HOME ニュース、海外

2022.06.26

女子400mHマクラフリンが51秒41の世界新! 男子400mノーマンは全米連覇 フェリックスは個人での世界陸上逃す/全米選手権
女子400mHマクラフリンが51秒41の世界新! 男子400mノーマンは全米連覇 フェリックスは個人での世界陸上逃す/全米選手権

東京五輪女子400mHで金メダルを獲得したマクローリン


写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT)
6月25日、オレゴン世界選手権の選考会を兼ねた全米選手権3日目が、オレゴン州ヘイワードフィールドで行われ、女子400mハードルでは東京五輪金メダリストのシドニー・マクラフリンが自身の持つ世界記録を0.05秒更新する51秒41で優勝を飾った。

22歳のマクラフリンは今季初戦となった今月5日の競技会でパフォーマンス世界歴代3位の51秒61をマーク。昨日の準決勝では2着以下を大きく引き離す52秒90で決勝に駒を進めていた。決勝ではスタートから圧倒的なスピードでリードを奪い、残り100mの直線に入ってもライバルをさらに引き離してフィニッシュ。昨年の東京五輪で打ち立てた世界記録を再び塗り替えた。

この他、男子400mでは東京五輪5位で43秒45のベストを持つM.ノーマンが43秒56の今季世界最高で快勝。地元世界選手権への弾みとした。女子100mハードルでも東京五輪銀のK.ハリソンが今季トップタイムの12秒34(+1.4)をマークして、優勝を飾っている。男子棒高跳は実力者のC.ニルセンが5m70でV。女子三段跳のK.オルジはスタジアムレコードの14m79(+1.8)で全米6連覇を果たした。

また、女子400mは大学生の新星・T.ディックスが50秒22で優勝。女子陸上選手最多の11個のメダルを獲得しているA.フェリックスは51秒24で6位にとどまり、この種目での世界選手権出場を逃した。

男子200mは予選が行われ、東京五輪銅のN.ライルズが19秒95(+1.1)でトップ通過。U20世界記録保持者の18歳・E.ナイトンは20秒08(+1.1)をマークし、翌日の準決勝進出を決めている。

■女子400mH世界歴代10傑
51.41 S.マクラフリン(米国)   2022. 6.25
51.58 D.ムハンマド(米国)    2021. 8. 4
52.03 F.ボル(オランダ)     2021. 8. 4
52.34 Y.ペチョンキナ(ロシア)  2003. 8. 8
52.39 S.リトル(米国)      2021. 7. 4
52.42 M.ウォーカー(ジャマイカ) 2009. 8.20
52.47 L.ディーマス(米国)    2011. 9. 1
52.61 K.バッテン(米国)     1995. 8.11
52.62 T.ビュフォード(米国)   1995. 8.11
52.70 N.アンチュフ(ロシア)   2012. 8. 8

広告の下にコンテンツが続きます
写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT) 6月25日、オレゴン世界選手権の選考会を兼ねた全米選手権3日目が、オレゴン州ヘイワードフィールドで行われ、女子400mハードルでは東京五輪金メダリストのシドニー・マクラフリンが自身の持つ世界記録を0.05秒更新する51秒41で優勝を飾った。 22歳のマクラフリンは今季初戦となった今月5日の競技会でパフォーマンス世界歴代3位の51秒61をマーク。昨日の準決勝では2着以下を大きく引き離す52秒90で決勝に駒を進めていた。決勝ではスタートから圧倒的なスピードでリードを奪い、残り100mの直線に入ってもライバルをさらに引き離してフィニッシュ。昨年の東京五輪で打ち立てた世界記録を再び塗り替えた。 この他、男子400mでは東京五輪5位で43秒45のベストを持つM.ノーマンが43秒56の今季世界最高で快勝。地元世界選手権への弾みとした。女子100mハードルでも東京五輪銀のK.ハリソンが今季トップタイムの12秒34(+1.4)をマークして、優勝を飾っている。男子棒高跳は実力者のC.ニルセンが5m70でV。女子三段跳のK.オルジはスタジアムレコードの14m79(+1.8)で全米6連覇を果たした。 また、女子400mは大学生の新星・T.ディックスが50秒22で優勝。女子陸上選手最多の11個のメダルを獲得しているA.フェリックスは51秒24で6位にとどまり、この種目での世界選手権出場を逃した。 男子200mは予選が行われ、東京五輪銅のN.ライルズが19秒95(+1.1)でトップ通過。U20世界記録保持者の18歳・E.ナイトンは20秒08(+1.1)をマークし、翌日の準決勝進出を決めている。 ■女子400mH世界歴代10傑 51.41 S.マクラフリン(米国)   2022. 6.25 51.58 D.ムハンマド(米国)    2021. 8. 4 52.03 F.ボル(オランダ)     2021. 8. 4 52.34 Y.ペチョンキナ(ロシア)  2003. 8. 8 52.39 S.リトル(米国)      2021. 7. 4 52.42 M.ウォーカー(ジャマイカ) 2009. 8.20 52.47 L.ディーマス(米国)    2011. 9. 1 52.61 K.バッテン(米国)     1995. 8.11 52.62 T.ビュフォード(米国)   1995. 8.11 52.70 N.アンチュフ(ロシア)   2012. 8. 8

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

NEWS 三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top