2022.06.01
インターハイの都道府県大会が各地で開催され、中国地区(広島、岡山、山口、島根、鳥取)の各大会が終了した。
広島県大会(5月29日~31日)では、男子走幅跳を7m48(+1.6)で制した山下壮太(神辺旭3)が200m(22秒01/-1.8)、4×100mリレー(42秒05、2走)、4×400mリレー(3分18秒25、3走)でも優勝を果たし、4種目を制覇した。男子3000m障害では小島悠生(世羅3)が2位に30秒近い大差を付ける8分56秒79の大会新で優勝を飾った。
女子では4×100mリレーで神辺旭が46秒93の大会新V。男女そろっての優勝となった。4×400mリレーでも大会記録が更新され、広島皆実が3分51秒15で神辺旭を抑えて快勝。400mハードルは森脇叶美(神辺旭3)が61秒52でトップだった。
学校対抗では、男子の西条農が2位神辺旭とわずか2点差の105点で優勝。女子は神辺旭が115点で圧勝した。
岡山県大会(5月27日~29日)では、6つの大会新記録と1つの岡山県高校新記録が誕生した。
大会初日の男子400mを48秒18の大会新で制した森川葉月(玉野光南3)は、3日目の200mでも21秒77(-1.2)の好記録でV。4×100mリレーを含む3冠を達成した。大会新の7m30(-0.7)で男子走幅跳に勝利した古賀司(岡山商大附3)は、八種競技でも2位。4×400mリレーでも1位となり、チームの男子総合優勝に貢献した。男子5000mでは、イヌマエル・キプチルチル(倉敷3)が13分46秒41(大会新)で圧勝。男子砲丸投は、15m00と大会記録を塗り替えた田中寿芽(就実3)が優勝を飾っている。
女子棒高跳の宮崎愛梨(玉野光南3)は3m70と今大会唯一の岡山県高校新記録を樹立。宮崎の活躍もあり、女子総合争いは玉野光南が制している。女子1500m(4分17秒36)で優勝したジャネット・ニーヴァ(倉敷3)は、3000mでも大会新の8分57秒28でトップ。女子100mは島田柚葉(倉敷商3)が12秒00(-2.3)で優勝を飾り、翌日の200mも24秒82(-1.2)で2冠を獲得した。
山口県大会(5月28日~30日)は、リレー種目を中心に大会新記録が多数誕生した。
女子4×100mリレーでは、光が予選から47秒50と大会記録を塗り替えると、準決勝では47秒26とさらに記録を短縮。決勝では記録更新はならなかったが、47秒29の好タイムでレースを制した。また、4継と同じメンバーで臨んだ4×400mリレーでも3分54秒16の大会新で圧勝している。
女子100mでは先村若奈(高川学園2)が11秒92(-0.4)の大会新で優勝し、2位の飛鷹愛(光3)も11秒98と従来の大会記録を更新。200mでは飛鷹が向かい風0.5mの条件で、24秒56(大会新)で勝利した。
男子では4×100mリレーで山口が大会タイの41秒48で快勝。2走を務めた2年生の田中昊慈は100m、200mにも優勝を飾っている。学校対抗では男子・西京、女子・光がトップに立った。
鳥取県大会(5月28日~30日)では、女子4×100mリレーで前年から同じメンバーで臨んでいる鳥取中央育英が、昨年の中国大会で樹立した県記録を0秒03を塗り替える46秒97で圧勝した。女子800mと1500mでは矢吹美宙(倉吉東3)が、2分13秒38と4分31秒43で2冠を獲得している。
男子800mでは國森郁光(鳥取東3)が1分53秒63の大会新で制し、1500mでも3分58秒09の2位に食い込んだ。男子100mは植松瑞希(鳥取中央育英3)が10秒63(+0.1)、200mも21秒71(-2.2)でトップ。さらに2走を務めた4×100mリレー(41秒32)でもチームを優勝に導いている。また、最終種目の男子4×400mリレーでは、鳥取中央育英が3分18秒60の大会新で締めくくり、会場を沸かせた。
男女ともに接戦となった学校対抗では、鳥取城北が首位に立ち、2位はいずれも倉吉東となった。
島根県大会(5月26日~28日)は、女子ハンマー投で佐野陽菜(松江工3)が51m21の大会記録を更新して圧勝。佐野は円盤投でも38m42で制し、砲丸投でも5位入賞を果たしている。女子100mを12秒18(+0.5)で制した、村上玉藻(明誠3)は、200mでも25秒88(+1.7)で2冠達成。女子走幅跳でも5m32(+1.9)で3位入賞と他種目で活躍を見せた。
男子の両リレーはともに出雲がV。タイムは42秒38、3分20秒32で頂点に立った。学校対抗は男女ともに大社が優勝を飾っている。
インターハイ出場を争い行われる中国大会は6月17日~19日に島根県の浜山公園競技場にて開催される。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
2025.04.17
駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.16
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
愛知製鋼は4月22日、サイモン・ガサ・ムンガイが新たに加入したとチームのSNSで発表した。 ケニア・マウセカンダリ高出身の24歳。ケニアでは昨年12月のケニアクロスカントリーシリーズ第6戦の10kmシニア男子で5位(32 […]
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
公益財団法人東京2025世界陸上財団は4月22日、朝日新聞社とスポンサー契約を締結したことを発表した。 朝日新聞社は1879年1月25日に創刊。以来、全国紙として国内外のさまざまなニュース、情報を発信してきたほか、スポー […]
2025.04.22
M&Aベストパートナーズがお披露目会!4月から選手10人で本格始動 神野大地「一枚岩になって戦っていく」
株式会社M&Aベストパートナーズは4月21日、東京都内で同社の陸上部「MABPマーヴェリック」のお披露目会を開いた。 チームは2023年12月に発足。プロランナーとして活動する青学大OBの神野大地をプレイングマネージャー […]
2025.04.21
男子4×100mR代表にサニブラウン、鵜澤飛羽、西岡尚輝らが選出! 9月の世界陸上につながる一戦/世界リレー
日本陸連は4月21日、来月行われる世界リレーの代表メンバーを発表した。 大会は男女の4×100mリレー、4×400mリレー、そして男女混合の4×400mリレーの5種目を実施。日本からは男子4×100mリレーのみを派遣する […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)