◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)5日目
オレゴン世界陸上5日目のイブニングセッションに行われた男子1500m決勝。ジェイク・ワイトマン(英国)が今季世界最高、自己ベストの3分29秒23で金メダルに輝いた。
序盤は、アフリカ選手権王者のアベル・キプサング(ケニア)が引っ張り、最初の400mは55秒51。600m過ぎで昨年の東京五輪金メダリストのヤコブ・インゲブリグトセン(ノルウェー)が逆転すると800mを1分52秒04で通過した。
インゲブリグトセンは1200m(2分48秒28)を過ぎても先頭を走ったが、そのすぐ後ろにいたワイトマンが1300m辺りで並び、コーナーで前に出る。最後の直線もトップで駆け抜け、そのままフィニッシュした。インゲブリグトセンは0.24秒差で銀。銅メダルはモハメド・カティル(スペイン)が獲得した。
前回まで5連覇していたケニア勢は、ディフェンディングチャンピオンのティモシー・チェルイヨット(ケニア)が6位、キプサングは7位に終わった。
7月11日に28歳を迎えたばかりのワイトマン。主要国際大会での入賞は、前回ドーハ大会の5位のみで、昨年の東京五輪は10位だった。今季は6月のダイヤモンドリーグ(DL)・ラバト大会で5年ぶりのDL制覇。英国選手権でも優勝するなど好調だった。
この種目の英国の金メダルは、1983年の第1回ヘルシンキ大会を制したスティーブ・クラム以来となる。当時はセバスチャン・コー(現・世界陸連会長)やスティーブ・オベットも含めた英国勢が世界の中距離を牽引。アフリカ勢が席捲した時代を経て、ワイトマンが39年ぶりにユニオンジャックの復権を遂げた。
■男子1500m上位成績
ジェイク・ワイトマン(英国) 3分29秒23
ヤコブ・インゲブリグトセン(ノルウェー) 3分29秒47
モハメド・カティル(スペイン) 3分29秒90
マリオ・ガルシア(スペイン) 3分30秒20
ジョシュ・カー(英国) 3分30秒60
ティモシー・チェルイヨット(ケニア) 3分30秒69
アベル・キプサング(ケニア) 3分31秒21
テデッセ・レミ(エチオピア) 3分32秒98

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.15
-
2025.04.14
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.16
人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]
2025.04.16
「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催
アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]
2025.04.15
神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに
日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)