2022.08.17
熱い夏が今年も福井の地へ。Athlete Night Games in FUKUIが8月19日(予備予選のみ)、20日に福井県営競技場で開催される。
福井陸協の「しあわせ」と「感動」を届けたいという想いから2019年にスタートした今大会は、選手のパフォーマンスをスタンドだけでなく、フィールド内で観戦が可能。間近でトップアスリートたちの競技を見ることができ、迫力満点だ。スタジアムDJも登場して音楽をかけて会場全体を盛り上げるなど、普段の大会とはひと味違った雰囲気を楽しめる。さらに、クラウドファンディングによって支援を募り、選手の招待費や3位までに入った選手に「競技活動資金=賞金」として活用される。支援者とともに作り上げていくこの大会も今年で4回目となった。
舞台となる福井県営競技場の愛称は「9.98スタジアム」。その由来となったのはこの場所で桐生祥秀(日本生命)が出した日本人初の100m9秒台である9秒98だ。過去3回大会すべてに出場している桐生は、昨年には小学生と50mを走る企画も実施。だが、今季は休養を発表しているため、レースへのエントリーはなかった。
それでも、大会を盛り上げる選手たちが、今年も多数出場する。男子では100mに、オレゴン世界選手権で準決勝に進出した坂井隆一郎(大阪ガス)が出場予定だ。6月の布勢スプリントでは日本歴代7位タイとなる10秒02をマークしている。この勢いで、この競技場2人目の9秒台が誕生するか。
勢いに乗る坂井隆一郎(右)に注目だ(写真はオレゴン世界選手権準決勝)
その他にも、同じくオレゴン世界選手権4×100mリレー代表で、U20日本歴代3位の10秒15を持つ栁田大輝(東洋大)、同代表の鈴木涼太(スズキ)、東京五輪4×100mリレー補欠のデーデー・ブルーノ(セイコー)らがエントリー。トップスプリンターが集結し、好記録の誕生に期待が高まる。オレゴン世界選手権200m代表で準決勝に進出した上山紘輝(住友電工)や飯塚翔太(ミズノ)も100m予備予選から出場予定だ。
110mハードルはオレゴン世界選手権代表で予選突破を果たした石川周平(富士通)や同代表で日本歴代4位の13秒27を持つ村竹ラシッド(順大)がエントリー。そして、最も注目なのが高山峻野(ゼンリン)だ。2019年の今大会で13秒25の日本記録(当時)を樹立している高山は、この2年ケガで苦しんできたが今季は完全復活。8月6日には日本歴代2位の13秒10をマークしている。初開催時のような熱狂が再び生まれるか。
走幅跳には今大会初開催だった2019年に日本記録(8m40)を樹立した城山正太郎(ゼンリン)のほか、オレゴン世界選手権代表の山川夏輝(佐賀県スポ協)、吉田弘道(神埼郡陸協)ら8mジャンパーがエントリーしている。
走幅跳のピットのすぐそばで観戦ができる
女子では100mに、6月の布勢スプリントで11秒36、11秒38の11秒3台決着を見せた君嶋愛梨沙(土木管理総合)と兒玉芽生(ミズノ)、日本選手権3位で11秒46を持つ御家瀬緑(住友電工)といったオレゴン世界選手権4×100mリレーで日本記録を樹立したメンバーが出場。同補欠の青山華依(甲南大)や東京五輪4×100mリレー補欠の壹岐あいこ(立命大)らも出場予定で、日本選手権さながらの戦いが繰り広げられる。
オレゴン世界選手権で日本記録を樹立したメンバーたちが出場。好記録は誕生するか
2019年大会で日本記録が誕生した100mハードルには、オレゴン世界選手権代表で日本記録(12秒82)保持者となった福部真子(日本建設工業)がエントリー。同代表で日本歴代2位の12秒86を持つ青木益未(七十七銀行)も出場予定で、日本初の12秒台決着が見られるかもしれない。
今回は「ナショナルレコードチャレンジ」として男子やり投と女子走幅跳を初めて実施。やり投にはオレゴン世界選手権代表のディーン元気(ミズノ)、小椋健司(栃木県スポ協)らが出場予定だ。走幅跳は同じくオレゴン世界選手権代表の秦澄美鈴(シバタ工業)や、関東インカレ4連覇の髙良彩花(筑波大)らがエントリーしている。
2019年には男子110mハードル、走幅跳、女子100mハードル(13秒00/寺田明日香・ジャパンクリエイト)と日本記録が3つ誕生。2020年にも女子100mハードル(12秒92/寺田)で日本記録が樹立された。毎年好記録の誕生で燃え上がる福井。今年もさらなる盛り上がりをみせそうだ。
クラウドファンディングのリターンとなる「ANG2022フィールド観戦【全席指定】」、「ANG2022Specialシート」はすでに完売。メインスタンドのS席とA席、芝スタンド自由席の観戦チケットは8月20日の14時までチケットぴあで販売している。大会当日の販売はなく、前売り券のみ。大会当日は、動画配信アプリhuluでライブ配信も行われる。
選手を近くで応援できるのが醍醐味の大会だ
チケット購入はこちら!
<関連記事>
「Athlete Night Games」ってどんな大会?
「あの熱狂をもう一度」福井陸協の情熱が創り出した伝説の夜
2021年大会の様子はこちら!
ドキュメント/今年も福井の夏を彩った“奇跡の夜”ナイター陸上に選手、ファンが笑顔
2020年大会の様子はこちら!
【ドキュメント】「福井の奇跡」再び―笑顔が溢れた夏の終わり/Athlete Night Games




|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝