日本選手権男子100mで3年ぶり3度目の優勝を飾り、4大会連続4回目の世界選手権代表に内定したサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)。レースから2日後の6月12日、ヨーロッパに向けて出国する前に取材に応じ、「日本選手権でいい感覚を得られたのでこれを忘れずに、ここからさらに上げていきたい」と力強く語った。
日本選手権では予選から圧倒的な強さを見せ、準決勝では10秒04(+0.8)をマークして参加標準記録(10秒05)を突破。決勝もスタートでやや遅れながらも後半に巻き返して、10秒08(+1.1)で日本最速の座に返り咲いた。
「予選から3本しっかり走れたことが収穫。スタートの出遅れもあったけど、後半の伸びはあったので、まずまずだったと思う」と日本選手権を総括したサニブラウン。レース翌日には都内へ移動し、この日の夜の便でヨーロッパに飛ぶというあわただしいスケジュールだ。だが、心なしかその表情には気持ちの高ぶりが感じられた。
それものはず。目的は6月16日のダイヤモンドリーグ・オスロ大会100mへの出場。16年、17年と上海の100m以来となる世界最高峰リーグへの参戦で、今回はリーグポイントが加算されるダイヤモンドレースだ。「まじめにやりながらも、楽しみたい」と笑顔がのぞく。
2020年9月頃に腰のヘルニアをわずらった影響で、昨年の東京五輪イヤーは思うような走りができなかった。「腰自体は1~2ヵ月で良くなったけど、神経痛がずっと続いてそれがきつかった」と振り返る。日本選手権は100mで6位。200mは棄権した。五輪には参加標準記録突破済みだった200mで出場したが、予選落ちに終わっている。
そこから、治療を優先しながら身体をイチから作り直した。それこそ、「メニューがこれまでと一変した」というほど、トレーニングプランを根本から見直したという。
今は、まだその過程。「身体を1度リセットして、今年復帰したところ。身体の状態は良くなっているので、自分がどこまでいけるか楽しみ」だと言う。
技術的にも「まだ気持ち良く走っている感じなので、ギアを上げていかないと」。オスロの後は拠点とする米国・フロリダに戻り、世界選手権に向けて最後の仕上げに入る予定だ。
世界選手権ではこれまで、200mでは17年ロンドン大会で7位入賞を果たしているが、過去2度出場した100mではいずれも準決勝で悔しい思いを味わってきた。
ロンドン大会では、予選で1着通過を果たしながら、準決勝はスタート直後につまづいたことが響いて7着どまり。19年ドーハ大会はスタートの合図の号砲が聞こえず完全に出遅れた。それでも後半に猛然と追い込み、着順通過の2着に0.03秒まで迫った。「あと一歩」のファイナルに対して、「いつも『ニアミス』なので、そろそろちゃんと走りたい」と胸の内を語る。
「(予選、準決勝、決勝の)3本走ることに関しては確認できたので大丈夫。あとは1本1本しっかり走るところ。ダイヤモンドリーグでいい勝負ができればいい。身体に関しては1ヵ月しかないので、やれることは限られている。あとはケアの部分。小さなものも見落とさずに、コンディションを整えていきたい」
念願の100mのファイナルに向けて、サニブラウンがいよいよ、トップフォームへと入っていく。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.22
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝