HOME 高校

2022.06.20

男子800mはルーキー・落合晃が1分50秒19で制覇!クレイ・アーロン竜波の持つ高1最高記録を更新/IH近畿
男子800mはルーキー・落合晃が1分50秒19で制覇!クレイ・アーロン竜波の持つ高1最高記録を更新/IH近畿

◇インターハイ近畿大会(6月16日~19日/奈良市)

徳島インターハイ出場を懸けた近畿大会の最終日に行われた男子800m決勝。前日の準決勝で転倒などがあり、有力選手が次々と姿を消す波乱の展開となるなか、「後半には自信があった」と話すように、残り250mで先頭に立った落合晃(滋賀学園1)が、そのまま押し切り、高校記録保持者のクレイ・アーロン竜波の持つ高1歴代最高を5年ぶりに0.48秒更新する1分50秒19の好タイムで、この種目大会史上初となる1年生Vを果たした。

前回4位で昨秋のU18大会で8位に食い込んでいる廣田奏(添上3奈良)が先頭を引っ張り入りの400mを54秒をわずかに切るペースで通過。その直後を、余裕を持って追走した落合。「前のペースが少し緩んできたのでいくしかない」と、バックストレートで一気に仕掛け、持ちタイムで上回る上級生を振り切り頂点に立った。

「決勝の前に先生からも位置取りとごちゃつくだろうラスト200mに注意するよう言われていた通り、緊張しましたが、最後まで落ち着いて自分の走りに集中できたのがよかった。タイムはベストを4秒以上更新し驚きですが、目標としていた1位で近畿を通過できて素直にうれしい」とルーキーらしからぬ切れ味鋭いスパートが光った。

中学時代のベストは1分56秒86。近畿大会は制してはいるものの全中は棄権。これまでの自己記録は滋賀県大会を制した際にマークした1分54秒40だった。100mでも11秒8台のスプリント力が持ち味だと言い、「ラストは絶対抜かせないと思って走りました。高校に入ってからロングジョグなどでスタミナがつき、リラックスして走れるようになった」ことが今回の好結果につながった。

広告の下にコンテンツが続きます

インターハイでは、「強い先輩方と競い合える貴重な機会なので、しっかり準備し、チャレンジャー精神で臨みたい」と抱負を話す。1年生初の1分50秒切りがなるか注目が集まる。

昨年までのベストが1分58秒台で、府大会でマークしたばかりの自己記録(1分53秒77)を大幅に更新する1分50秒36を叩き出した萬野七樹(大塚2大阪)が2位。残り150mあたりで落合に並びかけた馬門孝介(八尾3大阪)が粘り抜き1分50秒59で3位。6位の廣田までが1分52秒台というハイレベルなレースだった。

最終日も3日目まで同様に好記録が数多く誕生。女子100mハードルは、昨年のインターハイで4、5位に食い込んでいる藤原かれん、吉田江梨花の園田学園(兵庫)3年コンビが13秒68、13秒72(+1.6)の好タイムで1、3位。吉田が2位のU18大会で5位、3月のU20日本室内60mハードルを制している前田光希(立命館守山3滋賀)が間に割って入り13秒71で2位、400mハードルとの2冠を目指した内藤香乃(北摂三田3兵庫)が13秒82で4位と4人が13秒台、14秒06の岸本礼菜(咲くやこの花1大阪)が7位という激戦だった。

男子5000mは1500m覇者の長嶋幸宝(西脇工3兵庫)が14分10秒06で制し2冠、女子3000mも1500mを自己ベストで制していた水本佳菜(薫英女学院3大阪)が9分05秒03の自己新で圧勝を飾り2冠を達成。男子三段跳は府大会で15m84の高校歴代4位タイを跳んでいる宮尾真仁(洛南3京都)が向かい風に苦しみながら15m47(-1.4)で貫禄勝ち。男女のマイルリレーは、共に4継を好タイムで制している洛南、京都橘の京都勢が3分12秒13、3分44秒63で頂点に立ちリレー2種目を制した。

注目の総合は、男子は93点を挙げた洛南が7大会連続20度目のV、女子は園田学園が61.5点で初優勝、14大会連続Vを目指した東大阪大敬愛(大阪)は39点で3位だった。

地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは8月3日から7日まで徳島県で開催される。

◇近畿大会の優勝者一覧
男子
100m   大石凌功(洛南3京都)10秒59(-1.5)
200m   高見陸亜(姫路3兵庫)21秒07(+1.3)
400m    林 申雅(大塚3大阪)48秒10
800m   落合 晃(滋賀学園1)1分50秒19
1500m  長嶋幸宝(西脇工3兵庫)3分46秒86
5000m  長嶋幸宝(西脇工3兵庫)14分10秒06
110mH  中井翔太(姫路南3兵庫)14秒18(+3.2)
400mH  山田那央(小野3兵庫)51秒06
3000mSC 西澤マハロ(洛南3京都)8分56秒28
5000mW  逢坂草太朗(川西緑台2兵庫)21分01秒55
4×100mR 洛南(京都)40秒13
4×400mR 洛南(京都)3分12秒13
走高跳  小島碧波(社2兵庫)2m01
棒高跳  渡邉瑛斗(大塚3大阪)5m23=大会新
走幅跳  吉田正道(姫路商3兵庫)7m47(-0.6)
三段跳  宮尾真仁(洛南3京都)15m47(-1.4)
砲丸投   泊 瑶平(大阪3)17m17
円盤投   山口翔輝夜(社3兵庫)51m46
ハンマー投 山口翔輝夜(社3兵庫)64m51
やり投   渡邉 宙(草津東2滋賀)60m82
八種競技  前田和希(紀央館3和歌山)5404点
学校対抗総合 洛南(京都)93点

女子
100m   児島柚月(西京3京都)12秒02(-1.9)
200m   児島柚月(西京3京都)23秒97(+0.8)
400m    児島柚月(西京3京都)54秒12
800m   尾崎真衣(大阪桐蔭3)2分09秒69
1500m   水本佳菜(薫英女学院3大阪)4分18秒44
3000m   水本佳菜(薫英女学院3大阪)9分05秒03
100mH   藤原かれん(園田学園3兵庫)13秒68(+1.6)
400mH   内藤香乃(北摂三田3兵庫)58秒69
5000mW  石田さつき(大津商3滋賀)23分22秒29
4×100mR  京都橘 45秒73=大会新
4×400mR  京都橘 3分44秒63
走高跳   山下愛生(北摂三田3兵庫)1m74
棒高跳   上山友美恵(大塚3大阪)3m65
走幅跳   辻 杏樹(草津東3滋賀)5m74(-1.7)
三段跳   中村和花(大塚3大阪)12m42(+2.7)
砲丸投   武田光里(添上3奈良)13m49
円盤投   阪本海月華(紀央館3和歌山)42m49
ハンマー投 嶋本美海(添上2奈良)51m32
やり投   乾 奈子(東大阪大敬愛2)48m04
七種競技 中尾日香(長田3兵庫)5035点
学校対抗総合 園田学園(兵庫)61.5点

文/花木 雫

◇インターハイ近畿大会(6月16日~19日/奈良市) 徳島インターハイ出場を懸けた近畿大会の最終日に行われた男子800m決勝。前日の準決勝で転倒などがあり、有力選手が次々と姿を消す波乱の展開となるなか、「後半には自信があった」と話すように、残り250mで先頭に立った落合晃(滋賀学園1)が、そのまま押し切り、高校記録保持者のクレイ・アーロン竜波の持つ高1歴代最高を5年ぶりに0.48秒更新する1分50秒19の好タイムで、この種目大会史上初となる1年生Vを果たした。 前回4位で昨秋のU18大会で8位に食い込んでいる廣田奏(添上3奈良)が先頭を引っ張り入りの400mを54秒をわずかに切るペースで通過。その直後を、余裕を持って追走した落合。「前のペースが少し緩んできたのでいくしかない」と、バックストレートで一気に仕掛け、持ちタイムで上回る上級生を振り切り頂点に立った。 「決勝の前に先生からも位置取りとごちゃつくだろうラスト200mに注意するよう言われていた通り、緊張しましたが、最後まで落ち着いて自分の走りに集中できたのがよかった。タイムはベストを4秒以上更新し驚きですが、目標としていた1位で近畿を通過できて素直にうれしい」とルーキーらしからぬ切れ味鋭いスパートが光った。 中学時代のベストは1分56秒86。近畿大会は制してはいるものの全中は棄権。これまでの自己記録は滋賀県大会を制した際にマークした1分54秒40だった。100mでも11秒8台のスプリント力が持ち味だと言い、「ラストは絶対抜かせないと思って走りました。高校に入ってからロングジョグなどでスタミナがつき、リラックスして走れるようになった」ことが今回の好結果につながった。 インターハイでは、「強い先輩方と競い合える貴重な機会なので、しっかり準備し、チャレンジャー精神で臨みたい」と抱負を話す。1年生初の1分50秒切りがなるか注目が集まる。 昨年までのベストが1分58秒台で、府大会でマークしたばかりの自己記録(1分53秒77)を大幅に更新する1分50秒36を叩き出した萬野七樹(大塚2大阪)が2位。残り150mあたりで落合に並びかけた馬門孝介(八尾3大阪)が粘り抜き1分50秒59で3位。6位の廣田までが1分52秒台というハイレベルなレースだった。 最終日も3日目まで同様に好記録が数多く誕生。女子100mハードルは、昨年のインターハイで4、5位に食い込んでいる藤原かれん、吉田江梨花の園田学園(兵庫)3年コンビが13秒68、13秒72(+1.6)の好タイムで1、3位。吉田が2位のU18大会で5位、3月のU20日本室内60mハードルを制している前田光希(立命館守山3滋賀)が間に割って入り13秒71で2位、400mハードルとの2冠を目指した内藤香乃(北摂三田3兵庫)が13秒82で4位と4人が13秒台、14秒06の岸本礼菜(咲くやこの花1大阪)が7位という激戦だった。 男子5000mは1500m覇者の長嶋幸宝(西脇工3兵庫)が14分10秒06で制し2冠、女子3000mも1500mを自己ベストで制していた水本佳菜(薫英女学院3大阪)が9分05秒03の自己新で圧勝を飾り2冠を達成。男子三段跳は府大会で15m84の高校歴代4位タイを跳んでいる宮尾真仁(洛南3京都)が向かい風に苦しみながら15m47(-1.4)で貫禄勝ち。男女のマイルリレーは、共に4継を好タイムで制している洛南、京都橘の京都勢が3分12秒13、3分44秒63で頂点に立ちリレー2種目を制した。 注目の総合は、男子は93点を挙げた洛南が7大会連続20度目のV、女子は園田学園が61.5点で初優勝、14大会連続Vを目指した東大阪大敬愛(大阪)は39点で3位だった。 地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは8月3日から7日まで徳島県で開催される。 ◇近畿大会の優勝者一覧 男子 100m   大石凌功(洛南3京都)10秒59(-1.5) 200m   高見陸亜(姫路3兵庫)21秒07(+1.3) 400m    林 申雅(大塚3大阪)48秒10 800m   落合 晃(滋賀学園1)1分50秒19 1500m  長嶋幸宝(西脇工3兵庫)3分46秒86 5000m  長嶋幸宝(西脇工3兵庫)14分10秒06 110mH  中井翔太(姫路南3兵庫)14秒18(+3.2) 400mH  山田那央(小野3兵庫)51秒06 3000mSC 西澤マハロ(洛南3京都)8分56秒28 5000mW  逢坂草太朗(川西緑台2兵庫)21分01秒55 4×100mR 洛南(京都)40秒13 4×400mR 洛南(京都)3分12秒13 走高跳  小島碧波(社2兵庫)2m01 棒高跳  渡邉瑛斗(大塚3大阪)5m23=大会新 走幅跳  吉田正道(姫路商3兵庫)7m47(-0.6) 三段跳  宮尾真仁(洛南3京都)15m47(-1.4) 砲丸投   泊 瑶平(大阪3)17m17 円盤投   山口翔輝夜(社3兵庫)51m46 ハンマー投 山口翔輝夜(社3兵庫)64m51 やり投   渡邉 宙(草津東2滋賀)60m82 八種競技  前田和希(紀央館3和歌山)5404点 学校対抗総合 洛南(京都)93点 女子 100m   児島柚月(西京3京都)12秒02(-1.9) 200m   児島柚月(西京3京都)23秒97(+0.8) 400m    児島柚月(西京3京都)54秒12 800m   尾崎真衣(大阪桐蔭3)2分09秒69 1500m   水本佳菜(薫英女学院3大阪)4分18秒44 3000m   水本佳菜(薫英女学院3大阪)9分05秒03 100mH   藤原かれん(園田学園3兵庫)13秒68(+1.6) 400mH   内藤香乃(北摂三田3兵庫)58秒69 5000mW  石田さつき(大津商3滋賀)23分22秒29 4×100mR  京都橘 45秒73=大会新 4×400mR  京都橘 3分44秒63 走高跳   山下愛生(北摂三田3兵庫)1m74 棒高跳   上山友美恵(大塚3大阪)3m65 走幅跳   辻 杏樹(草津東3滋賀)5m74(-1.7) 三段跳   中村和花(大塚3大阪)12m42(+2.7) 砲丸投   武田光里(添上3奈良)13m49 円盤投   阪本海月華(紀央館3和歌山)42m49 ハンマー投 嶋本美海(添上2奈良)51m32 やり投   乾 奈子(東大阪大敬愛2)48m04 七種競技 中尾日香(長田3兵庫)5035点 学校対抗総合 園田学園(兵庫)61.5点 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top