7月15日から開幕するオレゴン世界選手権の日本代表の第一陣が7月10日、成田空港から米国オレゴン州ユージンに向けて出発した。
この日のメンバーは男子主将の橋岡優輝、同3000m障害の三浦龍司(順大)、同100mの坂井隆一郎(大阪ガス)、女子中長距離の田中希実(豊田自動織機)ら選手約20名と、山崎一彦監督らスタッフ陣。選手はそのほとんどが大会初日から登場するとあって、気合十分の表情で出発ゲートを後にした。
メディアの取材に応じた橋岡は、主将として「代表は新しい顔ぶれが多いので、初日、2日目で勢いづけられるように、僕ががんばりたい」と力強く語った。前回が7m97で8位だった個人に向けても、「前回以上の成績をしっかり残したい。8mを跳んで、上位入入賞したい」。
昨年の東京五輪は予選を1回目の試技で突破しながらも、中1日を経た決勝は疲労から思うような跳躍ができなかった。世界選手権は予選が初日、決勝はその翌日というハードルスケジュールだが、「それは他の選手も同じ。今年から栄養面のアドバイスを受けるようになり、どうすればベストかを予想しながら実行してきた」と対策は練ってきた。同時に、「ピークを予選に合わせず、決勝にもってくる」というトライも考えているという。
800m、1500m、5000mの3種目出場へのチャレンジを決めた田中は、「思った以上に良くなるか、ダメになるかやってみなければわからないけど、だからこそ楽しみ」と話す。
ラウンドを突破していけば、毎日のようにレースがある状況だが、「私が一番長く戦う姿を見てもらえる」とハードスケジュールに挑む覚悟を決めた。
「気持ちが疲れていなければ、身体はいける。あとは力をどう発揮していくかをメインにやっていくという段階まで来た。3種目でどんな結果になるかは、最初の1500m次第だと思う。うまく波に乗っていきたい」
男子200mと4×100mリレー代表の小池祐貴(住友電工)は、「世界一を決める大会に出場できるのはシンプルにうれしい」と笑顔をのぞかせる。個人では前回準決勝に進んだ100mは出場を逃し、200mのみとなったが、「200mは自分の力を出し切った選手が結果を出していく印象がある。タイムよりもフィーリングを重視し、行けるなら(最初から)行くというスタイルでいけるよう、向こうで調整していきたい」と話した。
また、4×100mリレーでも年長者として「チームとしてはメダルを目標に」ときっぱり。1週間前のリレー合宿では、目標に向けた記録水準などが提示されたそうで、「自分たちがこれぐらいいけばいいという目標値をほぼ達成できている」と手応えを得たようだ。
男子3000m障害の三浦龍司(順大)は「心も身体もこれから」という段階だそうで、「第一目標は決勝に残ること、東京五輪の再現ができれば最高と思っている」。
その東京五輪では、日本陸上チームのトップバッターとして出場。8分09秒92の日本新記録で予選突破を果たしてチームを勢いづけるとともに、決勝でも7位入賞の快挙を成し遂げた。その経験は大きく、初めての世界選手権にも「過剰に反応することなく、自分のペースでできている」と言う。
6月30日には初めてダイヤモンドリーグに出場。3000mではあったが、「障害がなくなると、走力の差がもろに出ると感じた」。だが、「すべては自分の最終的な目標を達成するための糧」と、さらなる飛躍へ気を引き締めていた。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝