HOME 国内

2022.06.11

男子100mでサニブラウン、女子1500mで田中希実が世界陸上代表内定!女子100mは君嶋が初優勝!日本選手権2日目優勝者一覧
男子100mでサニブラウン、女子1500mで田中希実が世界陸上代表内定!女子100mは君嶋が初優勝!日本選手権2日目優勝者一覧

◇第106回日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目

オレゴン世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目が行われ、男子100mでサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)、女子1500mで田中希実(豊田自動織機)が、それぞれ優勝で世界選手権代表内定を決めた。

サニブラウンは10秒08(+1.1)で3年ぶり3回目の頂点に立ち、15年北京大会から4大会連続4回目の世界選手権代表入り。「1ヵ月後の世界選手権にしっかりと仕上げていきたい。もっともっとギアを上げてやっていければ」と力強く語った。

2位には3年ぶりに自己記録を0.02秒短縮する10秒10をマークした坂井隆一郎(大阪ガス)、3位には10秒19で18歳の栁田大輝(東洋大)が食い込んだ。小池祐貴(住友電工)は栁田と同タイムながら4位、桐生祥秀(日生命)は5位の鈴木涼太(スズキ)と同じ10秒27で6位にとどまった。

東京五輪8位入賞の田中は4分11秒83で貫録の3連覇を達成し、2大会連続の世界選手権代表に。残り500mで飛び出し、ラスト1周を59秒でカバーするスパートで他を圧倒した。

女子100mは君嶋愛梨沙(土木管理総合)が日本歴代4位タイの11秒36(+0.6)で初優勝。中学時代、2年生にして全中200を当時中学新で制した逸材が、26歳でついに日本最速女王の称号を手にした。3連覇が懸かった兒玉芽生(ミズノ)は0.04秒差で2位、3年ぶり優勝を狙った御家瀬緑(住友電工)が11秒55で3位に続いた。約30分前に100mハードル準決勝を走ったばかりの青木益未(七十七銀行)が、東京五輪4×100mリレー1走の青山華依(甲南大)と同補欠の壹岐あいこ(立命大)を抑えて4位を占めた。

広告の下にコンテンツが続きます

女子では復活Vが目を引き、400mは松本奈菜子(東邦銀行が)が53秒03で静岡・浜松市立高3年だった2014年以来8年ぶり2回目の栄冠。初日の準決勝で自身初の53秒切り、日本歴代4位の52秒74を出した勢いを決勝にもつなげた。棒高跳は竜田夏苗(ニッパツ)がただ1人4m25に成功し、7年ぶり3回目の日本一に輝いた。男子ハンマー投は柏村亮太(ヤマダホールディングス)が日本歴代4位の72m77で2年ぶりに王座を奪還した。

男子400mは佐藤風雅(那須環境)が5月に出した自己記録(45秒40)に迫る45秒49で初制覇、女子ハンマー投でも6投目に日本歴代10位・学生歴代3位の61m94を放った勝冶玲海(九州共立大)が逆転で初優勝を果たした。男子1500mの飯澤千翔(東海大)、同三段跳の伊藤陸(近大高専)もそれぞれ初めて頂点に立った。

3日目は7種目で決勝が実施。注目はトラック最終種目となる男子3000m障害で、東京五輪7位入賞の三浦龍司(順大)が2連覇と、初の世界選手権代表入りを懸けてどんなレースを見せるか。

男子400mハードルでも東京五輪代表の黒川和樹(法大)が標準記録突破済みのため、3位以内に入れば代表に内定する。

また、東京五輪ファイナリストの北口榛花(JAL)が標準突破を狙う女子やり投、2日目の予選で大会新の12秒94(+0.3)をマークするなど好調な青木益未(七十七銀行)を軸とした女子100mハードルではハイレベルの争いとなりそう。

男子棒高跳、女子3000mSC、女子三段跳も今季は好記録が生まれており、目の離せない種目が目白押しだ。

●優勝者一覧 ★=世界選手権代表内定 ●=自己新
【男子】
100m ★サニブラウン・A・ハキーム(タンブルウィードTC) 10秒08(+1.1) 3年ぶり3回目
400m 佐藤風雅(那須環境) 45秒49 初
1500m 飯澤千翔(東海大) 3分42秒82 初
三段跳 伊藤 陸(近大高専) 16m57(+1.5) 初
ハンマー投 柏村亮太(ヤマダホールディングス) ●72m77 2年ぶり4回目
【女子】
100m 君嶋愛梨沙(土木管理総合) ●11秒36(+0.6) 初
400m 松本奈菜子(東邦銀行) 53秒03 8年ぶり2回目
1500m ★田中希実(豊田自動織機) 4分11秒83 3年連続3回目
棒高跳 竜田 夏苗(ニッパツ) 4m25 7年ぶり3回目
ハンマー投 勝冶玲海(九州共立大) ●61m94 初

◇第106回日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目 オレゴン世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目が行われ、男子100mでサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)、女子1500mで田中希実(豊田自動織機)が、それぞれ優勝で世界選手権代表内定を決めた。 サニブラウンは10秒08(+1.1)で3年ぶり3回目の頂点に立ち、15年北京大会から4大会連続4回目の世界選手権代表入り。「1ヵ月後の世界選手権にしっかりと仕上げていきたい。もっともっとギアを上げてやっていければ」と力強く語った。 2位には3年ぶりに自己記録を0.02秒短縮する10秒10をマークした坂井隆一郎(大阪ガス)、3位には10秒19で18歳の栁田大輝(東洋大)が食い込んだ。小池祐貴(住友電工)は栁田と同タイムながら4位、桐生祥秀(日生命)は5位の鈴木涼太(スズキ)と同じ10秒27で6位にとどまった。 東京五輪8位入賞の田中は4分11秒83で貫録の3連覇を達成し、2大会連続の世界選手権代表に。残り500mで飛び出し、ラスト1周を59秒でカバーするスパートで他を圧倒した。 女子100mは君嶋愛梨沙(土木管理総合)が日本歴代4位タイの11秒36(+0.6)で初優勝。中学時代、2年生にして全中200を当時中学新で制した逸材が、26歳でついに日本最速女王の称号を手にした。3連覇が懸かった兒玉芽生(ミズノ)は0.04秒差で2位、3年ぶり優勝を狙った御家瀬緑(住友電工)が11秒55で3位に続いた。約30分前に100mハードル準決勝を走ったばかりの青木益未(七十七銀行)が、東京五輪4×100mリレー1走の青山華依(甲南大)と同補欠の壹岐あいこ(立命大)を抑えて4位を占めた。 女子では復活Vが目を引き、400mは松本奈菜子(東邦銀行が)が53秒03で静岡・浜松市立高3年だった2014年以来8年ぶり2回目の栄冠。初日の準決勝で自身初の53秒切り、日本歴代4位の52秒74を出した勢いを決勝にもつなげた。棒高跳は竜田夏苗(ニッパツ)がただ1人4m25に成功し、7年ぶり3回目の日本一に輝いた。男子ハンマー投は柏村亮太(ヤマダホールディングス)が日本歴代4位の72m77で2年ぶりに王座を奪還した。 男子400mは佐藤風雅(那須環境)が5月に出した自己記録(45秒40)に迫る45秒49で初制覇、女子ハンマー投でも6投目に日本歴代10位・学生歴代3位の61m94を放った勝冶玲海(九州共立大)が逆転で初優勝を果たした。男子1500mの飯澤千翔(東海大)、同三段跳の伊藤陸(近大高専)もそれぞれ初めて頂点に立った。 3日目は7種目で決勝が実施。注目はトラック最終種目となる男子3000m障害で、東京五輪7位入賞の三浦龍司(順大)が2連覇と、初の世界選手権代表入りを懸けてどんなレースを見せるか。 男子400mハードルでも東京五輪代表の黒川和樹(法大)が標準記録突破済みのため、3位以内に入れば代表に内定する。 また、東京五輪ファイナリストの北口榛花(JAL)が標準突破を狙う女子やり投、2日目の予選で大会新の12秒94(+0.3)をマークするなど好調な青木益未(七十七銀行)を軸とした女子100mハードルではハイレベルの争いとなりそう。 男子棒高跳、女子3000mSC、女子三段跳も今季は好記録が生まれており、目の離せない種目が目白押しだ。 ●優勝者一覧 ★=世界選手権代表内定 ●=自己新 【男子】 100m ★サニブラウン・A・ハキーム(タンブルウィードTC) 10秒08(+1.1) 3年ぶり3回目 400m 佐藤風雅(那須環境) 45秒49 初 1500m 飯澤千翔(東海大) 3分42秒82 初 三段跳 伊藤 陸(近大高専) 16m57(+1.5) 初 ハンマー投 柏村亮太(ヤマダホールディングス) ●72m77 2年ぶり4回目 【女子】 100m 君嶋愛梨沙(土木管理総合) ●11秒36(+0.6) 初 400m 松本奈菜子(東邦銀行) 53秒03 8年ぶり2回目 1500m ★田中希実(豊田自動織機) 4分11秒83 3年連続3回目 棒高跳 竜田 夏苗(ニッパツ) 4m25 7年ぶり3回目 ハンマー投 勝冶玲海(九州共立大) ●61m94 初

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top