◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)8日目
オレゴン世界陸上8日目のイブニングセッションに行われた女子やり投決勝。その瞬間、涙があふれ、でも笑顔が輝いた。
5位で迎えた最終投てき、北口榛花(JAL)は土壇場で渾身の一投を見せた。オレゴンの空を突き抜けるように、やりがグングン伸びていく。63m27。それまでのトップが66m91の前回女王ケルセイ・リー・バーバー(豪州)、2位が東京五輪金メダルの劉詩穎(中国)で63m25。劉を2cm上回り、一気に2位へと浮上した。
その直後に64m05をマークしたカラ・ウィンガー(米国)に抜かれはしたが、まだ3位。残るはバーバーを除いて2人。そして、誰にも抜かれなかった。北口の銅メダルが確定した。
激闘を終えた選手たちと抱き合う北口はその後、日の丸を受け取って高々と掲げる。デヴィッド・シェケラック・コーチとも一緒に写真に収まった。そしてウィニングランへ。メダリストだけが許されるこのセレモニーでスタンドの大観衆からの祝福を受けた北口は、「一番輝いた色ではないですが、メダルが取れてうれしい」と感涙に浸った。
世界陸上における日本女子投てきの最高成績は、11点テグ大会やり投・海老原有希の8位。五輪では1932年ロサンゼルス大会やり投で真保正子、1936年ベルリン大会円盤投で中村コウがそれぞれ4位に入っているのが最高だ。世界陸上を通じて日本女子投てき初のメダリストは、その後のメダルセレモニーでは輝く笑顔で銅メダルを掲げた。
「ドキドキしながら臨みました」というファイナル。予選は1投目に堂々の全体トップとなる64m32を放っているが、それには及ばないものの62m07としっかりまとめた。トップ8入りは間違いない位置を抑え、2投目以降に臨む。
そこから投げたい気持ちが空回りしたのか、2投目はファウル、3投目は55m78にとどまったものの、3位でトップ8に入る。だが、4投目も61m27、ファウルと伸び悩んで順位を落とし、5位で最終投てきを迎えた。
その土壇場で見せた逆転の一投は、これまで北口が積み上げてきたものの証明だ。
北海道旭川市で生まれ育ち、幼少期から水泳、バドミントンなどさまざまなスポーツに取り組んだ北口。旭川東高で陸上部に入ると、やり投でその才能が開花。2年時からインターハイを連覇、3年時には世界ユース選手権で金メダルに輝いた。
大学ではケガに悩まされる時期もあったが、4年だった19年に64m36、66m00と日本記録を連発。同年のドーハ世界選手権では、初出場ながら予選突破にあと6cmに迫っている。そして、昨年の東京五輪では日本勢57年ぶりのファイナル進出。決勝は左腹斜筋肉離れの影響で12位となったが、着実に世界トップとの距離を縮めてきた。
今季は6月のダイヤモンドリーグ(DL)・パリ大会を63m13で制覇。世界最高峰リーグで日本人初優勝を飾るなど、その距離を一気に詰めた。2018年の終わり頃から師事するシェケラック・コーチととも取り組んできた走る、跳ぶ、投げるの基本トレーニングの積み重ねが、やりに伝わるようになってきた。
「あまり家族と一緒に過ごす時間が取れなかったり、親しい友だちとも会えない生活をしてきたので、本当良かった。トレーナーさんや、理解してくれるコーチも含めてやってきた結果です」。北口は、そう誇らしげに語る。
もちろん、「ここが私のゴールじゃない」。これは北口にとって「始まり」だ。
「金を目指してがんばっていきます」
世界の頂点へ、北口はまた一歩ずつ積み上げていく。
※事実関係に一部誤りがありましたので訂正しました。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝