HOME 国内、世界陸上、日本代表
予選突破狙うやり投のディーン元気&小椋健司、5000mの遠藤ら 夜は女子35km競歩に園田が登場/世界陸上Day7午後→Day8午前みどころ
予選突破狙うやり投のディーン元気&小椋健司、5000mの遠藤ら 夜は女子35km競歩に園田が登場/世界陸上Day7午後→Day8午前みどころ

写真右©フォート・キシモト

陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)が7月15日から7月24日までの10日間、米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドで行われている。

Day7の午後セッションで最初に登場する日本勢は日本時間22日9時05分(以下文中は日本時間)からの男子やり投予選A組だ。ここには2012年のロンドン五輪以来の国際大会代表となるディーン元気(ミズノ)が登場する。

10年ぶりに日本選手権を制し、ワールドランキングにて出場資格を得たディーンは、予選通過ライン(83m50)を上回る84m28の自己記録を持つ。今季ベストは82m18にとどまっているものの、持てる力をすべて発揮できれば、ロンドン五輪以来の決勝進出が見えてくる。

1時間30分後に行われるB組には日本選手権2位の小椋健司(栃木県スポ協)がエントリー。2017年のユニバーシアード(9位)以来の日本代表で、世界選手権出場は初。まずは自己記録(81m63)を更新し、少しでも予選通過ラインに近づきたいところだ。

9時10分から始まるトラック最初の競技、女子800m予選には田中希実(豊田自動織機)が出場。初日の1500m予選、翌日の準決勝、昨日の5000m予選に続く3種目め挑戦となり、蓄積された疲労は計り知れない。田中は「準決勝のことを考えずに楽しみたい」と話す。翌日に控える5000m決勝も含め、22歳の真夏の大冒険もいよいよ終盤戦だ。

広告の下にコンテンツが続きます

10時10分からは男子5000m予選がスタートし、日本からは2組目に遠藤日向(住友電工)が登場する。日本勢はこの種目で苦戦を強いられており、過去最高成績は1983年ヘルシンキ大会の井手健司(九州電工)による準決勝13着。87年大会で準決勝が廃止されて以降は、一人も予選を突破できた選手はいない。

決勝進出には組5着に入るか、6着以降でタイム上位5人に入る必要がある。予選2組にエントリーしている21人中、遠藤のシーズンベストは12番目。まずは海外勢の激しいペース変動に耐え、100%のパフォーマンスを発揮できるかが予選突破のカギを握る。

午後セッションのトリを飾るのは男女200m決勝。男女100mではそれぞれ米国とジャマイカがメダルを独占しており、男子は前回覇者のノア・ライルズ(米国)、女子は100m銀メダルで準決勝トップタイム(21秒67)のシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)に注目が集まる。

Day8の午前セッションでは新種目となる女子35km競歩が日本時間22日22時15分から始まる。

日本勢からは園田世玲奈(NTN)が出場する。22日朝時点でスタートリストは発表されていないものの、園田が4月にマークした2時間45分48秒は今季世界9位(そのうち園田より上にいる3人は今大会出場していないロシア勢)。中国、エクアドル、スペインなど競歩強豪国がチーム戦で立ちはだかることを考えると、まずは8位入賞がターゲットとなる。

写真右©フォート・キシモト 陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)が7月15日から7月24日までの10日間、米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドで行われている。 Day7の午後セッションで最初に登場する日本勢は日本時間22日9時05分(以下文中は日本時間)からの男子やり投予選A組だ。ここには2012年のロンドン五輪以来の国際大会代表となるディーン元気(ミズノ)が登場する。 10年ぶりに日本選手権を制し、ワールドランキングにて出場資格を得たディーンは、予選通過ライン(83m50)を上回る84m28の自己記録を持つ。今季ベストは82m18にとどまっているものの、持てる力をすべて発揮できれば、ロンドン五輪以来の決勝進出が見えてくる。 1時間30分後に行われるB組には日本選手権2位の小椋健司(栃木県スポ協)がエントリー。2017年のユニバーシアード(9位)以来の日本代表で、世界選手権出場は初。まずは自己記録(81m63)を更新し、少しでも予選通過ラインに近づきたいところだ。 9時10分から始まるトラック最初の競技、女子800m予選には田中希実(豊田自動織機)が出場。初日の1500m予選、翌日の準決勝、昨日の5000m予選に続く3種目め挑戦となり、蓄積された疲労は計り知れない。田中は「準決勝のことを考えずに楽しみたい」と話す。翌日に控える5000m決勝も含め、22歳の真夏の大冒険もいよいよ終盤戦だ。 10時10分からは男子5000m予選がスタートし、日本からは2組目に遠藤日向(住友電工)が登場する。日本勢はこの種目で苦戦を強いられており、過去最高成績は1983年ヘルシンキ大会の井手健司(九州電工)による準決勝13着。87年大会で準決勝が廃止されて以降は、一人も予選を突破できた選手はいない。 決勝進出には組5着に入るか、6着以降でタイム上位5人に入る必要がある。予選2組にエントリーしている21人中、遠藤のシーズンベストは12番目。まずは海外勢の激しいペース変動に耐え、100%のパフォーマンスを発揮できるかが予選突破のカギを握る。 午後セッションのトリを飾るのは男女200m決勝。男女100mではそれぞれ米国とジャマイカがメダルを独占しており、男子は前回覇者のノア・ライルズ(米国)、女子は100m銀メダルで準決勝トップタイム(21秒67)のシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)に注目が集まる。 Day8の午前セッションでは新種目となる女子35km競歩が日本時間22日22時15分から始まる。 日本勢からは園田世玲奈(NTN)が出場する。22日朝時点でスタートリストは発表されていないものの、園田が4月にマークした2時間45分48秒は今季世界9位(そのうち園田より上にいる3人は今大会出場していないロシア勢)。中国、エクアドル、スペインなど競歩強豪国がチーム戦で立ちはだかることを考えると、まずは8位入賞がターゲットとなる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top