HOME 高校

2022.06.18

男子走幅跳は中村大空が連覇 栁田聖大と東農大二ワンツー! あこがれの存在と兄の背中を追いかけて/IH北関東大会
男子走幅跳は中村大空が連覇 栁田聖大と東農大二ワンツー! あこがれの存在と兄の背中を追いかけて/IH北関東大会


◇インターハイ北関東大会(6月17日~20日/栃木県宇都宮市)

8月に行われるインターハイ出場を懸けた北関東大会の初日。男子走幅跳は中村大空(3年)が7m59(+1.4)をマークして連覇を果たし、2位に7m24(+0.5)で栁田聖大(1年)が入り、東農大二ワンツーを決めた。

中村は1本目から大幅自己新である優勝記録をマークし、「まさか跳べるとは思っていませんでした」と予想外の結果に驚く。「普段から1本目は(踏み切りを)取りにいくクセ」があるため、踏み切りにもまだ少し余裕があったが、そこで好記録を出せたのは「いつもよりリラックスして助走できた」からだという。

冬季からスピードを上げることを重視し、100mは10秒98から10秒63まで短縮したが「助走スピードを出すと脚の切り替えのタイミングが遅れてしまう」ため、「筋肉をつけたいです」とさらなる改善点も明確になっている。

インターハイへ向けては「7m80を跳んで優勝が目標です」と力強く語った。

栁田は1、2本目ともにファウルであとがない状況に。それでも土壇場の3本目で6m94(+2.3)をマークしてトップ8に残った。その後はなかなか記録を伸ばせず5回目終了時点で7位。「集中しすぎて覚えていません」と語ったラスト6回目で記録を伸ばして一気に2位まで上がった。

広告の下にコンテンツが続きます

白旗が上がった瞬間にガッツポーズをして喜んだ栁田。「自己ベストがうれしくて感情的になりました」と笑顔を見せ、「助走で攻めて、スピードに乗れました」と語った。

インターハイに向けては「3回目で決勝を決めて、6回目で2位に入ったので、次は1本目から落ち着いて勝負ができるように」と課題を挙げ、「助走から踏み切りまで噛み合えば、7m40〜50はいけると思います」と意気込んだ。

優勝した中村は栁田大輝(東洋大)に「あこがれて」東農大二に入学。「アドバイスをもらったり、冬季練習ではタイムを競ったりしました」。栁田はそんな兄を持ち、次兄・聖人(3年)も18日の400mハードルに出場予定。長兄・大輝(東洋大)は高校2年時に走幅跳で7m51をマークしており、「兄に勝ちたいです」と兄超えを目指す。日本選手権で活躍する兄の姿に「自分も勢いづきました」と言い、県大会と北関東大会の前にも「がんばれよと連絡をもらいました」と兄の存在が刺激にもなっている。今をときめくスプリンターの背中を追いかける東農大二のロングジャンパー2人が、全国の舞台へ挑んでいく。

その他では、男子400mで原田真聡(東農大二3群馬)が47秒74の自己ベストで優勝。同1500mは小柴裕士郎(水城2茨城)が3分53秒06で制した。女子走高跳は1m73を跳んで高橋美月(埼玉栄1埼玉)が1年生V。同ハンマー投は塩濵咲空(青藍泰斗3栃木)が44m95の自己ベストで優勝した。

地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは8月3日から7日まで徳島県で開催される。

◇北関東大会1日目の優勝者一覧
男子
400m 原田真聡(東農大二3群馬)47秒74
1500m 小柴裕士郎(水城2茨城)3分53秒06
走幅跳 中村大空(東農大二3群馬)7m59(+1.4)
女子
400m 山内そよ(大宮東3埼玉)55秒72
5000m競歩 中島橙子(前橋女2群馬)24分32秒76
走高跳 高橋美月(埼玉栄1埼玉)1m73
ハンマー投 塩濵咲空(青藍泰斗3栃木)44m95
やり投 入江遥菜(茨城キリスト3茨城)44m45

◇インターハイ北関東大会(6月17日~20日/栃木県宇都宮市) 8月に行われるインターハイ出場を懸けた北関東大会の初日。男子走幅跳は中村大空(3年)が7m59(+1.4)をマークして連覇を果たし、2位に7m24(+0.5)で栁田聖大(1年)が入り、東農大二ワンツーを決めた。 中村は1本目から大幅自己新である優勝記録をマークし、「まさか跳べるとは思っていませんでした」と予想外の結果に驚く。「普段から1本目は(踏み切りを)取りにいくクセ」があるため、踏み切りにもまだ少し余裕があったが、そこで好記録を出せたのは「いつもよりリラックスして助走できた」からだという。 冬季からスピードを上げることを重視し、100mは10秒98から10秒63まで短縮したが「助走スピードを出すと脚の切り替えのタイミングが遅れてしまう」ため、「筋肉をつけたいです」とさらなる改善点も明確になっている。 インターハイへ向けては「7m80を跳んで優勝が目標です」と力強く語った。 栁田は1、2本目ともにファウルであとがない状況に。それでも土壇場の3本目で6m94(+2.3)をマークしてトップ8に残った。その後はなかなか記録を伸ばせず5回目終了時点で7位。「集中しすぎて覚えていません」と語ったラスト6回目で記録を伸ばして一気に2位まで上がった。 白旗が上がった瞬間にガッツポーズをして喜んだ栁田。「自己ベストがうれしくて感情的になりました」と笑顔を見せ、「助走で攻めて、スピードに乗れました」と語った。 インターハイに向けては「3回目で決勝を決めて、6回目で2位に入ったので、次は1本目から落ち着いて勝負ができるように」と課題を挙げ、「助走から踏み切りまで噛み合えば、7m40〜50はいけると思います」と意気込んだ。 優勝した中村は栁田大輝(東洋大)に「あこがれて」東農大二に入学。「アドバイスをもらったり、冬季練習ではタイムを競ったりしました」。栁田はそんな兄を持ち、次兄・聖人(3年)も18日の400mハードルに出場予定。長兄・大輝(東洋大)は高校2年時に走幅跳で7m51をマークしており、「兄に勝ちたいです」と兄超えを目指す。日本選手権で活躍する兄の姿に「自分も勢いづきました」と言い、県大会と北関東大会の前にも「がんばれよと連絡をもらいました」と兄の存在が刺激にもなっている。今をときめくスプリンターの背中を追いかける東農大二のロングジャンパー2人が、全国の舞台へ挑んでいく。 その他では、男子400mで原田真聡(東農大二3群馬)が47秒74の自己ベストで優勝。同1500mは小柴裕士郎(水城2茨城)が3分53秒06で制した。女子走高跳は1m73を跳んで高橋美月(埼玉栄1埼玉)が1年生V。同ハンマー投は塩濵咲空(青藍泰斗3栃木)が44m95の自己ベストで優勝した。 地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは8月3日から7日まで徳島県で開催される。 ◇北関東大会1日目の優勝者一覧 男子 400m 原田真聡(東農大二3群馬)47秒74 1500m 小柴裕士郎(水城2茨城)3分53秒06 走幅跳 中村大空(東農大二3群馬)7m59(+1.4) 女子 400m 山内そよ(大宮東3埼玉)55秒72 5000m競歩 中島橙子(前橋女2群馬)24分32秒76 走高跳 高橋美月(埼玉栄1埼玉)1m73 ハンマー投 塩濵咲空(青藍泰斗3栃木)44m95 やり投 入江遥菜(茨城キリスト3茨城)44m45

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top