、3歩で頭1つ抜け出した。村田が終盤まで必死に食らいついていたが、岩本は「ゴールまで自分のレーンしか見えていなくて、(状況は)わかりませんでしたが、ゴールした時は勝ったかなという感じはありました」と振り返る。フィニッシュタイムは13秒51(+0.4)。2日連続の中学新記録樹立に、タイム表示板を確認した岩本は思わずガッツポーツを作った。

「優勝することが中学の目標だったので、とてもうれしいです。タイムはそこまで狙っていませんでしたが、(直前の女子100mハードルで中学新が出たという)放送が聞こえてきて、自分も出したいなと。中学新が出てうれしかったです」

広告の下にコンテンツが続きます

これで八屋中としても、2年前の全国中学校大会の渕上翔太(現・東福岡高2年)、昨年の全中女子100mハードルの谷中天架(現・大分雄城台高1年)と合わせて、スプリントハードル全国3連覇を達成。この点に関して岩本は「よく周りから3連覇と言われましたが、一切気にしないで、今回は僕の優勝を目指すだけという気持ちで臨みました」と話す。

とにかく優勝する――。岩本が使命感にも似た思いを貫徹した結果、手にしたのは金メダルだけでなく、中学新記録やチームの3連覇といった輝かしい偉業だった。

文/小野哲史

■男子110mH中学歴代10傑
13.51 0.4 岩本 咲真(八屋3福岡)  2022. 8.21
13.68 0.4 村田  隼(立花3兵庫)  2022. 8. 7
13.74 0.5 田原 歩睦(平城東3奈良) 2019. 8.24
13.76 1.5 山田 真大(三雲3三重)  2018.10.21
13.79 1.8 鹿田 真翔(飯山3香川)  2018. 8. 5
13.84 0.6 矢澤  航(岩崎3神奈川) 2006. 8.21
13.84 0.5 紺野 稜真(白鷹3山形)  2019. 8.24
13.85 1.3 芳賀 智文(東陽3東京)  2003. 7.12
13.85 0.8 久保田倖輔(播磨南3兵庫) 2016. 7.17
13.90 0.6 渕上 翔太(八屋3福岡)  2020. 8.29

◇4日目の優勝者
【男子】
100m   舛田快理(札幌簾舞3北海道) 10秒72(+1.4)
1500m  渡辺敦紀(岩出二3和歌山)  4分03秒02
110mH  岩本咲真(八屋3福岡)    13秒51(+0.4)=日本中学新、大会新
4×100mR 鳥屋野(新潟)        42秒89
走高跳  東隆臣選手(常盤野3青森)  1m94
走幅跳  佐々木景亮(立花3愛媛)   7m18(+3.2)

【女子】
100m   寺平祈愛選手(木祖3長野)  11秒89(+1.0)
1500m  ドルーリー朱瑛里(鶴山3岡山)4分23秒79
100mH  香取奈摘(三和2茨城)    13秒42(+1.4)=日本中学新、大会新
4×100mR 小俣(三重)         48秒07
砲丸投  筒井幸咲(墨江丘3大阪)   14m86

◇福島全中(8月18日~21日/福島・県営あづま競技場)4日目 大会前の時点でともに13秒68の中学記録を持っていた岩本咲真(八屋3福岡)と村田隼(立花3兵庫)。男子110mハードルは、2人のレコードホルダーによる頂上決戦に注目が集まった。 大会3日目の予選で先手を打ったのが岩本だった。13秒60(+1.1)をマークし、7月に自身が打ち立てた中学記録を0秒08更新。「1台目からいつも以上に低く入れて、それを10台目まで続けられたのが良かったです。正直、予選から(中学新が)出ると思っていなかったので、すごくうれしいです」と興奮を隠さなかった。 迎えた翌21日の決勝。スタート直前の岩本は、左隣りのレーンの村田がにこやかな笑みを浮かべていたのとは対照的に、やや硬い表情に見えた。しかし、それは「集中できていた」から。むしろ胸中には「(村田のような)速い人と走れることをずっと楽しみにしていました」という思いがあった。村田とは3月のU16日本室内60mハードルで同じレースを走ったが、全中のような中学最高峰の舞台での直接対決に心躍らせていた。 岩本自身の「スタートから先行して最後まで逃げ切るのが僕のレース展開」という言葉通り、最初の2、3歩で頭1つ抜け出した。村田が終盤まで必死に食らいついていたが、岩本は「ゴールまで自分のレーンしか見えていなくて、(状況は)わかりませんでしたが、ゴールした時は勝ったかなという感じはありました」と振り返る。フィニッシュタイムは13秒51(+0.4)。2日連続の中学新記録樹立に、タイム表示板を確認した岩本は思わずガッツポーツを作った。 「優勝することが中学の目標だったので、とてもうれしいです。タイムはそこまで狙っていませんでしたが、(直前の女子100mハードルで中学新が出たという)放送が聞こえてきて、自分も出したいなと。中学新が出てうれしかったです」 これで八屋中としても、2年前の全国中学校大会の渕上翔太(現・東福岡高2年)、昨年の全中女子100mハードルの谷中天架(現・大分雄城台高1年)と合わせて、スプリントハードル全国3連覇を達成。この点に関して岩本は「よく周りから3連覇と言われましたが、一切気にしないで、今回は僕の優勝を目指すだけという気持ちで臨みました」と話す。 とにかく優勝する――。岩本が使命感にも似た思いを貫徹した結果、手にしたのは金メダルだけでなく、中学新記録やチームの3連覇といった輝かしい偉業だった。 文/小野哲史 ■男子110mH中学歴代10傑 13.51 0.4 岩本 咲真(八屋3福岡)  2022. 8.21 13.68 0.4 村田  隼(立花3兵庫)  2022. 8. 7 13.74 0.5 田原 歩睦(平城東3奈良) 2019. 8.24 13.76 1.5 山田 真大(三雲3三重)  2018.10.21 13.79 1.8 鹿田 真翔(飯山3香川)  2018. 8. 5 13.84 0.6 矢澤  航(岩崎3神奈川) 2006. 8.21 13.84 0.5 紺野 稜真(白鷹3山形)  2019. 8.24 13.85 1.3 芳賀 智文(東陽3東京)  2003. 7.12 13.85 0.8 久保田倖輔(播磨南3兵庫) 2016. 7.17 13.90 0.6 渕上 翔太(八屋3福岡)  2020. 8.29 ◇4日目の優勝者 【男子】 100m   舛田快理(札幌簾舞3北海道) 10秒72(+1.4) 1500m  渡辺敦紀(岩出二3和歌山)  4分03秒02 110mH  岩本咲真(八屋3福岡)    13秒51(+0.4)=日本中学新、大会新 4×100mR 鳥屋野(新潟)        42秒89 走高跳  東隆臣選手(常盤野3青森)  1m94 走幅跳  佐々木景亮(立花3愛媛)   7m18(+3.2) 【女子】 100m   寺平祈愛選手(木祖3長野)  11秒89(+1.0) 1500m  ドルーリー朱瑛里(鶴山3岡山)4分23秒79 100mH  香取奈摘(三和2茨城)    13秒42(+1.4)=日本中学新、大会新 4×100mR 小俣(三重)         48秒07 砲丸投  筒井幸咲(墨江丘3大阪)   14m86

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.19

クレイ・アーロン竜波が800m1分47秒82 石井優吉は1分49秒79/バージニアチャレンジ

バージニアチャレンジは4月18日、米国・バージニア州シャーロッツビルで行われ、男子招待800mでクレイ・アーロン竜波(ペンシルベニア大)が1分47秒82で全体3位に入った。石井優吉は1分49秒79で全体18位だった。 4 […]

NEWS 800m日本記録保持者・久保凛が400mで54秒68の自己新記録!

2025.04.19

800m日本記録保持者・久保凛が400mで54秒68の自己新記録!

大阪高校春季地区別記録会(3、4地区)は4月19日、大阪・ヤンマーフィールド長居で行われ、女子800mで日本記録(1分59秒93)を持つ久保凛(東大阪大敬愛高3)が女子400mで54秒68の自己新記録をマークした。 40 […]

NEWS 中国・韓麒庚が男子砲丸投、円盤投2冠 女子100mも中国の張倩が11秒80でV/U18アジア選手権

2025.04.19

中国・韓麒庚が男子砲丸投、円盤投2冠 女子100mも中国の張倩が11秒80でV/U18アジア選手権

4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、男子円盤投(1.5kg)を63m33で制した韓麒庚(中国)が、砲丸投(5kg)も20m23の大会新で投てき2冠に輝いた。 韓は江 […]

NEWS 男子100m清水空跳、男子110mH髙城昊紀、女子400m今峰紗希が金! 大森恵偉音は走幅跳で7m72w/U18アジア選手権

2025.04.19

男子100m清水空跳、男子110mH髙城昊紀、女子400m今峰紗希が金! 大森恵偉音は走幅跳で7m72w/U18アジア選手権

4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、日本勢は男子100mの清水空跳(星稜高2石川)、男子110mハードルの髙城昊紀(宮崎西高2)、女子400mの今峰紗希(済美高3岐 […]

NEWS 編集部コラム「20年とカツ丼」

2025.04.18

編集部コラム「20年とカツ丼」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top