2022.05.23
5月上旬から高校生たちによるインターハイ予選がスタートし、全国各地で熱戦が続いている。
愛知県大会は5月20日から22日まで岡崎龍北スタジアムで開催され、林美希(中京大中京2)が100mハードルで高校歴代6位タイ、高2歴代最高記録、県高校新となる13秒46(+1.5)で七種競技(4978点)との2冠を達成した。
その日「6競技目」での快挙達成だった。100mハードルの予選、準決勝、決勝と七種競技の前半(100mハードル、走高跳、砲丸投、200m)と大会初日に設定されたため、林は一日で7競技をこなさなければいけなかった。そのため、この日の目標は「記録は考えず、1日7本こなし切ること」だった。
そんな中でも林は快走を続けていった。まずは10時から始まった七種競技の100mハードルで自己記録(13秒78)を超える13秒72(+0.8)で幸先の良いスタートを切ると、七種競技の走高跳の合間に出場した12時10分からの100mハードル予選で13秒79(+0.4)。13時50分からの準決勝では追い風参考ながら13秒57(+2.1)まで伸ばした。決勝までの間にも七種競技の砲丸投に出場し、「初めてだった」という1日4本目の100mハードル(15時10分からの決勝)で快記録につなげた。
「疲れがあった中でも練習でやってきたことを出し、タイムも出たのですごくうれしかったです」と笑顔で振り返った林。ただし、「出すつもりで出たタイムではないので、今度はこのタイムを安定して出せるようにステップアップしていきたい」と分析する冷静さも垣間見せる。
中学時代は四種競技で実力を開花させ、3年時の全中では現在も破られていない中学記録(3233点)で日本一にも輝いている。中京大中京に進学後も七種競技で1年生ながらインターハイ4位、2年生になった今年も木南記念(4月30日~5月1日)で5005点と現役高校生ではトップの記録を打ち立てている。
それでも林には100mハードルに対する愛着があり、「七種競技もハードルもどちらもやっていきたい」とスケジュール的に厳しいのは承知のうえで2種目を両立させる覚悟を示す。
今後は6月4日~5日のU20日本選手権混成と翌週のU20日本選手権(100mハードル)に出場し、さらにその翌週に控える東海大会と連戦が待ち構えている。「3週連続にはなりますが、U20日本選手権ではそれぞれの種目に専念できます。まずは自己記録を更新して、東海大会は確実に通過することを意識したい」と意気込みを口にした。
この他にも愛知県大会では好記録が続出し、男子4×400mリレーでは豊川が中京大中京との競り合いを制し、29年ぶり大会新となる3分12秒86で制した。1走を務めた主将の橋本結友(3年)は「このメンバーは仲が良くて、この大会に向けて努力してきた。ここまでのタイムが出るとは思っていなかったのですごくうれしいです」と頬を緩めた。
この種目における全国大会での最高成績は昨年の準決勝進出。「今年は決勝に進出して、優勝を狙っていきたい」と、目標に掲げる日本一に向けて弾みをつけた。
女子短距離では昨年のU18大会100m覇者の藏重みう(中京大中京3)が100m、200m、4×100mリレーの3冠を達成。男子100mを10秒52(+0.9)で制した小島拓真(名古屋大谷3)ら6種目で大会新記録が生まれた。
学校対抗は男女ともに中京大中京が制し、大会最優秀選手には男子の小島と女子の林が選出された。

5月上旬から高校生たちによるインターハイ予選がスタートし、全国各地で熱戦が続いている。
愛知県大会は5月20日から22日まで岡崎龍北スタジアムで開催され、林美希(中京大中京2)が100mハードルで高校歴代6位タイ、高2歴代最高記録、県高校新となる13秒46(+1.5)で七種競技(4978点)との2冠を達成した。
その日「6競技目」での快挙達成だった。100mハードルの予選、準決勝、決勝と七種競技の前半(100mハードル、走高跳、砲丸投、200m)と大会初日に設定されたため、林は一日で7競技をこなさなければいけなかった。そのため、この日の目標は「記録は考えず、1日7本こなし切ること」だった。
そんな中でも林は快走を続けていった。まずは10時から始まった七種競技の100mハードルで自己記録(13秒78)を超える13秒72(+0.8)で幸先の良いスタートを切ると、七種競技の走高跳の合間に出場した12時10分からの100mハードル予選で13秒79(+0.4)。13時50分からの準決勝では追い風参考ながら13秒57(+2.1)まで伸ばした。決勝までの間にも七種競技の砲丸投に出場し、「初めてだった」という1日4本目の100mハードル(15時10分からの決勝)で快記録につなげた。 「疲れがあった中でも練習でやってきたことを出し、タイムも出たのですごくうれしかったです」と笑顔で振り返った林。ただし、「出すつもりで出たタイムではないので、今度はこのタイムを安定して出せるようにステップアップしていきたい」と分析する冷静さも垣間見せる。 中学時代は四種競技で実力を開花させ、3年時の全中では現在も破られていない中学記録(3233点)で日本一にも輝いている。中京大中京に進学後も七種競技で1年生ながらインターハイ4位、2年生になった今年も木南記念(4月30日~5月1日)で5005点と現役高校生ではトップの記録を打ち立てている。 それでも林には100mハードルに対する愛着があり、「七種競技もハードルもどちらもやっていきたい」とスケジュール的に厳しいのは承知のうえで2種目を両立させる覚悟を示す。 今後は6月4日~5日のU20日本選手権混成と翌週のU20日本選手権(100mハードル)に出場し、さらにその翌週に控える東海大会と連戦が待ち構えている。「3週連続にはなりますが、U20日本選手権ではそれぞれの種目に専念できます。まずは自己記録を更新して、東海大会は確実に通過することを意識したい」と意気込みを口にした。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝