HOME 国内、世界陸上、日本代表
110mH泉谷駿介が準決勝で惜敗「何をしたらいいのか」ファイナルへ分厚い壁/世界陸上
110mH泉谷駿介が準決勝で惜敗「何をしたらいいのか」ファイナルへ分厚い壁/世界陸上

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)3日目

オレゴン世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子110mハードル準決勝に、日本記録保持者の泉谷駿介(住友電工)が挑んだ。

昨年の東京五輪でも準決勝に進んでいた泉谷。その時はバランスを崩して惜しくも敗退しており、オレゴンでは「準決勝で自分の走りをする」というのがポイントだった。

1台目は「入りは良かったです」と振り返るように完璧だった。8レーンに入り、持ち味の鋭いスタートから一気に先頭に立つ勢い。しかし、「慌てた部分があった」と、少しずつハードルに脚を当てて加速に乗れない。その後は「自分のレーンに必死であまり覚えていないです」。13秒42(+0.3)で5着となり、五輪のリベンジは果たせなかった。

決勝進出には、どんな条件でも13秒2台を出す強さが求められる。「13秒2は出せると思ったのですが」と、調子自体は悪くなかった。ただ、ウォーミングアップから海外選手の“大きさ”に圧倒されたという。

広告の下にコンテンツが続きます

「腰の位置が違うし、これだとハードルが当たらない。強いんだろうなって。五輪を経験していても思ってしまいました」

持ち記録では13秒06の日本記録を持ち、それは世界でもトップクラス。だが、「こういう場でも出せないのはまだまだ……」。冬季をしっかり積んでいても届かない分厚い世界の壁。「ここから何をしたらいいんだろう」と思う気持ちもある。

それでも、この高い壁を乗り越えなければならない。「海外転戦も必要だと思います。ずっと(海外選手と)やれると気持ちも変わると思います」。オレゴンで受けたショックを受け止め、消化した時、さらに一段階成長するはず。泉谷にはこの高い壁をぶち破る力がきっとある。

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)3日目 オレゴン世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子110mハードル準決勝に、日本記録保持者の泉谷駿介(住友電工)が挑んだ。 昨年の東京五輪でも準決勝に進んでいた泉谷。その時はバランスを崩して惜しくも敗退しており、オレゴンでは「準決勝で自分の走りをする」というのがポイントだった。 1台目は「入りは良かったです」と振り返るように完璧だった。8レーンに入り、持ち味の鋭いスタートから一気に先頭に立つ勢い。しかし、「慌てた部分があった」と、少しずつハードルに脚を当てて加速に乗れない。その後は「自分のレーンに必死であまり覚えていないです」。13秒42(+0.3)で5着となり、五輪のリベンジは果たせなかった。 決勝進出には、どんな条件でも13秒2台を出す強さが求められる。「13秒2は出せると思ったのですが」と、調子自体は悪くなかった。ただ、ウォーミングアップから海外選手の“大きさ”に圧倒されたという。 「腰の位置が違うし、これだとハードルが当たらない。強いんだろうなって。五輪を経験していても思ってしまいました」 持ち記録では13秒06の日本記録を持ち、それは世界でもトップクラス。だが、「こういう場でも出せないのはまだまだ……」。冬季をしっかり積んでいても届かない分厚い世界の壁。「ここから何をしたらいいんだろう」と思う気持ちもある。 それでも、この高い壁を乗り越えなければならない。「海外転戦も必要だと思います。ずっと(海外選手と)やれると気持ちも変わると思います」。オレゴンで受けたショックを受け止め、消化した時、さらに一段階成長するはず。泉谷にはこの高い壁をぶち破る力がきっとある。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新

3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世界中学生夏 […]

NEWS 鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]

NEWS 走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]

NEWS 編集部コラム「いつのまにか700号超え」

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top