HOME 国内、世界陸上、日本代表
やり投・北口榛花が64m32!貫禄の全体トップも目標変わらず「自分のことに集中して」入賞目指す/世界陸上
やり投・北口榛花が64m32!貫禄の全体トップも目標変わらず「自分のことに集中して」入賞目指す/世界陸上

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)6日目

オレゴン世界陸上6日目のイブニングセッションに行われた女子やり投予選で、日本記録(66m00)保持者の北口榛花(JAL)が見事一発で決勝進出を決めた。

予選通過記録は61m50。「前回(ドーハ)は6cmで決勝に行けなかったので、予選から集中して行きました」。大会前にはダイヤモンドリーグ・パリ大会で優勝。今季はハイアベレージを見せるなど、確かな成長の手応えをつかんで臨んでいた北口。一方で“一発”が出ないモヤモヤもあった。それを晴らしたのが、2度目の世界選手権の予選だった。

「あまり覚えていない」という1投目。迫力あるスローを見せると、予選通過を示すラインを大きく超えた。身体全体を使って喜びを爆発させ、思わず女子5000mが行われているトラックに一目散に入りかけるほど。64m32は、自身3番目であると同時に日本パフォーマンス歴代3位に入るビッグスローだった。日本女子で全種目を通じて初めてとなる全体トップでの予選突破となる。

実は助走に不安を抱えていた北口。「同じように走っても進まない」状況で、助走練習をすると距離が通常より1mほど短くなるほど推進力が欠けていた。しかし前日練習でようやく「元の助走に戻った」とひと安心。不安だった風向きも今日はそれほど向かい風が強くなく、「あまり意識せずに」投げられたという。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年の東京五輪では予選通過を果たすも、その際に左脇腹を痛めた影響で決勝は12位。予選で力をしっかり発揮しなければならないという試合展開に苦心した。リハビリ後は基礎体力の向上に努め、助走スピードもアップ。この日の投げは「良い記録が出ている時の助走ができました」と、納得のいくものだった。64m36、66m00と日本記録を連発した2019年から届いていなかった64m超えにも喜びがあったという。

ダイヤモンドリーグ優勝に、世界陸上の予選を全体トップで通過。否が応でも期待は高まるが、北口の目標は変わらずに「入賞」だ。それは、「東京五輪までは早い成長スピードが求められましたが、長い競技生活でステップアップしたい」から。一足飛びではなく、着実に。もちろん入賞以上を狙わないわけではない。入賞となれば11年テグ大会の海老原有希(8位)以来となる。

歴史が変わるかもしれない決勝は、日本時間23日朝10時20分からスタート。「決勝になると別人になるような選手もたくさんいるの、自分の力を出すことに集中したいです」。北口らしい投げができれば、そのやりはどこまでだって飛んでいく。

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)6日目 オレゴン世界陸上6日目のイブニングセッションに行われた女子やり投予選で、日本記録(66m00)保持者の北口榛花(JAL)が見事一発で決勝進出を決めた。 予選通過記録は61m50。「前回(ドーハ)は6cmで決勝に行けなかったので、予選から集中して行きました」。大会前にはダイヤモンドリーグ・パリ大会で優勝。今季はハイアベレージを見せるなど、確かな成長の手応えをつかんで臨んでいた北口。一方で“一発”が出ないモヤモヤもあった。それを晴らしたのが、2度目の世界選手権の予選だった。 「あまり覚えていない」という1投目。迫力あるスローを見せると、予選通過を示すラインを大きく超えた。身体全体を使って喜びを爆発させ、思わず女子5000mが行われているトラックに一目散に入りかけるほど。64m32は、自身3番目であると同時に日本パフォーマンス歴代3位に入るビッグスローだった。日本女子で全種目を通じて初めてとなる全体トップでの予選突破となる。 実は助走に不安を抱えていた北口。「同じように走っても進まない」状況で、助走練習をすると距離が通常より1mほど短くなるほど推進力が欠けていた。しかし前日練習でようやく「元の助走に戻った」とひと安心。不安だった風向きも今日はそれほど向かい風が強くなく、「あまり意識せずに」投げられたという。 昨年の東京五輪では予選通過を果たすも、その際に左脇腹を痛めた影響で決勝は12位。予選で力をしっかり発揮しなければならないという試合展開に苦心した。リハビリ後は基礎体力の向上に努め、助走スピードもアップ。この日の投げは「良い記録が出ている時の助走ができました」と、納得のいくものだった。64m36、66m00と日本記録を連発した2019年から届いていなかった64m超えにも喜びがあったという。 ダイヤモンドリーグ優勝に、世界陸上の予選を全体トップで通過。否が応でも期待は高まるが、北口の目標は変わらずに「入賞」だ。それは、「東京五輪までは早い成長スピードが求められましたが、長い競技生活でステップアップしたい」から。一足飛びではなく、着実に。もちろん入賞以上を狙わないわけではない。入賞となれば11年テグ大会の海老原有希(8位)以来となる。 歴史が変わるかもしれない決勝は、日本時間23日朝10時20分からスタート。「決勝になると別人になるような選手もたくさんいるの、自分の力を出すことに集中したいです」。北口らしい投げができれば、そのやりはどこまでだって飛んでいく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

NEWS 石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top